※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あきもも
子育て・グッズ

夫も私も超絶繁忙期。私は時短で16:30終わりでも2人お迎えに行けるのは…

夫も私も超絶繁忙期。
私は時短で16:30終わりでも2人お迎えに行けるのは18:00頃。帰るのも上の子がなかなか帰りたがらずスッとは帰れないので、家に着いて18:30。
そこから2人お風呂に入れて(上の子が下の子とのお風呂を嫌がるので1人ずつ入れ替え制で入れる)19:00。
そこからご飯作って食べるのが19:30。
夫がここら辺で帰宅するので夫がお風呂タイムに子供食べさせながら私が流し込むように夕食。
夫がお風呂上がったら配膳して子供達の夕食が完全に終わるのが20:10頃。
そこから明日の園バッグ用意やタオル類交換して洗濯回して、歯磨きしてオムツ替えて寝室に行くのが21:00。
夕食後〜皿洗いは私:夫で2:3。
そこから寝かしつけるのですが、上の子が最近なかなか寝ずに22:30頃やっと寝つきます。
そのせいか朝起きれず、出発が7:50なのに、何回も起こしているのに7:20でも起きず、無理やり起こしてリビングに連れてきても大ぐずりで寝室に戻り、テーブルに座らせればイヤイヤして朝食の皿を遠くに押し除ける…

今朝は怒鳴ってしまいました。

夫はおとといから24時間勤務して更にそのまま昼勤で全く頼れない。
朝も7:00出発して帰宅も19:30頃で洗濯と皿洗いやるので精一杯。
夜子供が寝てから色々作り置きとか家事とかしたいけど、私が寝室抜け出すと必ず子供達も起きてしまいそれすら無理。

夫はいびきや咳がうるさくて子供たちが起きてしまうので寝室別です。更には子供の寝かしつけができません。。

両親共に遠方かつ健康的に頼れません。

上の子が最近保育園でもイヤイヤがすごいと言われ、更に凹んでいます。
愛情不足なのかな…
私自身今年に入ってからほとんど体調不良で、年明けの胃腸炎からずっとお腹の調子が悪かったり、少し回復したと思ったら子供の風邪なのか高熱や咳喘息が続いてしんどいです。

病院行きたくともお迎えの時間があり平日は無理。
土日も夫が夜勤明けだったり急な仕事で子供達見れないので何回もキャンセル。
そんな夫もヘルニアやメニエールで体調最悪です。

仕事も人が減らされ休めません。

そんな余裕のなさが子供達に伝わって、更には私が八つ当たりの形で強く当たってしまう…
夫にも頼れる空気ではなく、本当にしんどいです。
上の子、沢山我慢して爆発する形でイヤイヤ激しいのかな…。
発語が遅く、まだ2歳程度の赤ちゃんぽいカタコトなので、コミュニケーションがなかなか難しいです。
子供達にしわ寄せが来ていて本当に辛い。日々自己嫌悪。

味方のはずの夫にもイラつく始末です。
そもそも子供体調悪くなったら休んだり調整するのは私、病院予約するのも私。お風呂入れて夕飯作るのも私。
遅番早番作って2回も周知したのに機能してないし、、、とイライラポイントはあるもなんとか片目瞑ってるところです。

子供達に向き合う時間を作ってないから、子供に良くない影響が出ているのかなと思うと働く意味…と思ってしまいます。

コメント