![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
最初から旦那側が全部負担するのが当たり前って考えならするなって思います😂
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
家庭で違うと思います😂
私の周りは自分たちで貯めてやってる人が多いので、結婚してもすぐに式を挙げないのが多いです!
相手の親も親ですね😂
-
ママリ
ですよね!
お祝いって形で親から頂くならわかるのですが最初から催促するってww
しかも弟はあげるのに乗り気でない、友人も新婦側が多いらしくて余計腹立ちます笑- 3月8日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
出してもらうの前提はおかしいですよね!
好意で何万円までなら出してあげるから好きなようにやりなと言ってくれるなら甘えてもいいとは思いますが。
嫁の親も親ですね😂
-
ママリ
しかも全額って頭大丈夫ですかね😇
親も親だから子も子ですねww- 3月8日
![m♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m♡
おなじくでーーす!
男側が出すとかいつの時代の話ですかって感じですね😐
うちの所も家のローン自分たちで通らないからと弟に親に頼めと言ってるようで
腹立つし、可愛くないでーす!笑
家なんて自分たちで買えないなら諦めろよ、て話です。笑
小姑にならないよーに黙ってますが…🤫
-
ママリ
今は令和ですよーってね😂
えー!ローン頼むのもやばすぎますね😇😇😇
わたし、会った時に色々言ってしまいそうで怖いです笑- 3月8日
![三姉妹まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三姉妹まま
偏った考えですね…
私なら「今時そんな古い考えの人いるんだ〜」って言っちゃいそうです笑
-
ママリ
母にきいたとき、私も
同じこと言ってしまいました笑
参列してもらった方からの
ご祝儀はうちの実家にくれるのかって感じですw- 3月8日
![まりぞー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりぞー
普通は自分たちでするもんです。
出してもらうことが当たり前ではないので、じゃあ結婚式しなきゃいいんじゃない??って話しになります。
-
ママリ
ですよねー!
弟は人前に出たがらないタイプでしたくないらしいですがお嫁さんは盛大にやりたいタイプらしく😅
それを全額うちの実家が負担しろなんてwww
仲良くなれなそうです😇- 3月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
親が、品格ない方ですね。
物言いが、嫌ですね。
でも、時代や、地域性ありますよね
うちの兄は、全部だしました。
結納もだしました🤧
私は、東京の人と結婚したので、結納なし、結婚式は、夫が、半分以上だしました
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
嫁さん、男側が全額出すなら、こちらの家の事何でも優先にして貰わないとダメですね。😁
出して貰うって事は自分はそういう事だと思ってます。
でも地域によっては男側が多めに出すとかならありますが、、、全額は聞いた事ないです。
因みに私は嫁側が多めに払ってます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
さすがに全額はないと思います😂
そんな事してくれるなんて、だいぶ稼ぎのいいご主人なのかなって感じです😂
姉夫婦がどうだったにせよ、家庭それぞれ考え方は違うので、こちらは弟さんの意向を踏まえやらない方向でいいと思います💦
ウェディングフォト程度で👍✨✨
![けんぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けんぴー
地域によると思いますが、それでも自分から「そういうもんだ」という言い方はできないですよね。
うちの地元は男側が6:4または7:3くらい+お嫁さん側の家族分の飲食代を負担する感じで、弟の時はうちの親が7.5割以上負担しています。
私の時も親が出してくれましたが(夫サイドも義両親が出してます)、夫の方は自分のものは自分で負担しようという考えで、うち側の方が多く出してます。(美容代やドレス代など女性側の方が高いので)
私の友達はどういう経緯か知りませんが、男性側が全部出すということになり、自分側のご祝儀を全部渡したと言っていました。
どちらにせよ、そんな大きな態度でこられて結局こちらが全部出すのもカチンとくるし、もしお嫁さんが自分でもお金出すことになってもすごくブーブー言われそうで嫌ですね😣
ママリ
その通りです👏🏽✨
あったら言っちゃいそうです笑