※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ウイルス性腸炎で嘔吐が続く場合の離乳食再開時期や進め方について相談です。

ウイスル性腸炎で嘔吐ありの場合の離乳食再開について教えてください(;_;)

生後8ヶ月の息子が3/7に大量嘔吐して病院に行きましたが様子見でとの診断で、3/9にまた大量嘔吐したので再度受診、ウイルス性腸炎と診断されました。

離乳食は少しずつあげていいとの事だったので、ペースト状のものをあげましたがほとんど食べず(消化しにくいと思ってタンパク質は与えず)、母乳は飲んでくれました。

3/11からタンパク質ありの離乳食にしたところ合計6回の大量嘔吐したので、救急病院にいきましたが、脱水は起こしてないとのことで何も処置はなく帰宅。
母乳で栄養とれるから離乳食は数日あげなくてもいいよとのことだったので、2日間離乳食はお休みしました、

その後14日から17日はタンパク質抜きのペースト状のおかゆ、野菜をあげてましたがほとんど食べず。
17日からすこーし食べる量が増えたので、昨日豆腐もあげ始めたところ、4回の大量嘔吐しました。。

今後の離乳食の再開時期や、どんなものをどのくらいずつステップアップしてあげていいか分からなくなりました。

長くなってすみません。。
月齢近いお子様でウイルス性腸炎で嘔吐があった方、どのようにその後の離乳食を進められましたか。
嘔吐後、何日空けたかも知りたいです。

怖くなってしまって、、、少しでも情報をいただけると有り難いです(TT)

コメント

はじめてのママリ🔰

胃腸炎にしては嘔吐の症状が長いと思います🤔
うちは娘2人いて、上の子は胃腸炎で入院までしたことが何度かありますが、そこまで嘔吐が続いたことはないです。嘔吐しても最初の2日間くらいです。

一度病院に相談してみてはどうでしょうか❓🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😣
    母からも違う病院にもみせてみたらとアドバイスもらいました。
    やはり長いですよね、、
    とりあえずかかりつけに月曜日行って相談してみたいと思います。
    ありがとうございました😣

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何かのアレルギーで嘔吐してるのかなぁと思いました🤔

    何にしろ息子さん早く良くなりますように🥲

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も検索して、アレルギー?とも思ってきました😣
    色々な情報を本当に本当にありがとうございます😣

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

毎日少しずつ上げてみて食べれるようなら食べさせた方がいいかなと!
上の子がそれくらいの時に胃腸炎になり、嘔吐してから4日後くらいから少しずつ食べていきました。
赤ちゃんのアクエリアスと母乳は飲んでました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😣
    4日後位から食べられたのですね。
    焦らず様子を見ながら再開したいと思います😫

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こないだ、下の子も胃腸炎なりましたが、下の子の方が食べれるまでに時間かかりましたよ!
    水分取れてれば大丈夫と先生にも言われましたよ!

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    母乳はいまのところ嘔吐していないので、しっかり飲ませていきたいと思います😣

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳飲めていれば大丈夫ですよ!また食べれるようにはなるので⭐️まだ万全じゃないんだと思います!

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々進みが遅く心配していたところの、離乳食中断だったので心配でしたが、コメントいただけて本当に有り難かったです。ありがとうございました😣

    • 3月19日
mama

過去の投稿にコメント失礼致します。

現在下の子が投稿主さんのお子様と同じような症状があり、その後の経過はどうだったか教えて頂きたいです🥲

症状は8/11に4回嘔吐→救急病院でウイルス性胃腸炎の診断
帰宅後吐き気止めを使用し、ミルクは嘔吐なしで飲めました!
8/12.8/13嘔吐なし、離乳食お休み
8/14にそろそろ大丈夫かな?と離乳食あげるとまた嘔吐(食べたものが全て出た感じ)
まだ治ってなかったかな?と3日休んで8/18いつもよりは少なめに離乳食与えてみましたがまた嘔吐でした。

かかりつけも18日にかかったのですが、お腹がまだ治ってないのかねぇと言われ整腸剤の処方のみです。
離乳食は少しずつペースト状に戻して続けた方がいいとのことなので続けようと思うのですが、また嘔吐あるかと思うと怖いです💦

投稿主さんのお子様はその後嘔吐は治って食べられるようになりましたか?🥲

はじめてのママリ🔰

お子様とても心配ですね😣
栄養不足が心配だけど、また嘔吐があると、、とご不安な気持ちすごく分かります😢

その後は3日ほど離乳食お休みして、嘔吐は無かったのですが、吐いた恐怖なのか、子どもが離乳食を全く食べなくなってしまったので、再度かかりつけ医に行って相談しました。
念の為アレルギー検査と、完母だったので貧血検査しました。
貧血は幸いなく、この月齢だったら欲しがらなったら無理に離乳食あげなくていいよと言われました🙏
ただ、毎回簡単なものでもいいからちゃんと出して食べるか見てねとの事でした。
その時に身長、体重測ってもらって、ずーっと食べなかったらまた来てくださいと言われましたが、それから1週間後から数口食べてくれるようになり、2週間後には適量の半分位食べれるようになったので、その件ではもう病院に行かず見守りました🌟
実はそれからは少食になってしまったのですが、町で1ヶ月に1回、身長体重測ってくれるのでそれで大丈夫か確認しました。

今は1歳1ヶ月ですが、やっと食事を8割位食べてくれるようになったところです🙌✨

お子様早く良くなりますように😣🙏

mama

お返事頂きありがとうございます!
返信が遅くなってしまってすいません😢

うちの子も嘔吐は治ったのですが、嘔吐の恐怖からか何でも食べていたのが口を開けなくなってしまいました…😭
ミルクはしっかり飲むので体重などの不安はないのですが、1日1回に減らしている離乳食を全然食べてくれなくて、2回にも出来ません😭

少しずつ少しずつあげていくしかないですかね…30分ほどかけても完食できないので30分を目安に切り上げてるところです😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事のタイミング全然大丈夫ですよ😆
    私も気付くのが遅くなってしまいすみません😭

    そうだったのですね😢
    うちの子もそうだったので、赤ちゃんでも覚えてるんですかね、、😣

    1回離乳食をお休みしたり、食べなくても回数は減らさず出した方がいいとか色んな情報があるので難しいですよね😣

    私も子どもの食が細くなってしまいずっと心配でしたが、いつかは食べるよという周りや、かかりつけ医の話で励まされ、今は大分食べるようになったので、mamaさんのお子さんもきっといつかはまた美味しく食べてくれる時が来ると思いますし、早くそのタイミングが来るのを祈ってます🙌✨😫

    うちは完母だったので栄養面がかなり心配でしたが、ミルクをしっかり飲んでくれるのはとても安心ですね😭✨

    • 9月3日