
主婦業に頑張っているけど甘いか不安。他の専業主婦はどうなのかな?
客観的にどう思われるか教えて頂きたいです。
私って甘いですか?🤔
主人は平日は仕事、土日は部活を教えているので基本家にいることは少ないです。
私は専業主婦で1歳の子を育てています。
家事育児は基本私ですが、旦那は帰宅後風呂に入れてくれ絵本を読んだり寝かせたりしてくれます。(私がお風呂から上がって諸々が終わるとバトンタッチしますが)
先日主人がささいなことからカッとなり、「専業主婦なら普通子どもは自分が帰ってくる前に入れておくよね」と言われました。
自分の仕事が忙しいの分かってるよね?と。
仕事が忙しいのは分かりますが、正直私も1日を終えるのに一生懸命で何も考えていませんでした。。
主人は朝ご飯を食べない人なので朝1人で起きて仕事に行くことが普通になってしまい見送りしなくなったのも怒っており。。
(すみません私は子どもと寝ています😓)
今後、主人が帰る前に子どもを風呂に入れ、朝も主人が出勤する頃には起きようと思うのですが、やっぱり私って甘いですかね??「あなたは楽なばかりだよね」と言われてしまい。。
言い訳かもしれないですが…
土日もワンオペ&平日は毎日支援センター&子どものイヤイヤにへとへと…私だって子どもの昼寝の時間に夕ご飯作ってちょっとの間に休憩してまた子どもの相手…
私頑張ってるなんて思っていたのですが、え?私甘かったのかな?とちょっとよくわからなくなり😂
専業主婦のみなさんどんな感じなんだろ。
- はじめてのママリ🔰
コメント

えるさちゃん🍊
甘いとは思いません🙌
お風呂旦那さんが入れなかったら子供との関わりなくないですか?🤣
関わるためにお風呂に入れてるようなもんではないでしょうか?🤣
他に帰ってきてから率先してご飯あげたり遊んだらしてるならまだ譲れますが。
朝起きないのもうちもそのタイプです。
ですが、それを言われるなら朝起きますけど朝ごはんも作らず見送りだけ起きるのはめんどくさいですね😅

退会ユーザー
専業主婦です!
朝は子どもと寝てます😖
私が起きると子どもも起きてしまいバタバタうるさくなるので寝てた方が平和なので…
お風呂はだいたい19時ー19時半ごろに入れてます。たくさん風呂の中で遊んで出るのが遅くなる時もありますが💦
仕事してお金稼ぐのも大変ですがちびっこと生活してるとそうもうまくいかないので、多めに見てほしいですよね😔
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね!!私が起きると子どもも起きてしまうのがめんどくさいんですよ😅
多めに見てほしいですよね〜専業主婦って微妙ですね。笑
ありがとうございました!- 3月18日

さとぽよ。
色々な家庭があっていいと思います!
わたしは、息子の時はビッグベビーで帝王切開だったのでお風呂は絶対パパに!って指導されたので1歳前まではお願いしてました😄
2人目以降は、主人が居ないときはわたしが、主人が休みだったり居たらお願いしてます😊
色々な家族がいるので話合って決めるのがいいと思います☺️
専業主婦だと1人時間中々出来ないのでお風呂はゆっくり入りたいので居るときはお願いしてますし、寝かしつけもお願いしてます😄
色々な形があっていいと思うので甘くはないと思いますよ〜😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうですよね、色々な形がありますよね。できることはやってみようかなと思いますが、多分専業主婦の大変さとか全く分かってないんでしょうね。。なんだか悲しくて話し合う気にもなれませんでした。- 3月18日
-
さとぽよ。
父親ですから子供とのコミニケーションにはお風呂時間大事だと思うので、昔の男性的考え方かなって感じちゃいますよね😊
お互い気楽に頑張りましょう✨- 3月18日

ママリ
めちゃくちゃ頑張られてますよ??😭✨
わたしも専業主婦ですが、そこまでできてません😅
旦那さん大変なのはわかりますがもう少し寄り添ってあげて欲しいです、、
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね〜😢
私も寄り添ってなかったのだろうけど、なんだか難しいですね。。- 3月18日
-
ママリ
はじめてのママリ🔰さん
補足を見ました。
自分の子でしょ?なんて、、そっくりそのまま旦那さんに返したいです😇
世の男は専業主婦はずっと家にいるから楽だと思ってる人が多いですよね😓そんなことないのに。
わたし的に、はじめてママリさんは寄り添おうと頑張っててすごいと思います。
旦那さんも寄り添おうとしてくれるといいのですが😭- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、楽だと言われると楽になるなのかなぁ?とよくわからなくなり。。。
優しいお言葉ありがとうございます😭- 3月18日

