※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

仙台市宮城野区で送迎付きの療育園を知っている方、教えてください。幼稚園に通う子供の言葉の発達がゆっくりで、週1療育園、週4幼稚園が理想です。

仙台市宮城野区で送迎付きで母子通園できる療育園を知っている方、教えていただきたいです。発達障害の診断は受けてないのですが、言葉の発達がゆっくりで先日初めてアーチルに行ってきました。幼稚園に通っているので、週1療育園、週4幼稚園みたいな感じで通えるのが理想です。

コメント

はじめてのママリ🔰

泉区ですが、知り合いが、仙台市サンホームにバスで母子通園していました。
宮城野区だと田子西たんぽぽホーム、鶴ヶ谷のあおぞらホームあたりが送迎バスがあって母子通園やってるかなと思います。
アーチルでは療育施設は紹介してもらえないですか?
知り合いはアーチルからすすめられてサンホームにいっていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。たんぽぽホームなどは幼稚園と併用できないから、幼稚園を退園なり休園するなりしないといけないとアーチルで言われてしまいました。事業所と呼ばれる療育園?だと幼稚園と併用して通えると言われ、リストをアーチルからもらってきたのですが、数がありすぎて、自分でホームページ見たり、電話して見学をしてどこに通うか決めてくださいとアーチルで言われてしまいました。

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    児童発達支援センターは幼稚園と併用できないんですね。

    送迎はないようですが、多賀城のコペルプラスと中野のクラゼミは個別療育があり、保護者が様子を見学できたりするようです。
    HPで調べただけなので実際どうかはわからないのですが…。
    うちも小学生の上の子のデイを探すとき、アーチルで事業所一覧をもらって、あとは自分で探してといわれ、情報もなにもなく困りました。
    学校の先生に、どこのデイを利用してる子が多いかきいてみたりもしました。
    アーチルでもうすこし情報もらえたらいいですよね…

    結局うちは近場でいくつかリストアップして電話で問い合わせ、見学にいろいろいきました。
    参考にならず、すみません。

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

中野のクラゼミは家から近いので気になっていました。保護者が様子を見学できるんですね!4月から年少の子どもで母子分離型だと場所にも先生に慣れるのも時間がかかりそうだと心配で心配で…。

私も事業所一覧渡されて、困ってて、やっぱり気になるところをまずは問い合わせるしかないですよね。
幼稚園の先生にも聞いてみようと思います。
コメントありがとうございました。