※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

一歳を超えた娘が食事に悩んでいます。食べる様子が変わり、食べ物を遊びと混同しているようで、食べる途中で吐き出したりします。また、お茶や水を口から吐き出して遊ぶこともあり、食事の栄養摂取に不安があります。同じ経験の方がいれば助言を求めています。

よくわかりません。同じ経験のある方教えてください。一歳まではすごくよく食べてくれる娘でした。一歳を超えたあたりから急にご飯だよ〜と用意すると泣き始めるようになりました。それと同時に親が食べてるものを欲しそうに寄ってきたり口を開けてたりするのでもう一歳も超えたし味を少しだけ濃くしてみたら少しづつ食べるようにはなりましたがいまだに泣いたりしますし、私が一口二口食べるところを目の前で見せないと食べません。食べたとしても途中からガムを吐き捨てるみたいにピッて吐き出したり口をブブブーとやって食べ物を口から吐き出します。ある程度食べた後にやられたらもういらないんだねって片付けますが一口目でやられるときもたくさんあります。大好物の時でもです。でもしばらくすると食べたりします。
やっぱまだ食べ物と遊びの区別がついてないのでしょうか
あと生後六ヶ月くらいからお茶や水を口から吐き出して遊び始めて毎回服やカーペットがびしゃびしゃです。やめさせようと取り上げるとギャン泣きするし、ストローマグのふたをしめても最近は歯を使ってこじあけてます。
これいつごろなおるのかなぁというかんじです…
最近は焼うどん、お味噌にご飯ぶっかけ丼
おうどん、お好み焼きのローテーションです、
お野菜はたっぷりですが量も少ないし栄養取れてるか心配です
似たような方がいたらお話聞かせてください

コメント

ママリ

そういう時期ですかね💦
息子も1歳くらいで急に食べなくなり
朝バナナだけとかありましたよ😂
納豆ご飯は食べてくれてたので
一時期納豆ご飯とバナナで乗り切りました😂
お腹減ったら食べるし食べなくても
意外と元気なのでいつか食べるようになると
割り切って気にしないようにしたら
イライラもしないし気持ちが楽になりました☺️
食べてくれるのがあるなら
とりあえずはそれだけでも
いいのかなと私個人的には思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!!
    うちの娘も朝バナナとヨーグルトだけなんですよね😭😭
    なんか朝ってすごい日によって全然食べない受け付けない日があるし食べるとしてもパン4分の1くらいです…
    なんか不安になりますよね…
    今は改善されましたか??

    • 3月13日
  • ママリ

    ママリ

    朝昼はもう確実に食べてくれるもので固定して
    夜は取り分けしてみたり
    挑戦してみたりしてみてました🙆‍♀️
    今は嫌いなものもありますが
    好きなものは結構食べますよ😂
    やっぱり気分もあるのかなあと思います🤔

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それはあるかもですね😭😭
    ちなみに息子さんどんなものが好きですか??

    • 3月13日
  • ママリ

    ママリ

    最近は煮物っぽいものが好きです☺️
    あと味噌汁、スープなら食べてくれるので
    いろんな野菜ぶち込んでます😂
    ハンバーグも一時期食べなかったんですが
    1歳からのソースを少しつけると
    食べるようになりました😂
    モサモサするのや口に残るのは
    苦手みたいでお肉は形があると出しがちなので
    今いろいろ試してみてます!
    あと1番はスプーンフォークに
    興味を持ち始めて持たせてあげると
    よく食べるようになったように感じます🤔

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    めちゃくちゃわかりやすくありがとうございます😭😭💕
    息子さんのためにたくさん努力されてて素晴らしいママですね!!一緒に頑張りましょう💕💕参考にさせていただきます!!

    • 3月13日