※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
野菜
家族・旦那

ワンオペ時のお風呂事情について相談です。旦那が帰宅後に入浴しているが、急な誘いで困ることも。早めの連絡があれば助かるが、息子の寝かしつけもあるため難しい。皆さんはどうしていますか?

ワンオペの時の自分のお風呂ってどうしていますか?

いつもは18時半旦那帰宅→一緒にご飯→旦那お風呂→洗い終わったら息子もお風呂→授乳寝かしつけ→旦那出てきたら私お風呂って感じなのですが、いきなり上司と飲みに行くとかになると1人で息子お風呂入れて寝かしつけして〜ってなるので、いつも旦那が帰ってきてからお風呂入ってます。
ですが、酔っているので入れない事もあります😖
飲みに行くと少し早めに言ってくれたら、早めにお風呂入れて、機嫌がいいうちにパパっと自分もお風呂入れるのですが、急に誘われたりするので、↑の感じになっちゃいます。
息子が寝てる間に入った事もありますが、出たら泣いてたりして、急いではいるので入った気がしなくて💦

皆さんどうされてますか?

コメント

deleted user

毎日一緒に入ってます

夜ご飯→一緒に入る(私洗う、娘洗う、湯煎に浸かる)→娘に保湿塗って私も服着る→寝室行くです

  • 野菜

    野菜

    毎日お疲れ様です☺️

    自分が洗ってる間はどこで待機させていますか?

    • 3月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まだ立てない時はバスチェアに座らせて目の前でおもちゃ渡して遊ばせながら私がシャワーしてました😌

    • 3月21日
  • 野菜

    野菜

    脱衣所狭くてバウンサーは入らないので、バスチェア探してみます☺️
    ありがとうございます😊

    • 3月21日
deleted user

夫は家にいないことがほとんどなので
沐浴時期終わってからずっと
一緒に入ってます!
先に自分をササッと洗う
娘回収洗う
娘拭きあげ保湿
自分拭いて保湿
だいたいこんな感じでした😊
お座り出来るようになってからは
一緒に入って一緒に出てます!

  • 野菜

    野菜

    毎日お疲れ様です!
    少し暖かくなってきたので、一緒に入るのが良さそうですね🧐

    • 3月21日
deleted user

一緒に入ってます!!
浴室にバスマット敷いてるのでその上に直座りです!
18:00離乳食→19:00お風呂→自分を洗う→娘を洗う→一緒に湯船浸かる→バスマットに娘降ろす→私体拭いて服着る→娘軽く拭いてリビングへ→保湿着替え→授乳、寝かしつけ→私夕飯
です!!
おすわりできる前からこんな感じです🥰

  • 野菜

    野菜

    バスマットいいですね☺️
    購入検討してみます!

    • 3月21日
メルオ

ママも子供も1日くらいお風呂入らなくても良いし、ママが1人で急いで入って、入った気がしない日があっても良いんです😇
毎日が完璧に出来ないのが育児ではないでしょうか😇

りか

子供が1人の時は寝てる時にドア開けっぱなしにして声が聞こえる状態でさっと入る!

家から出てもないし汗もかいてなかったらもう入らない!

起きてるなら脱衣所にいてもらって風呂のドア開けたままさっと洗う!

こんな感じでした🤣

子供が1人ならまだそのやり方で楽でした🥺

  • 野菜

    野菜

    家から出てない時は入らないあるあるですね😂
    色々してみようと思います!

    • 3月21日
🔰タヌ子とタヌオmama

最近夕寝が習慣化したのでその隙に入ってます。15分位で自分のことは終わるのでサッと出てきます。その間泣くことなく爆睡です。
旦那さんが不規則ならば
私なら頼らずワンオペで終わらせちゃいます。毎回ハラハラじゃないですか💦いきなり今日帰るの遅れる〜とか言われたら喧嘩してしまいそうなので最初から戦力外にしておきます🤔

deleted user

3人を1人で入れてます✨

脱衣所にミニヒーター置いて、ジョイントマット敷き詰めて、洗面台の扉ロックして、自由にさせてました😃

先に自分を洗って次に子供、一緒に湯船に浸かりながら遊んで、出たらバスマットの上に敷いたバスタオルでさっと子供を拭いて、自分をさっと拭いて急いで服を着て、子供に保湿して服を着せてます!