![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の息子が夜寝なくなり、母親は睡眠不足でイライラしています。ミルクやおしゃぶりも効果なし。励ましやアドバイスを求めています。
寝てくれなくなりました。
生後4ヶ月の息子がいます。
2ヶ月まではよく寝てくれていたのに、3ヶ月過ぎた辺りから睡眠退行なのか夜全然寝なくなりました。
睡眠時間は1〜2時間半で、3時間もちません。
自分も眠れない日々を過ごしてたら寝付きがどんどん悪くなってしまい、寝かしつけてもその後すぐ寝れず。
睡眠不足で毎日イライラしてしまいます。
息子のことはものすごく可愛いのに、大事なのに。
寝不足で心穏やかにいられず、しんどい時にギャン泣きする息子を見てると、怒ったり叩きそうになります。
辛いです。どうしたらいいかわかりません。
母乳育児で、
数日前から、お風呂のあとの寝かしつけ時にミルクを140〜160ml飲ませてみているのですが、寝ません。。
睡眠時間伸びません。
前はちょっとのミルク追加でよく寝てくれていたのに。
おしゃぶりも効果なし、スワドル効果なしです。
このまま自分の睡眠不足も続いたらどうにかなりそうです。
同じような方いらっしゃいますか?😭😭
仕方ない、赤ちゃんの都合だってあるんだとわかってても、寝ない子なのかもしれないと思っても、眠れなくておかしくなりそうです。
実家は遠く、なかなか頼れません。
こうしたら寝てくれるようになった!という方いましたら、教えてほしいです。
もしくは、どなたか励ましてもらえないでしょうか。。
甘えてすみません。
心折れそうになってます。
回らない頭で打っており文章ぐちゃぐちゃでしたらすみません。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント
![ymama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ymama
抱っこ紐はどうですか?
夜のギャン泣きとか、すごい疲れますよね😭
寝る子は寝るし、寝ないのは本当に寝ないし💦
お腹一杯でオムツも濡れてなければ、泣いてても横に寝かせて様子見るとか、、、泣き声が気になると思いますが、私は泣き止まない時は、横に一緒に寝て、同じ声量で子守唄歌います😂
すごいテンション上がります!というか、おかしくて笑っちゃったり。
車持っていれば、夜のドライブしたり💡
赤ちゃん産まれると、夜に外出なくなるから気分転換になったりしますよ😉
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お辛いですよね💦毎日お疲れ様です😢
効果がないとのことですが、しばらく根気強くおしゃぶり、スワドルorおくるみを続けてみるのが1番近道かな?と思います😭
続けることによって寝る習慣になることもあります✨
後は、お母さんが本当にしんどいときは泣いていても放置する時があってもいいと思います!
特に昼間など、ミルクなど満腹にし安全を確保した上で、
短い時間でもいいので別室で耳栓をして睡眠時間を取ってはいかがでしょうか?
そうしないと身体が持たないと思うので、お母さんの身体が心配です💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!😭
スワドルは、意味ないなーと思いながらも一応毎日着せてて。
やめようかなと思ってたんですが、根気よく続けてみます!😣
おしゃぶりは最初咥えてくれるんですが、すぐペッとするのでだめでした😭
ギャン泣きしてると、近所迷惑かなって思ってついなんとかしなきゃ!という気持ちになり焦ってしまって💦
赤ちゃん起きてたら、一緒にいなきゃ、遊んであげなきゃと思って半目になりながら頑張って相手したり。
昼寝もあまりしないのでどうやって睡眠時間とればいいんだろうと悩んでいましたが、ママリさんの言うように、本当につらいときは赤ちゃんの安全を確保した上で、お腹いっぱいの時に別室で仮眠してみようと思います😣- 3月31日
-
ママリ
お疲れの中の返信、ありがとうございます😊
うちの娘も最初に買ったおしゃぶりはペッでしたが、いくつか試した中で割と小さめの物が口に合っていたようで、それから寝付くようになりました!
