![ぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が慣らし保育に通い始める不安を抱える母親です。2週間は有給や家族の協力で対応。子供は食事は好きで、人見知りもあまり酷くないよう。他のお母様のエピソードや励ましを求めています。
不安しかない😭
4月3日から慣らし保育が始まります。0歳児クラスでスグ1歳になる子供です。私は母親です。
有給や旦那と分担、両家の手助けをもらって2週間は慣らし保育が出来ます。
・今年に入ってから週一で近所の保育園の園庭開放解放に行ってる。1時間楽しく遊んでいる。(通う園とは別、私がそばに居る)
・両家の祖母には懐いている。私の病院とかで預けても2時間くらい。
・最近寝かしつけは私じゃないとギャン泣き。旦那が凹んでます。笑
・私の仕事は遅出もあり、おばあちゃんに19時まで預けることが月イチである。
こんな感じです…。
食べることは好きなので給食の心配はあまりしてません。人見知りのピークも目が合ったら泣く位であまり酷くはなかったです。
初めは泣いたけど今は楽しく通ってるよ!などのエピソード聞きたいです。また、同じ立場のお母様も居ましたら励まして欲しいです😿
- ぴよ
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
1歳3ヶ月で入園しましたが、最初はやはりギャン泣きでしたね😅
それでも2週間もすれば慣れてきてましたし、一年経つ今では、たまにまだ遊びたかったのに…って感じの時すらあります😂
程度問題はあれ必ず慣れますから、大丈夫です!
泣いちゃうとこっちが辛くなったりもきますけど、そこは心を強く持って、「保育園頑張って偉いね!ママもお仕事頑張るね!」って気持ちで過ごすのがいいと思います☺️
その代わり?、うちの場合は家では求められたらすぐ抱っこしたり、存分に甘えてもらってます😁
![あずきら☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あずきら☆
同じ立場の母です🤱
不安ですよね💦
1人目も一歳で慣らし保育もなくいきなりフルで預けました。数日はご飯もなかなか食べず泣いていたみたいで、親も預ける時涙出ましたが、小さいからこそすぐ慣れて楽しそうでした!
下の息子も4月から保育園スタートですが、児童館などもあまり行ってないし、引きこもってるのでしばらく大泣きだと思います😂
でも子供は順応性高いので大丈夫😊😊むしろ保育園でいろいろな経験できます♪
帰ってきたらぎゅーすればOKです🙆♀️
![みなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなみ
うちは両実家が遠く、祖父母にも預けたことがないまま入園。
上の子1歳1ヶ月で1歳児クラス入園、下の子6ヶ月で0歳児クラス入園でした。
下は入園時は小さすぎて泣くことも無く行ってました笑
7ヶ月で上の子と同じ園に転園すると人見知り始まりの時期でしばらくギャン泣き、昼寝もまとまって寝れなかったですが、今ではニコニコで行ってますよ!
上の子は初日は訳分からず泣かずに行き、2日目から泣いてました。2人とも食事はしっかり食べてました笑
大丈夫です!寝ない子でも気づけばトントンで寝るようになります。ちなみに私は保育士です🙋♀️
焦らずいきましょ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
去年の4月に2歳3ヶ月でこども園に入園しました。
人見知りでしかも担任の先生に男性がいたので(男性の方が苦手)最初は大泣きしていましたが、ゴールデンウィークを過ぎたくらいから泣かずに楽しく行くようになりました。
ゴールデウィーク過ぎてから慣れてくる子が多いみたいです。
入園する前は寝かしつけは私が添い寝をしていて他の人では寝なかったけれど、入園後は自分のお気に入りの先生に添い寝を頼んで寝ているみたいです。
最初は泣いてしまって大変かもしれませんが、楽しい所なんだとわかったら笑顔で通える日が来ると思います😊
![ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ🔰
うちもほぼ誰にも預けたことのない状況で、1歳から入園しましたよ。慣らしは一週間。
最初の1週間は、行きも帰りもぐずぐず。連絡帳にも「誰かがだっこしてないと泣いちゃいます」と書かれてました😅
2週間経つと慣れてきたのか、朝も泣かなくなりましたが、「お昼寝がなかなかできず、すぐ起きちゃいます」と言われてました。
そうこうして1ヶ月もすると、楽しくなってきたみたいで、預ける時からニッコニコになりました🙆
今や「行ってくるねー?」と別れる時、振り返りもしないときも(笑)
こどもは慣れるのが早いな~と思います。仕事で疲れても、迎えに行った時に満面の笑みで迎えてくれるのが癒やしです😆
ちなみに、最初からごはんは完食していて、たまにおかわりもしてました(笑)
コメント