生後3ヶ月の男の子の生活リズムについて相談です。スケジュールがうまく回らず深夜まで起きてしまい疲れています。効率的なスケジュールのアドバイスをお願いします。
生活リズムについて。
もうすぐ生後3ヶ月になる男の子を育ててます🙌🏻
同じくらいの月齢のママさん、先輩ママさん、
教えてください!!
これくらいの時期の生活リズムは
どんな感じでしょうか??
ちなみに私は、
6:00~7:00 息子と共に起床
8:00~10:00 洗濯、掃除
11:00~12:00 スーパーへ買い物
13:00~15:00 の間に昼寝スタート
17:00~17:30 お風呂
18:00~20:00 寝かしつけ
ザックリですがこんな感じです💡
息子を寝かしつけたあと、
残りの家事など済ませていますが
度々息子が目を覚ますので
結局一通り私が落ち着ける時間は
深夜1時とかになってしまいます。。
疲れ果ててしまって、、
うまいスケジュールの回し方があれば
参考にもしたいのでよろしくお願いします💦
- y.mama(8歳)
コメント
ksママ
うちも似たようなかんじですが
夕食などの準備はいつされてますか?
mopiy🍼
寝かしつけはやいですね😲
うちは1かげつすぎからずっと
21時お風呂、22時寝かしつけ、
7~8時起床です。
-
y.mama
19時以降の入浴がよくないと聞いたのと、旦那の仕事行く前を考えると、どうしてもこの時間になってしまいます💦
参考になりました、ありがとうございます!- 1月20日
えだまめ
はっきりした生活リズムを忘れてしまったのですが、朝寝昼寝夕寝ともっと寝ていたように思います(^^)
時間も1〜2時間とか(^^)
起きて遊ぶのが好きなのかな(*´∀`*)
うちは
19:00 お風呂
20:00 就寝
でした(*´∀`*)
夜中は23時2時4時とかだったと思います( ̄▽ ̄;)
-
y.mama
なるほど✨
ありがとうございます⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝- 1月20日
介母
今日で3ヶ月になりました(^^)
旦那が三交代勤務をしているのでまちまちですが、、
2:00〜3:00 授乳
5:00〜6:00 授乳
7:00すぎ 旦那出勤、洗濯
8:00〜9:00 二度寝 笑
10:00〜10:30 起床 授乳
12:00前後 授乳 買い物
14:00〜15:00 授乳 お昼寝
16:00 授乳 遊び
18:00〜19:00 旦那帰宅 お風呂
20:00〜21:00 授乳 夕飯
22:00〜22:30 授乳 寝かしつけ
です(^^)子どもが寝たらわたしも寝ちゃいます笑
家事は合間合間になんとなくやる感じです😅
-
y.mama
詳しくありがとうございます💓
- 1月20日
miya♡♡
うちは
5:30 自分起床 旦那の朝食・弁当作り
7:00〜8:30 娘起床
(娘が寝ている間に出来る家事は済ませます)
娘起床〜1時間半 娘と遊ぶ♡
10:00〜11:00 お昼寝(残りの家事)
11:00〜12:00 買い物
12:00〜13:00 娘と遊ぶ♡
13:00〜14:00 お昼寝(私昼食)
14:00〜16:00 娘と遊ぶ♡
16:00〜17:30 お昼寝(夕食準備)
17:30〜18:00 娘、私お風呂
18:00〜20:30 娘と遊ぶ+夕食
20:30 寝かしつけ
的なかんじです!
3ヶ月過ぎると、寝かしつけるとあまり起きなくなると思うので、家事もきっとスムーズにいくと思いますし、自分の時間もとれようになると思いますよ(*^^*)
ムリせず頑張って下さい!
-
y.mama
詳しくありがとうございます💓
ちなみに娘さんと遊ぶというのは、どんなことして遊んでいますか〜?✨- 1月20日
-
miya♡♡
絵本読んだり、一緒に歌うたったり、じゃれあったり、うつ伏せ練習したりですかねぇ☆
もちろんずーっと相手しているわけではありません!
プレイジムや光るアンパンマンのおもちゃなどを置いて、一人で遊べそうなときは視界に入らないところから見守ります♫
視界に私が入ると、やっぱり ママー ってなってしまうので😅
頑張って下さい(*^^*)♡- 1月20日
y.mama
スーパーから帰ってきて昼寝させるまでの間にですね!
あとは週末などに作り置きをしてそれをすぐ出せるようにしてるので特別に時間を設けてません!
ksママ
そーなんですね😭
でしたらお昼寝の子供ちゃんと
一緒にお昼寝してみては
いかがですか?
y.mama
そうしてみます✨
ありがとうございます☺️