それからは口から出てもまた入れたら寝付くようになったので楽でした🙌
うちの場合ですが、スワドルよりもガーゼのようなおくるみをお雛巻きにしたらよく寝ました✨
起きている時に相手をしてあげるなんて、素晴らしいお母さんです😿💕
でも、大きくなるとわかるのですが、いずれ嫌でも子どもの方から相手してー!と迫ってくる時が来ます😂
今はまだ赤ちゃんで何も分からないことをいいことに、時には別室でお休みすることも悪いことではないですよ🥰
自分の身体も休めて、起きてからまた育児を頑張ればokです✨
無理せずいきましょう😊- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなってすみません!😣
ママリさんのお子さんは、入眠におしゃぶり使ってましたか?
お腹空いて起きてるわけじゃなさそうな時は、おしゃぶり根気よく使ってみようかと思います…!
そしてガーゼおくるみもあります!
早速今日試してみます!☺️✨
お優しいお言葉ありがとうございます😭
救われる思いです。
眠れないことで全部しんどくなってしまい、何もできないのは母親として失格なのではと自分が嫌になったりして、、ほんと睡眠不足よくないですね😞思考もネガティブになっちゃいます。。
ママリさんのコメントいただいてから、安全確保してから10分くらい休憩を挟んだりしてみてます。
一瞬1人になるだけでもちょっと気持ちが楽になりました。
なるべく無理せず、頑張ります!☺️- 4月3日
![ari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ari
わかりますー😭
うちはもともと寝ないのですが、夜は5時間くらい寝てたのに、3時間で起きる😂
その後は眠りが浅くなると寝返りする為30分〜1時間おきで泣いてくる😱
日中は30分しか寝なかったのが1〜1時間半に伸びたのですが…
寝不足しんどすぎますよね😭
今だけだと思ってもしんどいもんはしんどい😭
さらに横で旦那が寝てると余計イライラ😂
寝た隙に一緒に寝れるといいですけどね☺️
何のアドバイスも出来ずすみません😥
一緒に寝不足に耐えましょう😂
-
はじめてのママリ🔰
ari3さんもですか😭💦
寝不足本当に辛いですよね😭
わたしも今だけだからと思うようにした時がありましたが、来る日も来る日も辛くて無理でした。。
そして夫が寝てるのにイライラもわかります!!😂
なので最終的に夫と寝室を分けました。(いびきもうるさかったので!w)
すみませんなんて、とんでもないです。
他にも同じように夜頑張ってらっしゃる方がいるのだと知って、すごくパワーもらいましたしコメントがとても嬉しかったですよ😭
昼寝が伸びたのと同じように夜も寝てほしいですよね…!
今日も今日とて我が子は2時間半で起きました😭
毎日、今日は寝るかもって期待するのやめたい。。
ariさんがどうか眠れていますように!!- 4月1日
-
ari
今宵もおつかれさまです😂
今日は起きてこないから、さあ寝ようと布団に入ったらお目覚めで…授乳中です💦
旦那は寝ましたが😤
寝室わけたら諦めつきますね‼︎
でも、旦那さんにも助けてもらいながら少しでも寝てくださいね♡
それか、いっそ夜中の楽しみを見つけましょ‼︎🥴- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは🌝✨
うちも、今日の夜は寝るだろうと謎の自信を持ってお布団に入りましたが、いつもの時間にお目覚めギャンでした😂
ariさんお疲れ様です…!
今晩は寝てくれていますように!
ariさんもゆっくり眠れていますように〜!!
