
育休明けの仕事復帰に不安。職場環境や自分の居場所に不安を感じています。他の方の経験やアドバイスが知りたいです。
あと3ヶ月で育休が終わり仕事復帰します。
旦那と同じ職場なのでいろいろ聞いていると育休中に課長や係長がかわり苦手な人も同じ勤務になったりと人絡みでいろいろかわっているので不安になってきました💦💦
また4月になれば新入社員も入ってくるし私の居場所がないというかいなくてもいいんじゃないかと思ってしまって………
1年休ませてもらったし金銭的にも仕事復帰はしなきゃですが不安しかないです。
今までは仕事仕事できましたが復帰後は娘のため、お金のために頑張るしかないですよね。
仕事復帰された方やはり最初は戸惑いとか不安はありましたか??
- ママリ(2歳6ヶ月, 4歳3ヶ月, 9歳)
コメント

ゆきみんと。
私も2人目の時に産休育休をし、その後復帰しましたが……話だけは色々聞いていて復帰が楽しみでもあり、不安でもありました(._.)
私が休んでいる期間で変わっていたことも沢山あり、初めはかなり戸惑いやモヤモヤしたものだらけでしたが……仕事を続けていくうちにまた慣れることができました!!!
お金や家族の為に、と割り切ることとても大事だと思います(^o^)

よーこりん☆
ほぼ似た状況ですぅ(´;ω;`)
私の場合は妊娠五ヶ月過ぎで勤務地変更になって人間関係構築前に産休になってしまった上に人事異動が発生しているので、不安だらけです。。。
会社的に旦那と同じ勤務地にはいれないので、異動は仕方ないにしても通い慣れていない場所というのも不安材料です。
でもお金の為、頑張るしかないよねー。と自分に言い聞かせている毎日です。
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
私はフルタイムパートで異動とかはなく旦那と同じ会社、同じ課です。
よーこりん☆さん大変ですね💦💦
やはりお金のため、子供のためですね!!
お互いがんばりましょう☺- 1月20日

退会ユーザー
わたしも保育園が決まれば4月から復帰です!!
わたしが産休に入る頃、システムリニューアル、経理システムリニューアル、給与システムリニューアルと、わたし(給与、社保業務担当です)の関わるシステムが全て一新されました…。
わたしは産休はいるから説明会でなくて良いと言われ、覚えたことはほぼなくなりました😭😭😭💔
秋口に大規模な人の異動もあったようで、幸い自分の部署に変更はありませんが、他部署との連携が激しいので、不安でたまりません…
とりあえず娘のために、生活のために頑張ろうと思います😖
-
ママリ
お子さん2日違いですね😊
仕事内容がすべて変わる感じですか??
慣れない環境の中また1から覚え直すのは厳しいですね💦
お互い子供のためがんばりましょう😓
コメントありがとうございます!!- 1月20日
-
退会ユーザー
そうなんですね!!😆👐
やることは変わらないのですが、やり方が全部変わる感じです😭😭😭
使っていたシステムが変わったので💔
お互いがんばりましょうね!!- 1月20日

kao
私も今月で育休が終わり来月1日から仕事復帰です。
その気持ち解ります‼
私も旦那と同じ職場なのでいろいろ話は聞いてますが、実際育休の間に変わってることもたくさんあると思うし、うちにも新人さんいるみたいで面識はないです。
この育休の間娘とぐーたらしてたので仕事出来るか不安だらけです(笑)
でも家にずーっと子どもといるよりは、メリハリが付くのでは?と最初は大変かもですが切り替えて頑張ろうと思います。
子どもの為、お金の為と思ってお互い頑張りましょー🎵
ママリ
楽しみでもあります😊
今は日中娘と2人きりなので仕事復帰すれば私も他の人と話したり気分転換にもなるし娘も保育園に行けばいっぱい遊んでいろんなことを覚えてくるだろうし…………
ただ復帰して課長、係長ともに初めまして〜なので💦💦
やはり割りきるしかないですよね!!
コメントありがとうございます☺
ゆきみんと。
そうですよね、私も子供との生活ばかりだったので……仕事がかなり気分転換になりました!!!
子供も物凄く元気におてんばになりましたし……笑
仕事場に旦那様がいらっしゃるということで…旦那様を頼りにしつつ❤
ゆに☆さんが順調にお仕事復帰できるよう、旦那様と二人三脚で頑張って下さい(*^^*)
ママリ
ありがとうございます😊
家でも会社でも旦那と一緒の生活がまた始まります(笑)
保育園入れ初めの頃は熱とかで呼び出しとか多かったですか??
ゆきみんと。
ずーっと旦那様と……良いのやら悪いのやらって感じですね笑
保育所入ってすぐは呼び出しがちょこちょこありました……
ですが時期にもよると思います。
冬場寒い時期はウイルス系の風邪なども流行るので保育園も熱などに敏感になるのかな……