※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園、後悔している人エピソード教えてください!

幼稚園、後悔している人エピソード教えてください!

コメント

deleted user

園長、副園長がご夫婦で独裁政権なところです。


細かいところを挙げたらキリが無いですが・・・


この4月に転園します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子様は嫌がってました?
    転園する勇気すごいです。
    私も何度も考え見学も行きましたが結局できませんでした。
    転園先はどういうところですか?

    • 3月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    一番上の子が現在年長、
    2番目の子が現在年少で同じ幼稚園に通っています。


    年長の子が卒園するのに合わせて、2番目を転園させます。


    2番目は幼稚園楽しい!といつも言っていて、仲良しのお友だちと遊ぶのが楽しいみたいです。
    だから転園させるのをすごく迷いましたが、来年3番目も幼稚園に行くことを考えたらあと5年近く今の幼稚園と付き合うのは嫌だと思って転園を決めました。

    転園先は家族経営では無い、のびのびとした自然活動や親の参加する行事の多い園です。


    下のコメントで親が出ていくことが多すぎる、とありましたが、
    うちの園は逆に親が出ることが全く無く、園の中の様子が全く見えなかったことも不満の要素の一つです。

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

子の性格に合ってる教育方針と思い通わせましたが、教育方針を元に集まった子が息子とは正反対なタイプの子が多く(←例年はここまで偏らないそう)
結果、息子と趣味や話しの合う仲良しの友達ができず…
もうすぐ卒園になります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです!
    すごく辛くなかったですか?
    私は辛かったです。
    どんな感じで見守りましたか?
    下のお子様は同じ幼稚園ですか?年齢からして。

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですか😭!まさかの💦
    年中まではまだ未来の可能性に期待してましたが、年長で転園生とかも居なくて人も増えず。そこで親としても諦めました💦
    最後の年が1番辛かったです〜😂

    息子は図鑑とか眺めてるような大人しいタイプで公園は喜ばず…
    他の男子はみんな活発タイプで公園大好き!といった感じで…
    保護者同士も悩む部分が真逆で話が噛み合わず😂😂
    (どうしたる大人しくなるか⇔どうしたら活発になるか。みたいな…)

    下の子も同じ園に入れましたが
    逆に下の子は活発で、園の教育方針と合ってない気がしていたのですが
    お友達は多くて…🤔

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に同じです!!
    同じタイプです!このタイプだからこそ園選び悩みませんでした?
    同じタイプがどこに行っても少なくないですか?
    うちは逆で年中までやばいぐらい心配しました。年長でなんとなく余裕がでてきてまわりがおちついてきて。
    下は迷わずここはもう行かないかなと思ったけど、下のお子様のとき同じ園以外考えなかったですか?

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々な園で一時預かりをしてみて、マンモス園は難しいかなと確信し😂
    人数が少ない落ち着いた園にしたのですが💦
    年中までは男女の性差も少なく女子チームにいたのですが、年長になり行き場なくなった感じです…😂
    下のクラスの子達の面倒は良く見てるらしいのですが…

    小学校が3クラスあるので一人くらい気の合う子いて欲しいな、、とまた期待してしまってますが💦
    また居なかったら切ないです💦

    下の子は転園も考えたのですが
    希望する園に空きがなくて😂
    毎月探してます💦

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子もあってないのですか?

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子は逆にどこでも合うかな😂
    と思って💦
    位置的な問題で小学校近くに移動したいです💦

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学同じ子多いほうがやっぱりいいですか?

    • 3月15日
パイナップルマミー🍍

行事がとにかく多すぎる(周りに話すとびっくりされるレベル)、親の出番が多すぎる、PTAの集まりが多すぎるです!
私も4月に転園します!😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転園さらっとできますか?
    うちの園はひとりが転園するとなったら色々みんなでするんで一大イベントなんですよね。

    • 3月14日
  • パイナップルマミー🍍

    パイナップルマミー🍍

    最初はとにかく引き止められました💦😥
    大イベント...恐ろしいですね😭😭せめて寄せ書きくらいにしといてほしい...

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引き留めとは先生にですか?

    • 3月14日
  • パイナップルマミー🍍

    パイナップルマミー🍍

    園長先生にです😭💦

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々きいてすみません。
    辞めるときはPTA大変などの理由を述べてとめられました?

    • 3月15日
はじめてのママリ

願書出す前に聞いてた話と違うところ(通園バス、預かり保育など)が多々あり、退職者が結構でて先生も足りていなかったところが入園後気になりました。
掛け合いましたがどうにもならなかったので転園させました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつ頃ですか?転園は。

    • 3月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下に返信してしまいました。

    • 3月14日
はじめてのママリ

誕生日の翌日に満3で入園して2ヶ月後に転園しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    満3だとまだ早い判断でなんとかなりますよね。

    • 3月15日