前回寝室分けてると書いたのですが、夜勤1人でこなすのつらくなってしまって、昨日から同じ寝室でまた寝始めました(しかし子が泣いても起きないしいびきうるさいしで今朝わたしがイライラ🤣🤣)
夜中の楽しみいいですね🥺
イヤホンつけて動画見る、、とかしか思いつかないですが、arlさんは夜中の楽しみあったりしますか?🤩- 4月3日
-
ari
今日もおつかれさまです‼︎
今日はまさかの初めて20時半から5時まで寝て驚きを隠せません💦
昨日は何度も起きた上に、寝かしつけに時間かかりましたが😅
助けてもらうのがいいと思います‼︎逆にイライラすることもありますけどね😭
イヤホンつけて動画いいですねー‼︎😊
言っておきながら特になくって…
ただひたすらぼーっと授乳してます😂- 4月3日
![みどりーず🥝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みどりーず🥝
上の子がちょうど同じような頃から睡眠退行が始まり、1時間ごとに起き、昼間は抱っこ紐じゃないと寝なくて自分の寝る時間がなく、本当に精神的にやられました😢ので、お気持ちすっごくわかります。
いつまで続くのか、一体何をしたら寝てくれるのかわからないって本当に恐怖ですよね。
このまま時が過ぎるのを待ってたらおかしくなると思い、効果ありそうなことを片っ端からやっていました!
睡眠環境を整えて、活動時間を意識して日中過ごし、朝起きたらカーテンを開けて陽の光を浴びさせ、小児鍼に行ったり睡眠の本を読み漁って、、、
どれが効果あった!とはっきりしていなくて申し訳ないのですが、片っ端から試してるうちにこれだけやって無理なら無理だろうと諦めがつき、ちょうどその頃また寝るようになりました。
こちらでもかなり相談させてもらいましたが、いつか寝るようになるという言葉は励ましになりませんでした。
それよりもご家族がいらっしゃるなら少しでも代わってもらって寝る時間を確保するだけでも違いました。あとは美味しいものを食べて思う存分自分を甘やかしてあげてください。
本当にお疲れ様です😣!
-
はじめてのママリ🔰
本当に恐怖です。😢
今日は寝てくれるかも、今日は寝てくれるかも…って期待してだめになる日がもうすぐ1ヶ月になろうとしてます。
泣き声で起こされる瞬間、今日も寝ないのかとがっかりします。
そしてイライラする自分が怖いです。
怒りを赤ちゃんに向けてしまう自分が本当に嫌です。こんな事したくないのに。
上のお子さま、寝るようになった頃は月齢でいうとどのくらいでしたか?😣
うちの子もある日突然また寝てくれるようになりますように😭
そんな日が明日だといいのですが😭
週末は夫がいるので、なるべくみてもらって寝ようと思います。
優しいコメント、本当にありがとうございます。おかげさまで今日の夜も頑張れます!!😭- 4月1日
![🫥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫥
全く同じです😭😭同じような質問見つけては勇気づけられてます😭😭でも寝不足めちゃ辛いですよね💦
よく寝てくれてた分めちゃくちゃ辛いですよね😭😭
うちもおしゃぶりダメ、スワドルダメです!散歩しても公園とか行ってもダメです笑笑
完ミだし、腹持ちいいはずなのに起きます💧
離乳食始まってリズムつきはじめると寝るって言われましたが、程遠い気がして毎日夜が憂鬱です😭
解決法がなくて私も参ってます💧でも同じような方がおられて嬉しいです😭😭😭
私は栄養ドリンク飲んで毎日やってます💧頑張りましょー😭😭
-
はじめてのママリ🔰
わーー😭😭
わかりますわかります…!!
おしゃぶりスワドル散歩ミルクだめです😭😭
寝るのに効果的なものがここまでだめだと、もうどうしようもないじゃんって絶望気味です💀
完ミで寝てくれないのは辛いですね…!😭
離乳食の話も、仮に離乳食始めるのが1.5〜2ヶ月先だとして、それまでずっとこのままなのかと思うと本当に心折れそうですよね。
夜が憂鬱なの、同感です。
今日も寝ないだろうな、寝てほしいな…の2つの気持ちがぐるぐるです。
期待してだめだったら落ち込むから期待しなきゃいいのに、今日こそ寝るかもって頭の片隅で期待してしまいます。
そして案の定我が子は今日も寝ず2時間半おきの起床でした。なんでなのーー😭😭😭
栄養ドリンクいいですね!
