※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこにこ
お金・保険

ワーママされている方が、家計の収支について相談しています。給料から貯金する額が少ないか不安で、他の人の貯金額に驚いています。老後や娘の学費に不安を感じているようです。

ワーママされているママさんは毎月
手取りでいくらくらい給料とボーナス頂いてますか?
時短勤務の方フルタイムなのかも教えて頂きたいです。
毎月夫の給料で生活していて
私の給料から食費を出して
あとは全部私の給料は全額貯金していて
毎月5万円くらしか貯められいません。
あと二人のボーナスは全額貯金していて
年間150万から160万円しています。
少ないでしょうか?😅
老後や娘の将来の学費が心配です。
児童手当は全額貯金 
学資保険は15000円払い300万円の契約のものを
支払って
医療保険家族みんなで18000円
一般Nisa10000円
積み立てNisaを毎月2万夫と1万ずつして
あとは現金貯金として毎月5万円貯金しています。
少ないですか?
インスタ見てたりしたら年間250万円貯金してる
人やもっと貯金してる方もいて驚いています。

コメント

はじめてのママリ

フルタイム正社員です✨
月収手取り17万
ボーナス手取り120万
夫も同じくらいなので
共働きしないと生活できないです・・・

  • にこにこ

    にこにこ


    ありがとうございます。
    やっぱり共働きじゃないと生活出来ないですよね💦
    年間どれくらい貯金されていますか?

    • 3月10日
ママリ

フルタイム正社員、
手取り22〜23、ボーナス年間50万くらいです。
うちは夫の方が2倍以上稼いでいるので、貯金を増やすためにはお前も年収あげろと言われています…🥲

年間150万前後の貯金額なら多くもないし少なくもないと思いますよ◎

ままり

フルタイム正社員
手取り月22万
ボーナス手取り100万です

夫の方がすこしおおいですが、
我が家は中々貯金できず、
現金だと年間100万位です。

その他積み立てニーサ月3.3万円
学資保険月3.5万

という感じで、
圧倒的に少ないと思います😭

アキママ

時短勤務でボーナスなし月20万ほどです。
財布は別でわたしの給料では食費、雑費を支払ってます!残りはお小遣いと積立ニーサしてます!
それ以外か夫の給料から支払って、毎月10万くらい貯金、夫のボーナスはほぼ貯金してます。

貯金、できてる方だと思いますよ!こればっかりは上を見出すとキリないですからね😭

deleted user

手取り32万 7時間の時短勤務 ボーナス手取り70万×2 

年間貯蓄額は350万です。夫も同じくらい稼いでいます。奥さんがの給料全額貯金出来るなら奥さんが働けるようになったら貯金出来るんじゃないかな?

deleted user

フルタイム正社員
手取り25〜28万
ボーナス年間手取り100万

家計の貯蓄(学資や投資含め)300万はキープしてます。