ママリ
専業主婦ですがお風呂や寝かしつけは夫にやってもらってます✨
旦那さんの専業主婦なら〜って言い方が気になります😢
というか子供のお世話をそんなに嫌々やってたんだ。
じゃあもうずっとワンオペで良いから可愛がることもしないでね😊って感じです。
お世話もしないのに自分に余裕がある時だけ可愛がるなんて許されないし、旦那さんの方が甘いです!
お見送り私もしてないですよ😊
楽ばかり…ですか。
そんな事夫に言われたら離婚しようってなります😩
-
はじめてのママリ🔰
楽ばかりではないですよね、、私だって大変だよと言ったら、だって自分の子でしょ?と。
え?と思ったのですが、もう徹底的に子どもと関わって完全にママっ子になってもらおうかなとも思いました😂子どもはかわいいからもういいやって。- 3月18日
-
ママリ
自分の子でしょ?は本当に意味分からないです😂
旦那さんにはきっと主婦の大変さを説いても分からないですね…
子供が可愛いのが唯一の救いですね😢
きっと子供さんはママの頑張り分かってくれますからね!- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと私も意味分からなくて😂
もう子どもかわいいからいいやって開き直っていました。笑- 3月18日

みぃ
え〜旦那さん甘えすぎです😂
風呂に入れて絵本読んだだけで育児してる気になってるのかな?って😂
たぶん平日も土日も仕事で忙しいからどのくらいイヤイヤするのかとか目が離せないかがわからないんですよね😂
ほぼ専業主婦ですが、家事育児は一緒にやってますよ〜😊
-
はじめてのママリ🔰
多分専業主婦の気持ちは一生わからないんだろうなーと。。
ほんと子どもはかわいいんですけどずっと一緒にいる大変さとか全く分かってないんだろな〜悲しいけどそんなもんなのかなぁ。。
家事育児一緒にやってくれる旦那様素晴らしい😭- 3月18日

はじめてのママリ🔰
皆さんと意見違いますが…💦
うちは夫が帰ってくるまでに寝かしつけまで終わらせちゃいます。
朝は6時に子どもが1番に起きるのでこちらも起きるしかないです😓
フルで働いているのに帰って子どもの世話もして…って大変だと思いますけどね🥹
私自身が正社員で働いていた頃の働き方+今の子どものお風呂や寝かしつけって考えたら私は無理です。
なので旦那さんの言うことに同意です。すみません。
旦那さんの生活スタイルに自分を当てはめて考えてみたらどうでしょうか?
朝から夕方(夜まで?)仕事して帰ってきたら子どもの世話。土日は部活。
今から同じ事やってと言われて出来ますか?
正直専業主婦ならお世話全てやっても当たり前かなと思ってしまいました😓
私は外で働きに出て抱えるストレスの方が専業主婦時代のストレスよりはるかに大きい(責任も段違い)と思ったのでこういう意見ですが、もう少しお互いが歩み寄れるといいですね🥹
-
はじめてのママリ🔰
私が寝かしつけまで終わらせるのは“やらなきゃいけない!”という感情ではなく、夫との話す時間が欲しいから早く寝かしつけしているだけです😓
はじめてのママリさんを甘いとは思いませんが、旦那さんの言い分も十分理解できるので難しいところですね。- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
貴重なご意見ありがとうございます🙇♀️確かに私が逆だと旦那より不機嫌になるかも…と。
専業主婦と働くのとどっちがいいかと聞かれると専業主婦だなぁと思う自分がいるので、やっぱりどこかしら甘えているところがあるのだと思います。
なんだか少し主人にも歩み寄れそうです。ありがとうございます。- 3月18日

自由な貴族
お風呂は帰宅が早いなら入れてもらっていいと思います。
朝は起きて見送りはするかなぁー🤔
というか布団からでも行ってらっしゃい言うかもです🥺

亜美子
ご主人の出勤時間と帰宅時間によるかなぁと思います🤔
私も専業主婦です
毎日子供たちのお風呂は7時半くらいなので
主人の帰宅がお風呂に間に合えば子供と入ってもらいますが、大抵間に合わないのでわざわざ主人を待たないです🙋♀️
うちは主人が8時に出勤するし、娘たちの登園準備もあるので見送りもできてます
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、私もお風呂は唯一のコミニュケーションの時間なのかな?と思っていたのですが😅
まぁ遊んだりもしてくれる方だとは思いますが。。
ほんと見送りだけって何だろって思いますよね笑
ありがとうごさいます。