日中本当につらいので、わたしも買い込もうと思います😵💫
🐶さんが今日少しでも眠れていますように。
眠いけど…辛いけど…一緒に乗り越えていきましょう!!😭- 4月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家も3ヶ月過ぎたあたりから急に何回も起きるようになりました😭すぐ終わるだろうとおもってもう三週間になりました〜
睡眠時間が足りないとイライラしちゃいますよね〜私もギリギリの状態でイライラを抑える漢方を飲んだりしてます。😭たまに、旦那にちょっとあたっちゃてます。
ちょうど、7時間半やっと寝てくれた〜✨ってなってすぐだったので初めは何が起こったのか?体調が悪いのではないかと心配になりました😣
ミルクも寝る前にいっぱいあげても同じで、スワドル着せてますが変わらずとまさに同じ状況です。
朝寝とお昼寝をよくしてくれるのでその時に一緒に寝るようにしてなんとか回復してる毎日です。もう、昼夜の区別がついている時期だと思うので日中は暗くした寝室で寝かすようにしてから夜の睡眠時間が30分ぐらい伸びたかな??って気がしてます。
私は、ミルクよりの混合で夜間は母乳のみなので夜はおっぱいが恋しくて起きてる感じがします。なので手を添えたままにしてると落ち着き寝つきがいいのですが、こっちの体が気になって寝れないししんどくて持たないのでクッションをぴったりくっつけて安心感がでるようにしてみてます😊意外といけます!
早くまとまって寝てくれるようにお祈りしながら毎日一緒に頑張りましょう🥹
私も頭回ってないので文章ぐちゃぐちゃですみません😖
-
はじめてのママリ🔰
そして、コメントすべてに共感しかないです😭
寝なくなったタイミング、まとまって寝てくれていた頃の時間、ミルク効果なし、イライラ…全く同じです😭
寝なくなってもうすぐ1ヶ月が経とうとしてます。😭
あの頃はほんと、寝ないのは今日だけ、明日からは寝るだろうと軽い気持ちでした…笑
イライラ止まらないですよね!😣
わたしも、イライラが収まらない時に夫の言動にイラッとして嫌な言い方してしまったり当たったりして…そんな自分がまた嫌になって余計イライラしたり。
でもこのイライラの感情、抑えられないんですよね…産後のホルモンバランスと寝不足の組み合わせ、本当に最悪です。😢
朝寝と昼寝してくれるんですね!✨
そのタイミングで息抜きできるだけでも違いますよね。
息子は朝寝なし昼寝もそんなに…という感じなので、最近意識して寝かせるようにし始めました💦
クッション作戦!とってもいいですね!
密着してトントン、長時間だと姿勢的にもしんどかったりするのでわたしも取り入れてみます✨
とんでもないです。
はじめてのママリさんも大変ななか、コメントくださって本当にありがとうございます😭
辛いな、眠いな、孤独だな、と感じていたので、コメント見てものすごくパワーいただきました。
頑張ります!
一緒に乗り越えていきましょう!
今日も、すこしでもいいから長く寝てくれますように!
はじめてのママリさんも、長く眠れますように!!😣✨- 4月1日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
上の子が全然寝ない子で、初めて朝まで寝れたのは4歳の時でした。毎晩2時間おきに起きて機嫌も悪いし、ノイローゼ寸前でした。お気持ちよくわかります。睡眠不足は体もきついし頭も回らないしイライラするし、本当に辛いですよね。
2人目は絶対に寝る子に育てたいと思ってこの本を参考に生活リズムを整えたら、とても効果があったのでぜひ読んでみてほしいです。今下の子が7ヶ月なんですが、夜の授乳後にベビーベッドに置いたら1人で勝手に入眠して、2時頃一回起きて飲んだらまた朝まで寝ます。一度も起きずに寝てる日もたまにあります。
この本は赤ちゃんの生活リズムと寝室の環境を整えること、夜泣きした時の対応などだいたいすぐに実践できることばかりなので難しくないし、失うものは何もありません!
