※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

ほんの少しだけ愚痴です🥲息子は朝寝2回、昼寝1回、夕寝1回するのが最近…

質問じゃなくてすみません
ほんの少しだけ愚痴です🥲

息子は朝寝2回、昼寝1回、夕寝1回するのが最近の基本で
なぜか夕寝をしなきゃ夜中に何回か起きてしまうことがあります🥲(授乳以外で)
昨日夕寝しなくて、私がお風呂の間に夕方寝てないと夜中あんまり寝ないから寝かしつけお願いしていい?抱っこしてたら寝ると思うよ〜!と旦那に頼んだのですが、わたしがお風呂から上がっても息子は起きてました👶「俺に寝かしつけは無理だったわ」と言われて。
まあそれは仕方ないと思うのですが、、、
夜寝は大体21時ぐらいで昨日は20:30ぐらいに寝始めて自分達が布団に時間くらいに「これで夕寝の分も稼げたんじゃない?」て言われて、いや、分かってないな〜〜と🥲何も言い返しませんでしたけど🥲

夜になると息子はわたしの抱っこじゃなきゃ寝てくれなくて必然的に寝かしつけはわたしです。
夕方までは旦那の抱っこでも寝てくれるから寝かしつけてほしかったのに🥲何回もおろしたりおもちゃ与えたり、、

旦那は仕事頑張ってくれてるし普段子育てにはすごく協力的なのでこんだけでモヤモヤするのは贅沢なのですし、ただ夜中できるだけ寝たいというわたしのわがままなのですが、、😭

コメント

あれん

わがままじゃないし、贅沢じゃないですよ🥺💦
どんなに「協力的」な旦那さんでも、自分がメインで育児してると思ってる人はそうそういないと思います😭
ましてや子育てなんて正解がないですから、私達母親だって手探りでいろいろやってるわけじゃないですか😭
自分でリサーチしたり試したりせず、言われたことやるだけなんだから、それくらいやってよ‥と思っちゃいます🥺
夜中代わってもらったところで、母親は気になって休めないですし🥺
今日も本当にお疲れ様です🥺
共に頑張りましょ!😭🫶

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    わ〜!もうほんと!正しく!そうなんですよ🥲言われたことやってよってついつい思ってしまいます🥲言わないようにはしてますが、、
    夜中もし代わってもらっても母は気になって仕方ないですよね😭

    あれんさんもいつもお疲れ様です🥺
    共に頑張りましょう😭🫶
    なんかすごく元気出ました🥺本当にありがとうございます❣️

    • 3月23日
  • あれん

    あれん

    ママリさんは何も言い返さないだけ優しいですよ😊
    私は感情のままに「○○してって言ったじゃん!」とか言ってしまってて、1人目産後3ヶ月くらいは喧嘩祭りでした🥺
    それこそとっても協力的な夫ですが、どんなにしてもらっても、母親にのしかかる責任は軽くならないというか‥。そもそも同じ親なのに「してもらう」って感覚なのが変ですよね💦

    でもでも!とにかく思いを共有するようにして、子供のこともこうしてね!じゃなく、どうしたらいいかな?って一緒に考えるようになったら、だいぶ変わりましたよ!!離乳食時期は夜な夜なストック作ってくれたり、朝起きたら私が起きる前に子供をリビングに連れていってくれたり‥✨

    きっとママリさんが器用でわりと何でもできてしまう(もちろんその裏にはたくさんの苦悩や努力がありますが💦)から、旦那さんは主体的になれないのもあるかもしれません🥺
    一緒に悩んで、思いもぶつけてみると、体力は削られますが、何か変化はあると思います🥺

    なんて言ってる私もまだまだですが🥺💦

    • 3月24日
  • ママリ

    ママリ

    喧嘩祭りだったんですね🥺
    わたしは言いたいこと言わず飲み込んで態度に出てしまうという最悪なタイプです😇
    そうなんですよ〜〜!!
    確かに仕事は頑張ってくれてるんですけどね😔どうしても「してもらう」になってしまいますよね🥲

    なるほどです!!
    思いを共有する、一緒にあれこれ考えるって大事ですね🙆‍♀️
    あれんさんの旦那さんほんと世のパパの鏡みたいな方ですね☺️

    なんだか泣けてきました😭本当に本当にありがとうございます😭
    わたしと旦那と一緒に考えて思いをぶつけてみて、あれんさん夫婦のようになりたいです🥺✨

    • 3月24日
  • あれん

    あれん

    いえいえそんなふうに言っていただけるような夫婦ではありませんよ😱💦
    夫は言わずに飲み込んで機嫌悪くなるタイプですので、私が何度も何度も話し合いを持ちかけて、今の関係になったという感じです💦
    でも、言わずに飲み込めるって、スルースキルが高いわけですから、人間関係においては衝突が少なくて、人とうまくいく確率も高いと思います!私にはない素敵な部分です🥺🫶

    育児しながら夫婦も育っていくっていう感じで、のんびり向き合っていったら良いと思います🥰お互い頑張りましょうね❣️

    • 3月24日
  • ママリ

    ママリ

    ほんと理想というか、、とてもいいご家族だな〜と☺️
    ちゃんと話し合いして、いい関係築けてるんですね🥺
    わたしも旦那も基本超平和主義で争いごとが苦手でして😅
    喧嘩は確かにないんですが、お互い溜め込んでしまうタイプです🫠笑

    育児しながら夫婦も育っていく、、✨いい言葉です🥹
    なんかほんと元気出てきました🫶ありがとうございます☺️☺️

    • 3月25日