※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しー坊
ココロ・悩み

実家に里帰り中で、弟に子供を見てほしいと頼んだら無視された。将来の子育てに不安を感じる。

愚痴らせてください。。

現在里帰り中で実家にいます。
今日は両親が仕事で弟と私の息子と
3人が家にいます。
弟は大学生で23歳です。

オムツがなくなりそうだったので、
買いに行くために自室にいた弟に
息子を30分見ててと言うと、

「こっちは部屋の片付けしてんだよ」
と部屋のドアをバンッ!!と強く閉めました。

昨日も弟と3人で家におり、
息子のミルク作りをする間、
息子はリビングで大泣き。
同じくリビングに弟がいましたが、
テレビ見ながらモンストして
大泣きする甥には目もくれず。

自分の子じゃないからでしょうか?

こういう奴が将来子供を育てると思うと
ぞっとすると同時にどうしてこんな弟が
できたのだろうかと悲しくなりました。

普段は温和なのですが、
キレやすく、まさにキレる若者ってやつ。

しょうもない投稿ですが、最後まで
見ていただきありがとうございました。。

コメント

ゆずママ(*´꒳`*)

小さい子にどう接したらよいか分からないだけじゃないかなぁと思います。
子供がもう少し大きくなったら一緒に遊ぶようになってくれるのではないでしょうか(*´꒳`*)

  • しー坊

    しー坊


    コメントありがとうございます!
    親の前では普段から抱っこしたりオムツを替えたりするので、今回のことでカチンと来てしまいました(´・_・`)

    • 1月19日
じゅんくんとスバル

私も、弟そんなんでしたよ(о´∀`о)笑

「出掛けるけど、駅まで車で送って~。生まれたてで寝返りもしないんやし、そのままリビンクにほっといたらいいやん。」って言われました。

男には、子育てとか赤ちゃんとかピンとこないし、ましてや結婚してないなら、そんなものかもですよ(^_^;)

  • しー坊

    しー坊


    寝返りしないから大丈夫ってことはないのに( ´ ・ω・ ` )

    両親の前では抱っこしたりオムツ替えたりするので、いる時といない時のその差に失望してしまいました。。

    • 1月19日
deleted user

産まれたばかりの赤ちゃんって男の人からしたら、抱くのも怖いし勝手に触っていいかもわからないそうです😅
コミュニケーションとれるぐらいの月齢になってやっとかわいいと思う人が多い気がします…
それに、甥だから無条件にかわいいと思うとは限りらないし、面倒みてくれて当然だと思うのは姉のエゴだと思います😥

  • しー坊

    しー坊


    両親の前では抱っこしたりオムツ替えたりするんです。(´・_・`)

    面倒見てくれて当然とは思ってませんが、今朝10時に見てて欲しいとお願いしていたのにも関わらず、この結果だったのでイラッとしてしまいました。(´・_・`)

    • 1月19日
あこ

大学生ならそんなもんだと思いますよ。
小さい子に興味がある子もいれば今まで接する機会もなく免疫がないというか興味がない子もいると思います。
泣き声等うるさく迷惑に思う子も多いと思います。

息子さんを見ててもらうとか構ってもらういうのは期待しすぎかと思います(((^_^;)

  • しー坊

    しー坊


    産まれる前から赤ちゃんにあげるんだとぬいぐるみを買ってきたりしてたので、興味はあるんだと思います。
    ですが、両親の前だけ抱っこしたりオムツ替えたりして、親がいないとこの結果で。。
    しかも今朝、10時に行くからお願いって話をして了承したのに。(´・_・`)
    期待しすぎかもしれませんが、了承した以上は約束を守るのが筋だと思っています。

    • 1月19日
  • あこ

    あこ

    約束してたんですね。
    父親でも我が子の子守り出来ない人が大勢いるくらいですから、甥っ子なんだから!可愛がって当たり前!と押し付けてるようにも感じました。
    もちろん頼ることがダメとは思わないですし、頼れるなら頼ればいいと思いますが、普段泣いてても無視とかなら預けるのは危険と思いますよ。

    • 1月19日
cadmin

うーん…23歳の大学生って、だいたいの子がまだ未熟ですよね。
赤ちゃんの接し方もわからないだろうし、キレやすいのは感情のコントロールがまだ出来ないんだろうと思います。

このまま社会に出て家庭を持つようになったら心配ですが、まだまだ成長段階とは思いますので、言葉遣いや態度を冷静に注意してやればいいんじゃないかと。
それで変わるか変わらないかは、本人の自覚次第だと思います。

  • しー坊

    しー坊


    両親の前では普段から抱っこしたりオムツ替えたりしています。(´・_・`)
    言葉遣い、態度は大切ですよね。
    もうずっと指摘しているのですが、両親が弟には甘く。。
    両親にも甘やかすのはやめるように言うのですが結局治らずです。
    結局は弟の将来だから、と言ってしまえばそれまでですが、弟だからこそちゃんとしてほしいものです。。

    • 1月19日
ちゃむ

うちの弟は私が出かけている間、新生児だった長男を抱っこしてくれていたことがありましたが、やはり不安そうでした(笑)
赤ちゃんを任せられるのって結構不安が大きいのだと思います。

でも不安ならそう言ってほしいですね😅
弱いところを見せたくないお年頃なんでしょうか🙄

  • しー坊

    しー坊


    うちの弟も両親がいると抱っこしたりオムツ替えたりするんです(´・_・`)
    でも両親がいないとこの態度です。

    もともと10時から見てて欲しいと話をしてて、了承したにも関わらずこの結果だったのですが、できるならできる。できないならできないとはっきり言って欲しいものです(´・_・`)

    • 1月19日
そうちゃんママ❤️

あたしも弟がいます!
うちは兄貴もいて妹もいますが
弟や兄貴は
自分の子でもないし兄弟でもない
何かあったら責任取れないから
怖いと言ってました💦

そしてあたし自身も生まれてすぐの子を
預けるのは怖いです💦

でも妹は小3ですが
よく面倒みてくれました!
やっぱり男と女の違いってのも
あるかもしれないです!

ちなみに親の前ではうちの弟も
抱っこしたりしてましたが
いなくなると無関心でした!