※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい🌻
家族・旦那

パパは友達とのご飯や会社の人との飲み会など好きな日に勝手に決められ…

パパは友達とのご飯や会社の人との飲み会など好きな日に勝手に決められていいな〜
何日にご飯行ってくるから〜、何日に飲み会行ってくるから〜
事後報告でもOKなところが羨ましい。。

私はまずはパパがこどもを見てくれる都合を確認してから用事を決めないといけない。

パパは毎日家族のために仕事頑張ってきてくれてるので出掛けることについてはまったく嫌ではないです。
むしろストレス発散してきてね〜って笑顔で送り出したいです!
ただ専業主婦の私としてはなるべく自分にお金を使いたくないし、パパのせっかくの休みの日にこども任せて自分が遊びに行くのが申し訳なくて行けません😂

来年下の子が幼稚園入って私も働くのでそしたら少しは気兼ねなく遊びに行けるかな?🤣🤣

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります、なので私は8ヶ月で保育園入れてパート始めて好きなもの買ってます😊

  • あい🌻

    あい🌻

    私も自分で働いたお金で買えるように頑張ります😁✨
    楽しみです😚

    • 3月23日
ママリ

分かります😅
当日とかでも簡単に「今日飲みに行くことになったから、ご飯いらないよー」とか連絡きますが、私が当たり前のように子供見る前提なんですよね。
私も働いてるのに飲み会予定は2週間以上前から旦那の予定確認してスケジュールブロックしてから、返事します💦

正直働いてる働いてないはそんなに変わらないですよー😅自分のものにお金を使うことには抵抗は少ないかもですが。

  • あい🌻

    あい🌻

    当日とか母親は絶対無理ですよねー🤣

    同じ親なのに気軽さが違いますねほんと。。。泣

    • 3月23日
はじめてのママリ

めちゃくちゃ分かります。
時間も気にしなくていいし
「ご飯いらない」って言われても
こっちは子供のご飯作んないといけないし
逆にこっちがご飯いらない
パターンがあったとしても
作って出ないといけなくなるし
同じ親でなんでこんなに
違うんだろって思います😩

  • あい🌻

    あい🌻

    ほんとそうですね🥲

    パパに見てもらうにしてもご飯とか準備できるものは全て準備してから出掛けるのが当たり前でなんて不公平なんだ。。😂💦

    • 3月23日