
男の子の発達について悩んでいます。息子の行動が発達障害に該当するのか、理解できません。4歳で判断できるでしょうか。
子供の発達障害についてです。
発達障害やグレーの診断がついたきっかけなどはありますか?
気分を害される方がいましたらすみません。読まずにスルーしてください🙇♀️
もうすぐ年中の男の子がいますが、男の子だと多少はヤンチャだと思うし、まだ感情のコントロールが苦手だったり、相手の気持ちを汲んだり、考えたりするのも練習中なのかなと思います。
ただ、ママリで発達障害の診断をもらった方のお話やコメントを見ると、うちの息子も同じような部分あるよな、と思うところもあります。
切り替えができない事もあるし、癇癪を起こすこともあります。
子供としてまだ未熟な部分と、障害の違いがいまいちよくわかりません。
4歳くらいだとまだはっきりわからないものなのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは2歳くらいから言葉の遅れを感じてました。単語も少なく言いたいことが言えないので癇癪という感じでした。ゆっくりですが2語分も使えるようになりましたが他の子よりは幼く感じました。切り替えも苦手でした。
市の発達サポートなどに相談してみてはどうでしょうか?ご自身の不安も話してみたらいいと思いますよ!

ポテ女
うちももうじき年中の息子がいます。
1.2歳のころ、今思えば絵本や催しをしていても1人好きなおもちゃで遊んでいたりしていましたが初めての子だったのでこんなものなのかなで過ごしていましたが
保育園の先生に運動会の練習にうまく入れない。お友達との遊びがエスカレートして嫌がっていてもちょっかいをやめない。など園の様子を知らされ心配になって3歳検診を受けたところへ連絡して発達検査をしました。
そこで療育、療育先の紹介をされました。
療育へ通うには小児科での診断書が必要なのでもう時期診断がつきます。
療育は早期のほうが効果があることも知りました。
私1人では気づけず、家庭だけの様子では検査をするところまでいかなかったと思うのです、いまは担任の先生に指摘をされて感謝しています。
少しでも不安があるなら相談されるとモヤモヤが解決できるかもです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お子さんのこと詳しく教えてくださり、ありがとうございます🙇♀️
第一子だとわかりませんよね😖
そうなんですよね、早期療育が良いことは知ってはいますが、皆さんどのように繋げられたのかな?と気になりました。
幼稚園の方からはこちらから言わないと言わない所も多いと聞いて、不安や心配なことは伝えておりますが、今のところ心配ないと担任からは言われています。
アドバイスありがとうございます!- 3月14日

ムームー
わかりやすいのは集団生活における一斉指示が通るかどうかだと思います。
先生の方を見てお話が聞けるか、皆と同じように活動に参加できるか。
うちの子は満3歳クラスのときに離席や脱走が多く、手遊びや制作活動のときも興味がなければ教室内をウロウロ。フリーの先生がついてくれてどうにか成り立つ感じで、受診を勧められました。
園で問題ないと言われているなら、年相応の成長過程なのかもしれないですね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お子さんの様子を教えてくださり、ありがとうございます🙇♀️
参考になります😌- 3月14日

JIKI
今年に入って初めて幼稚園で参観日があって、周りと比べ落ち着きのなさが心配になり相談に行き、児童精神科の病院へ行きました。
今度発達検査します。
主さんのお子さんと同じく感情コントロールが苦手、自分中心で話して相手の気持ちは分からないなどあり
気持ちの切り替え苦手、こだわり、たまに癇癪もあります。
言葉の遅れはなく、むしろ物知りですので、病院では知的なしで自閉傾向ありかなと言われてます。
きっかけは幼稚園の集団行動の出来なさを見てですかね。
運動会やお遊戯会はそれなりにやってました。
先生からは今まで指摘なく、こちらから聞いて色々と問題行動を教えて貰った感じでした。
年中になると発達に問題あれば他の子とだいぶ差が出てくると思うので、気になるようでしたら早めに対応するのが良いと思います。
特に問題なければ、周りと同じように成長していくので今は成長過程かな?と思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お子さんの様子や病院にかかった経緯など教えてくださりありがとうございます🙇♀️
年中さんになると差が大き出るといいますよね!
アドバイスありがとうございます😌- 3月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなのですね。言葉の遅れから療育に繋げてもらう子も多いですよね!
赤ちゃん返りなのか、わりと荒れた時期があって、その時に市の発達相談や園の先生に話をしたことがあります😌
今も園の方から問題ないですよーとは言われているのですが、皆さんのコメントを読んで不安になる事もあり💦
アドバイスありがとうございます!