今お疲れで本を読む時間を取るのも難しいかもしれませんが、これで私は1人目の時よりすごく楽になって体調もメンタルも安定しました。はじめてのママリ🔰さんもはやくぐっすり眠れる日が来ますように。
-
はじめてのママリ🔰
4歳…!!😭
長い道のりでしたね。。😭
それはノイローゼになっちゃいます😭
眠れなくて寝不足なだけで、日々の色んなことが上手くいかなくて本当に辛いです。
日中不機嫌でもいいから、せめて夜だけは寝てほしいと、母のワガママばかりです😢
実ははじめてのママリさんのコメントをみてから、おすすめしていただいたこちらの書籍早速買ってみました。
今日届いたのでざざっと読んでみたところです。
わたしの場合ベビーベッドがなく、ダブルのマットレスに2人で寝ているので状況は違いますが、取り入れられるもの取れ入れてみます😣
ダメだったらダメだったで、我が子には合わなかったんだな、と諦めることにします。💦
読みやすく、取り入れやすいものばかりだったので、改めて明日にでもゆっくり読んでみます☺️
ネガティブな感情ばかりで辛かったのですが、コメントにとてもパワーをもらいました。
本当にありがとうございます😭- 4月1日
![とみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とみー
お気持ち分かります。
私は1人目が6ヶ月頃から夜泣きが続き、昼も細切れ睡眠で、毎日泣いて叫んでました。子供にイライラしてる自分がダメな母親に思えて辛かったです。旦那も仕事が忙しく頼れなかったので、今思えば産後うつギリギリだったと思います。
上の子が寝ない子
下の子が食べない子でした。寝ない、食べないって本当に経験しないと分からないぐらい辛いですよね。
我が家の場合は9ヶ月頃から夜間断乳を始めて、夜はまとまって寝てくれるようになりました。4ヶ月だとまだまだ頻回ですよね🥲
解決方法はこれといったものはないのですが、とにかく寝てください。何も調べず、家事も放置して、昼でも夜でも寝る時間を貯めるのが1番の解決策だと思います。
旦那さんがお休みの日に、数時間でも連れ出して寝てください。
ぐっすり眠れる日が早くくることを祈ってます🙏🏻🥲
-
はじめてのママリ🔰
寝不足でイライラする度に、そんな自分に更にイライラします。😭
母親失格だと思う度に、余裕のない自分が腹立たしくて、でも眠れなくて余裕なんてまったく作れず、毎日どう生きていったらいいのか分からないくらい一時期追い込まれてました。
断乳してまとまって寝るようになってくれた時期は、もう離乳食がメインになっている頃合いでしょうか…?
その頃には、もっとねんねが上手くなってくれていたり、今寝ないのがなんだったんだってくらい、また寝てくれるといいのですが😣
寝不足のときの家事が本当につらいです。
掃除洗濯したいのに、全然身体が動かなくて。
やらなきないけないことが自分の思うようにできなくてまたイライラが沸々😭
救いを求めて必死に検索魔になったりもして💦
いい意味であきらめないとですよね。
寝れる時はしっかり寝て、少しでも自分の体力回復に専念します😣
コメント本当にありがとうございます😭
とてもパワーもらいました。
おくん。さんのお子さんのように近い将来また寝てくれるようになることを、期待しすぎない程度に祈ります😭💦- 4月2日
![どーなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どーなつ
全く同じ状況の投稿で自分だけじゃないんだと元気づけられました😭
私も4ヶ月の息子がいます。
3ヶ月過ぎから夜中寝なくなり、
1時間から2時間で起きます💦朝方は1時間ごとです。
お昼寝も抱っこでしか寝れず、置くと背中スイッチ発動、置けても30分しか持ちません😅
いつまで続くんだろ…と途方に暮れています😭イライラするし、気持ちが落ち着きません。睡眠って大事ですね。
解決方法ではなく申し訳ないですが、同じような人もいるんだと思ってもらえれば嬉しいです😌
-
はじめてのママリ🔰
わたしもです!😭
ツイッターなど見ていると、同じくらいの月齢の子たちでたくさん寝てる子いっぱいいて。
なんでうちの子は寝ないんだろう、何かやっちゃいけないことやってるのかなとか不安になったりして何度も落ち込みました。
辛くて辛くてここに書き込んだのですが、まさかこんなに同じ状況の方いらっしゃると思わず。💦
みなさんのコメントにめちゃくちゃ元気もらっています。
1〜2時間ってあっという間ですよね😭
やっと寝た、自分も寝るぞって思って寝てもすぐ起こされる、、
うちの子も、お昼寝は抱っこじゃないと寝ない上に昼寝時間も短くて💦
夜も寝ない昼も寝ないはよくないなと思い、おとといくらいから床に寝かせてお昼寝の寝かしつけするようになりました😣
抱っこもなかなか辛いですよね、、やっと寝たと思って座ったらないたり、肩腰がつらいからと寝たところを見計らっておろしたら背中スイッチはいったり😇💦
どーなつさんも眠れなくて辛いなか、わたしの弱音書き込みにコメントをくださって本当にありがとうございます!!😭
お互い、1分1秒でも長く眠れますように。
イライラが止まらなくなったらいつでもここに来て殴り書きしてください!お話ししましょう!!
