![yu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月半の赤ちゃんがひとり遊びをせず、ほぼ抱っこが必要。幸せだが家事が進まない。ずり這いやハイハイ、座れるようになったら変わるでしょうか。
生後5ヶ月半
ひとり遊びをしてくれません。
メリーなど置いても最初の1.2分眺めてグズグズ…
(時々遊んでても数分です)
うつ伏せして機嫌いいと思ったらグズグズ…
ほぼ抱っこです。
抱っこだと、くーーーー⤴⤴⤴⤴⤴⤴って感じで😂
トイレ行くにもなにか取りに行くにも私が居なくなるとグズグズ…
戻ってきて顔を見つけるとニターーっと笑います
幸せなことだとは思うのですが、なにも手がつけれず🙄
寝てる時に家事しても30分とかで起きちゃう子なので進みません。
ずり這いやハイハイ、座れるようになったら変わりますかね??
- yu(2歳4ヶ月)
コメント
![ママリ✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ✨
動けるようになると今度はついてまわられます😅笑
娘は5ヶ月で伝い歩きまでしてたので壁伝いに追いかけてきてました💦
機嫌がいいから今のうちに〜、と思ってもついてきます(笑)
![なこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なこ
うちも最近、そんな感じです😂
月齢低い時の方がメリー見て30〜1時間遊んでたのに、今はかまってちゃんです😅
おんぶ出来るのでおんぶしてます〜😅笑
-
yu
おんぶ出来るのですね!
かまってちゃんになりますよね😂- 3月15日
yu
5ヶ月で伝え歩き!!!凄いですね!
確かに着いてこられるのもって感じですよね😂😂