※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園入園前の春休みに、早生まれでトイトレなどに苦戦している子供に何かやっておいた方がいいことはありますか?


幼稚園入園前の春休みやっておいた方がいいことありますか?

早生まれのせいか、私の教育が良くないのか、
他の子よりゆっくりな所も多い(オムツが外れない、お着替えは上が着れないなど。)のでこの春休み何か教えたりしようかなと思ってます。

特にトイトレが本人が全くやる気にならず、あの手この手で誘導してきましが、とても苦戦しています💦

コメント

ママリ

入園説明会で言われた春休み中に頑張ってほしい事
•1人でお着替え
•トイトレ
•食事をフォーク、スプーンで食べられるようになる事
•歯の治療
•挨拶、返事

です!
うちは半分もできていません😅
入園時に出来てなくても良いからお家でも練習しましょとの事でした!

はじめてのママリ🔰

靴を自分で履ける
食事が自分で取れる
ある程度一人でお着替えできる(私服)

くらいで大丈夫でした!

トイトレは終わらなくてオムツ登園の子も居ますし園で一緒に頑張りましょうって感じで^ ^
制服は1人で着られないけど上級生の子がお手伝いに来てくれるみたいな話を聞いたのでなんとかなると先輩ママさんが^ ^

結優

水筒を自分で開けられるように何度も練習しました。あとはお弁当ですね。これも練習しました。

うちの幼稚園、最初は毎日お弁当だったんです。年長さんから統合になって給食になったけど、園外保育のときとか給食が出ない日はお弁当です。

お弁当を開けたり閉めたり、お箸を箸箱から出したりの練習もしました。

deleted user

大丈夫です😂オムツ外してないと入れない園でなければ👍
娘は年少のひとつ下で入園してますが早生まれ関係なくオムツ取れてない子たくさんいますよ🫶

うさこ

トイトレ苦戦中とのことですが、おむつをもう封印してしまうことですね。
どんなに漏らしてもひたすら着替えるだけです😅

パンツ生活になれてから入園するだけでもスムーズかと思います。

あと、鉛筆やクレヨン持たせて運筆やお絵描きをやらせてもいいですね。