1人じゃないです。
一緒に乗り越えていきましょう!!😭- 4月2日
![ST](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ST
新生児の時から今まで一回も夜通し寝たことはないんですけど、それにしても3ヶ月半以降くらいからなんとなく寝なくなってきて、夜中1時〜4時くらいまで30分おきくらいに起こされたり、夜中ミルクあげた後1時間かけてやっと寝たと思ったら30分で起きちゃったりで参ってます🤣
私も娘を寝かしつけ始める時は眠いんですけど、寝たと思ったらこっちの眠気覚めちゃってなかなか寝られない日々です😓
何もアドバイスできなくてごめんなさい。
私も寝ない娘に『おいおい😞』って思う毎日ですけど、
生きててくれるだけでありがとうって感じです。
夜中目覚めず、朝起きたら隣で息をしていないくらいなら、夜中いくらでも起きてくれって思うようにしています😌
-
はじめてのママリ🔰
30分おき!!😭
細切れ睡眠はほんっとうに辛いですよね😭💦
それに30分だとこちらも眠りに入るくらいのタイミングでしょうし、、😣
そんなそんな、謝らないでください😢
Satoさんも日々大変ななか、こんな弱音吐いた書き込みにコメントいただきありがとうございます😭
生きててくれてありがとう、本当にその通りですね。
辛いと目の前のことでいっぱいいっぱいになってしまうけど、わたしもSatoさんのようにおおらかな気持ちを持ちたい😣
余裕のない自分が嫌になります。
お互いに、少しでも長く眠れるようになりますように!!
眠れない日々はしんどいですが、一緒に乗り越えてゆきましょう!😣- 4月2日
![ゆめ꙳★*゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめ꙳★*゚
生後5ヶ月で完ミです。
うちも同じです💦
完ミでも、スワドル着せても変わりません。
睡眠退行かな?って思ってましたが、寝る時は6時間とか寝てくれる時も稀にあるのでもはや睡眠退行、メンタルリープすっ飛ばして性格だと気づきました…
寝不足つらいですよね…
いつか終わるの分かってますが、じゃあ、いつ?って気持ちが落ち込みます🥺
-
はじめてのママリ🔰
ゆめさんもですか😭
寝不足本当につらいですよね💦
寝ないと解消できないし、それ以外で回復できないのがまた、、💦
お昼寝がっつりしてくれたらまだいいんですが😢
ゆめさんのお子さんは寝てくれる時もあれば寝ない時もある感じなんですね…!
