※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YURI🌼
ココロ・悩み

5歳の娘が夜のお漏らしを続けており、心配しています。昼間は問題ないのですが、夜はお漏らししても気づかず寝てしまいます。周囲の子と比較して不安になり、マイナスな気持ちが出てしまうこともあります。似た経験を持つ方のアドバイスを求めています。

5歳になった娘のおもらしについて
起きている間は問題なくトイレで済ますことが出来るのですが、夜になるとまだお漏らしをしてしまうことが多くて、しかも出ちゃってもそのまま寝続けていることがほとんどです。

たまにおしっこ出ちゃったと起きられたり、お漏らしなしで起きられることもあるので、その時は褒めるようにしたり、お漏らししても責めたりはしていないのですが、どうして外れないんだろうと心配しています。

うちより小さい子がお漏らししたことないとか、夜のオムツ外れたとか聞くと、余計にうちの子はなんで出来ない??って思っちゃったりして、、、
よそはよそ、うちはうちって分かってはいても考えちゃうんですよね、、笑
時間が解決してくれると思いながらも、なんで、、なんで、、とポロッと娘の前でマイナスな言葉を出してしまいそうで、(しんどいとたまに出ちゃうことも、、涙)同じような経験のある方、どんな感じだったか、どのくらいで外れたかなど教えていただけると嬉しいです。

半年前に下の子も産まれたので、精神的にも色々あるのかなぁと思うと、またマイナス思考になってしまいますね、、^^;

コメント

ままり

当事者では無いので詳しく分からず申し訳ないのですが、夜尿症の可能性は無いでしょうか?
知人の子が悩んでいて、病院にかかったら夜尿症だったから薬で落ち着いたと聞いたことがあります。

もし、全然違ったら本当に申し訳ありません。
詳しい小児科医であれば、アドバイス貰えるかもしれません😊

  • YURI🌼

    YURI🌼

    夜尿症というものがあるのですね!
    調べてみます^^!
    情報提供ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 7月25日
はじめてのママリ

夜のおねしょは、膀胱機能の問題らしくて、本人の努力とかしつけとかはまったく関係ないらしいですよ!!

うちも、長男が6歳なってもまだおねしょしたことかあったときは、ママ友とかに相談しては人と比べて勝手にあせってました。でも、小学生になったら、ぱったりおねしょなくなったので、あ〜時期だったんだなとおもえてます。

次女は3歳のときからおねしょしたことないから、ほんとお子さんによって様々なだけですよ!

焦る気持ちもわかりますが、個性とおもって待ちましょう!

  • YURI🌼

    YURI🌼

    関係ないんですね!!
    それ聞けたらホッとしました🥹
    人と比べちゃうとどうしても焦っちゃいますよね、、
    個性と思ってのんびり待ちます♪

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

単純に膀胱がまだたくさんの尿を溜めることができないだけなのかなと思いますよ🧐
朝までオムツが濡れない日が続いてやっとオムツが外す感じだったので、お互いのためにまだおむつで寝た方がいいのかなと思います。

あまり考えすぎると子どもにも伝わってそれがストレスやプレッシャーになって、さらに外れるのが遅くなりそうです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝までオムツが濡れない日が1ヶ月以上続けば外しました!

    • 7月25日
  • YURI🌼

    YURI🌼

    ノンストレスでオムツ外れた方がいいですもんね〜、、パンツでお互いにストレスになるなら、やっぱりオムツで様子見るか娘とも相談して決めたいと思います^^

    • 23時間前
なー

うちの娘は3歳でパンツになったのですが、夜は今でも紙パンツです💦
一時期はパンツ&おねしょズボンで寝ていましたが、濡れても気にせず寝ていたので紙パンツに戻しました。
もうすぐ6歳ですが、紙パンツを濡らすことが週1回ぐらいあります💦

けど焦らず小学生になるまでにとれたらいいかなぁーと緩く考えてます!

下のお子さんもいて、おねしょして洗濯する方が大変ですよね!
なので気楽に考えて大丈夫だと思いますよ😆

膀胱が溜めれるように育つのを待ちましょう😂

  • YURI🌼

    YURI🌼

    今も紙パンツ使用されているのですね!!うちも濡れても気にせず寝ているので、こちらが気づくまでそのままで肌が痒くなってしまうこともあるみたいなので、また紙オムツに戻すの検討しようと思います。
    ありがとうございます😭

    • 23時間前
あおみな

夜だけオムツにするか
防水ズボンを履かせるのもありかと!
小学生になっても夜だけオムツの子もいますよ☺️

お子さんやママさんの負担になるようならご検討されてもいいかもしれませんね。

  • YURI🌼

    YURI🌼

    いつもパンツに防水ズボンで寝てはいるのですが、貫通してますね(笑)
    お互いの負担にならないよう、再度夜オムツの検討してみようと思います^^ありがとうございます!

    • 23時間前
はじめてのママリ🔰

昼間とれてれば夜は小学校低学年頃までで大丈夫と聞きました。
聞いてる限り特に問題なく、精神的にとかは気にしなくていいと思います。
夜は、オムツやはくタイプのズボンのおねしょシーツ等で無理しないでください💦

  • YURI🌼

    YURI🌼

    精神的に何か感じているところがあるのかなぁと心配していたので、そう言っていただけて、安心しました😭
    無理せず外れるまで気長に待ちたいと思います!

    • 23時間前
油淋鶏の極み

5歳でパンツですか?
うちの娘は6歳の誕生日まで夜おむつでした🤣🤣
漏らさない日もあるなら、水分の取りすぎかもです。
おむつ履かせましょ!楽です!
そのうちオムツもカラカラになりますよ🤣