※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児のママ
ココロ・悩み

保育園での慣らし保育中、先生に戸を閉められて泣いてしまい、大人数で1人1人見てもらえないのがつらい。託児所出身で戸惑っている。考え方は間違っているでしょうか。

4月から保育園に入園し慣らし保育中ですが、今日ギャン泣きしてしまい、かわいそうで複雑でした。大人数だから1人1人見れないのは分かりますが、「あっちだよ」言われ扉を閉められてかわいそうで……先生の大変さんも分かりますが、慣れなくて……その前に託児所にいたからなのか、こんななんだと驚いてます……考え方おかしいですかね……

コメント

おさき

この時期、朝はまさに阿鼻叫喚だなと思います😅

ママがいつまでもいるとギャン泣きがひどくなる一方なので、預けたらソッコーいなくなった方が良いのですが💧後ろ髪引かれるのはわかります。

帰る時に朝の様子聞いてみると、意外にアッサリ遊んでたりするものですよ😊

泣いてる子に「どうしたの?」って聞いてくれる子もいたりしますし。

  • 3児のママ

    3児のママ

    ありがとうございます。
    すぐ居なくなろうとしたら、タイミングよく見つかっちゃって……慣らし保育3日目で、初日と、2日目は全然平気だったんですけど……自分が慣れないとダメですね……

    • 4月5日
  • おさき

    おさき


    それはあります😅忘れ物届けに行った時とか💦(先生に余裕ありそうなら、先生に持っていってもらうのが一番でした)

    大丈夫です、お子さんと一緒に慣れていけば🆗です❗️

    • 4月5日
  • 3児のママ

    3児のママ

    ありがとうございます😊

    頑張って慣れます!

    • 4月5日