慣らし保育について質問です。4月から小規模保育園に入園し、泣き続ける子どもを放置される心配があります。配置基準を満たしていても、先生が少ない場合、どうなるのか気になります。
慣らし保育について質問です。
4月から小規模保育園に入園しますが、親がいないので泣き続けると思います。
1歳児クラスは新しく約8名程の子が入るみたいなのですが、慣らし保育で泣き叫ぶ子どもたちを先生は数が足りないので、放置するのでしょうか?
子どもの数に対して先生が配置基準を満たしていても少ないので、4月から一斉に入る子どもをどうやってみてくださるのか気になりました。
抱っこしてもらえるとありがたいのですが、、
放置だと慣れないどころか嫌な場所になると思って不安です。
実際に働いておられる方おられましたら、教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
ここ
小規模園ですが泣いてるから放置とかなかったですよ😊抱っこしてくれてました!
いち
今後のためにも
抱っこしない=放置、
という考えはまず改めたほうがいいと思います!
8名全員手がかかります。
全員です。
先生たちは泣いてる子を優先的に関わるとは思いますが時と場合によると思うので、、
よくあるあるな話ですが
子供は慣れます。順応します。
絶対大丈夫です😊✨
はじめてのママリ🔰🔰
私も抱っこしない=放置はちがうかなぁと思いました!
抱っこしなくても声をかけたり近くにいたりしてくれると思いますよ!
泣いてる子だけのお世話をするのではなく、他に在園児もいるので💦
はじめてのママリ
私は公立園に勤めてますが、4月はパートの方を臨時で増やして担任+1〜2人体制で見てます💡
ただどうしても、泣き出してすぐ対応できるかと言ったらできません。。
例えば朝の受入れ時、おむつ介助に付いている時、1歳だと足元がふらついて頭をぶつけてしまったので冷やす対応している時などは必ず保育士の手が1人減ります。そのような時に沢山のお子さんが泣いていると、抱っこではなくおもちゃなどでご機嫌を取りながら、泣いている子達の万が一の怪我を防げるよう手を空けて安全第一に過ごさなければいけない場面が多々出てきます。
慣れ保育中はそうした時間帯にお迎えに行くこともあるかもしれません。そして泣いている我が子を抱っこしてくれていない状況を見ると切なくなってしまうかもしれませんね…💦
もしも慣れ保育が始まって不安に思うことがあったら、その場でそれとなく尋ねてみてください💡
お子さんが園生活に慣れていくには、保護者の方が安心して園に預けてくださる信頼関係がとても大切です。
不信感が残ったまま復帰されるのもきっとママリさんにとって辛いと思うので…。
春からの新生活、不安も大きいと思いますが、お子さんもママリさんも良い環境に恵まれるといいですね☺️
コメント