寝てくれる日があるとはいっても、今日は寝てくれる日!って分かってるわけじゃないし眠れないとしんどいですよね😭
いつ終わる、この日から寝てくれるようになるよとか、こうしたら寝るよ!とか明確にわかってればいいんですが😭
長い旅になりそうな気がします、、
なるべく落ち込まずにポジティブに乗り越えたいです😣- 4月3日
-
ゆめ꙳★*゚
昨日は最初だけ5時間(そのうち3回ほどはおしゃぶりさせたらすぐ寝たんですが)でしたが、その後は見事に2時間起き😵💫💦
5時間もぶっ通しじゃないので、私はちょこちょこ寝で眠いです…。
ほんとに早く夜通しじゃなくてもいいから安定して6時間ほど毎日寝てほしいです😓- 4月3日
![どーなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どーなつ
分かります😭
TwitterもYouTubeもすごく寝る子多く見えて、私が抱っこしすぎたから寝ないのかな、何か問題でもあるのかなと不安に煽られていました💦
お昼寝を床において寝かしつけすごいです!✨トントンして寝かす感じですか??
質問すみません🙇♀️
温かいお言葉ありがとうございます☺️ちょっと泣きそうになりました💦夜中起きた時はママリさんも頑張られてるよなと思って、私も頑張ります!!
-
はじめてのママリ🔰
他の子と比べても仕方ない、比べるものじゃないと分かってはいるけど、あまりにも寝なさすぎてついつい不安になっちゃいますよね!😭😣
お気持ち本当にわかります。
寝てる子と寝ない我が子とで何が違うんだろう…😭
はい!
うちの子はリビングでは寝てくれなかったので、寝室に連れて行ってカーテン閉めて少し暗くしてから、片方の肩トントンで寝かしつけしてます👶🏻
寝付くまではわりとギャン泣きです…😂
今日も午前中のお昼寝は寝付くまでに20分くらいかかってずっと泣いてました💦
泣いちゃう時は反町隆史のPOISONにも助けられてます🦠
そして今は抱っこ紐の中で寝てます…ほんとは床で寝てほしい…肩…🫠
どーなつさんのところは、お昼寝は結構させていますか?😣
うちは、お昼寝意識し始めたのって結構最近で💦
抱っこで寝るorバウンサーで気付いたら寝てる感じで、今までお昼寝で寝かしつけたことなかったんです。
お昼寝が足りてなくて夜寝ないのか?と思ったり。。
しっかり疲れさせれば寝るのかなとも思うけど、疲れすぎは逆に夜起きるとも言うし…赤ちゃんってなんて繊細なんだ!!😭💦
ずっと孤独を感じていたので、どーなつさんや他のママさんも夜頑張ってらっしゃるんだと思うと、自分も頑張らねばです😣
とはいえ、真夜中までいつも頑張ってますし…お互い頑張りすぎずにゆきましょうね…!
今日も!無理かもしれないけど!いっぱい寝てくれますように…!😣- 4月3日
-
どーなつ
返事の仕方が分からず何個も投稿してしまってすみません💦
トントンで寝れるのすごいです✨
寝付くまでギャン泣きですよね、うちもお布団で寝かしつけしようと思うとギャン泣きで、私が負けてしまいます😓
POISON!噂には聞いてました👂笑
私も試してみようと思います✨
抱っこ紐、肩腰にきますよね、、今日もお疲れ様です😭
お昼寝は11時から1時はお昼寝してることが多いです☺️その他は40分くらいで細切れに寝てます(^^)
遊んでてぐずったら寝る感じです笑
バウンサーで寝るってすごい✨なんにせよ自分で寝る力があるのがすごい👏
お昼寝しっかりした方が寝るっていいますよね💦わかります!疲れた方が寝るのかなと思いきやそんなことなかったり、、、難しいですよね😭
毎日今日は寝るかも、、、と期待するのをやめたいんですがつい期待しちゃいます🙇♀️
文章まとまらず読みにくくてすみません。
私も孤独と不安でいっぱいだったので、ママリさんとお話しできて、ホッとしました☺️- 4月4日
はじめてのママリ🔰
夜のギャン泣きは本当につらいです😭
おむつ替えの時に全力で泣かれるとこちらも泣きそうになったり。😭
トントンして最終的に寝ついてくれるのですが、なかなかまとまって寝てくれず…悩ましいです。
夜のドライブ憧れます!
赤ちゃんが落ち着いたり、寝てくれるっていいますよね!☺️
ただわたし免許持っていなくて…免許があればやりたかったです!!😣