※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

貯金計画についての質問です。現状や計画、将来の収支について考えています。①現状や計画で生活が成り立つか、②収入変化に対応できるか検討中です。

貯金計画について

いいね!でご意見をください🙇‍♀️

【現状】
・マイホーム購入済、車2台持ち(必須)
・正社員共働きだけど私はそのうちにパート(扶養外)になりたい😂
・貯蓄1,000万(全て含め)
・子どもは2人目まで
・地方住み、お受験等の教育意識はないエリア、高校も公立が基本

【計画】
貯金①積立貯金で教育費を貯める
   →上の子が大学入学までに、1人あたり
    900万が貯まるように金額設定
   ※高校までの教育費は家計から。
    大学費用で900万で足りないことがあれば
    奨学金併用やむ無し。
貯金②積立貯金で家の修繕費を貯める
   →15年で200万、次の15年でまた200万が
    貯まるように金額設定
貯金③積立NISAで老後資金を貯める
   →月3.3万を年利3%30年でシミュレーションして
    約1,900万(不確定要素)
    +夫の退職金1,500万〜を足したのが老後資金に
    なる計算
※老後資金は絶対安心な額を!という意識は
    ありません😅足りなくなったらそれまでで笑

・上記の貯金を設定した上で、あとは収入の残りで生活を回す。その生活費口座(繰越し貯金含む)で足りなくならなければOKのスタンスで、旅行や車の買い替えの検討をしていく(残高が厳しい場合は旅行等の贅沢はしない、臨時収入があればちょっと贅沢するなど)
・生活防衛費は別で250万くらい手元に置いておく予定

【質問】
①現状、上記の計画・考え方でとりあえず生活できれば、客観的に大丈夫と思えるでしょうか😂

②今後、夫の収入が上がり、私の収入割合が下がっても上記の計画・考え方通りで生活が成り立ちそうなら、正社員からパートに変えてもいいでしょうか😂

もし「この視点が足りてない!」などご指摘がありましたら、コメント欄でお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

質問①
その計画通り貯金が貯まるなら、やっていけると思う!

はじめてのママリ🔰

質問①
貯金足りないのでは?危ないと思う!

はじめてのママリ🔰

質問②
生活が成り立つ見込みが立つなら、パートも検討可!

はじめてのママリ🔰

質問②
パートになるのは怖い。子どもが小学生でも残業バリバリになるかもだけど正社員を貫く!

はじめてのママリ🔰

しっかり考えてて素晴らしいと思いました✨️うちもほとんど現状は一緒ですが、パートになる予定はありません。少しでも老後にもらえる年金額多くしておきたいので😂貯金の切り崩しが怖くて…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やっぱり正社員手放すのはリスクありますよね…😭正社員のままなら正直余裕で暮らせるんですが…今の上司(ママさん)を見てるとこんな生活はキツいと思ってしまって…🥶

    • 3月19日
deleted user

大学費用は、世帯収入によっては日本学生支援機構の奨学金(一番メジャーな奨学金)は借りられないですが、その時はどうするか調べたり確認しておいたらといいと思います。教育ローンで借りてこどもに返してもらう形にするのか、親が負担するのか。その場合老後資金への影響はどのくらいか。今の計画で二人で3500万なので、教育費のオーバー分を親が老後資金からカバーするとすると、扶養外パートになって年金受給額か減ると老後が少し心配かもしれません。住宅ローンの完済がいつか、にもよりますが。

  • deleted user

    退会ユーザー

    あとは今後旦那さんの収入が上がる前提での計画になっていますが、今後旦那さんの収入が下がった場合にどの程度の減なら生活していけるかのケースも考えておいたほうがいいと思います😊旦那さんが正社員→扶養外パートになる場合もなきにしもあらずだと思うので。

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    奨学金が借りられないという可能性、考えていませんでした🤣調べたら正社員共働きのままだと収入引っかかるっぽいので、老後資金なり手持ちからになりますね…

    住宅ローンは夫が定年退職までに完済になります。退職金や老後資金から出す予定はありません。
    夫は公務員なので、一応収入が上がる前提で考えています。多少のケガ病気での離脱はある程度収入の補償もありますし、もし退職する事態が起きる時はそれは大トラブルなので、全部再設計の上で細々と生きていきます…💦

    • 3月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね。公務員なら、公務員用の低金利での貸付があるかもしれないので、そういったものも確認しておくといいかもしれないです。

    • 3月19日