![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子が夜驚症レベルで泣き叫んだり「やめてーーー!」と絶叫したりすることあります😇
たくさん刺激(旅行やいつも行かないような新しい遊び場、子どもが喜ぶようなイベントなど)があった日の夜や、たくさん怒ってしまった日の夜などは特に…
日中の興奮が脳で処理しきれないことや、脳の成長、ストレスなどが上手く処理できず睡眠中に出てくるそうです🙌
![ちみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちみー
私の娘もよくあります😊
寝言でも毎日叫んだりして寝ながら泣いてあっちいってー!!ってでかい声で騒ぎ出したりします!
特にお出かけした日とかの夜はすごいので脳の成長かな?って思ってます😌
-
はじめてのママリ
泣き叫びの騒ぎ、本当凄いですよね。対応中、どんな声かけされますか?夢みてたんだよ!大丈夫、くらいしか言えなくて😓
- 3月25日
-
ちみー
私もそん感じですよ😌
とんとんしながら大丈夫だよ〜って感じで声かけてます😊- 3月25日
はじめてのママリ
脳の成長や、ストレス処理からも泣き叫びにつながるのですね!!
泣き叫び、睡眠不足になるから本当やめてほしいですよね…(笑)
退会ユーザー
びっくりしちゃいますよね🙄
「もーーー!パパやーめーてー!!できない!!」って叫んだりしてることもあるので、どんな夢見てるんだ?と笑っちゃうこともありますが…😂