※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が急に平日に有給を使った場合、専業主婦として子育て中の妻はどう思うでしょうか。友達とランチや朝寝をすることは許されるのでしょうか。

旦那の有給

全然有給つかってないからと
平日の何にもない日にいきなり有給使ってたら
何か思いますか??
専業主婦で0歳を育ててて、幼稚園の子もいるとします。

前もって計画してどこかへ行くとかではなくて
その日しか直前しか休めなかった場合。

友達とランチいこうとしてたり
特に友達も誘えなかったらゆっくり朝寝てる
みたいな感じって許せますか?何にも思わないですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

自分も仕事してたら有給つかってランチ行きたいし、有給とれるっていいことじゃないですかね☺️👍
休みなら余裕あるだろうし、0歳の子も2人でみれるし、休みだと自分の余裕もできて助かりませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    助かりますかね…?
    元々そんな気の利く夫じゃなくて
    ランチ行く相手が見つかれば
    ランチに行って帰って来たらお昼寝します多分。
    平気で寝るので、子供いたら好きな時間に好きなだけゆっくり寝れんけど?って思ってしまうんですよね、、

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ランチに行って帰って来たら昼寝するってそれはびっくりです💦帰って来たらはじめてのママリさんと0才のお子さんがいるんですよね😭じゃあ子ども見ててもらって洗い物したり家事したりしてくれると有給とって家にいてくれたらありがたいなと思ったり、ランチ終わってから3人で平日人が少ない間にどこか家族で遊びに行ったりできますよね🥺💦💦
    好き勝手遊んで自分だけ休んで有給を終えるって感じですか?🥺それなら仕事してて欲しいです😇

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですそうです、そんないい夫ではないので遊び終わったらゆっくりします、、
    らんち行くのもランチのみで帰ってこればまだマシですが、そのままフラフラ友達とでかけて夕飯時に帰ってくるとかです。
    なので一緒に育児するために有給使うって感じとはないし自分の時間のみで完結します。。
    私もそうやって平日家族で出かけたいなーと思ってますが
    おそらくお昼食べたら眠くなる人なので運転無理って感じでぐだぐだされます。
    🥲
    旦那の有給🟰私には何にもメリットなく、独身のように遊ぶだけです。。

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

うちの夫がそんな感じでちょこちょこ急に有休取ります🗓️
仕事が激務なので、どーぞ休める時に休んでって思ってます。

ただそれ以外の通常の休日に自分個人の予定で毎回遊び歩いていたりしていっさい家庭をかえりみない夫とかなら「お休みの日もう少し早く起きてこれない?」とか「もう少しぐらい子どもと関わろうとしてくれない?」って思うし夫本人にきちんと伝えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    急に有給取ったりしたら
    別行動ですか?別行動というか
    旦那さんは自分1人ででかけたりしますか?

    有給取るのはいいんですけど
    こちらには何にも配慮ないので、、
    私は心が狭いのかもしれません、、

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    急な有休の1人外出でよくあるのは美容院に行くとか、ちょっと本屋さんに行くとかですね。
    でも仕事が忙しくて、業務のキリがいい合間をぬって有休をとっているみたいでそういう日は大体が家でゆっくりが多いです🏠
    子どものもので必要なものがあればその日に一緒に買い物に付き合ってもらうこともあります(平日だと人が少ないので…)。

    仕事がどれぐらい激務なのか、有休ではない通常の休日でも同じように自分ばかりがリフレッシュするような過ごし方なのか、ふだん仕事が忙しくて物理的に育児をする時間がまったくなかったとしてもちょっとした発言や行動でママリさんとお子さんを気にかけてくれている様子があるか、トータルの差し引きで考えるものだと私は思っているので、急な有休を取って好き放題されるわ他のお休みの日も勝手に予定入れて子育てをママリさんに丸投げするわという状況なら、旦那さんに責任感と思いやりがなさすぎだと思います😢
    ママリさんの心が狭いとかじゃないですよ💦
    それどころかむしろママリさんが優しいのをいいことに、つけあがっちゃってる節まであるかもしれません😰

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お仕事はめちゃくちゃとんでもなく大変ってわけではなさそうです

    普通のお休みの時でも必ずお昼寝してます。
    思いやりとかない人です、、
    俺は疲れてるから子供見てるのは当たり前だって思って生きてるみたいです。
    一応、この日友達と会うわって聞いてくることはしてくれますが、、
    俺見てるからどっかいって来たらなんて言われたことないし。とにかく家にいると眠たい。寝てくる。って引きこもります。
    出かけててもその分早起きしたなら眠くなるし、出かけ先で仮眠したり、帰ったら寝るわと夕方から寝だすことも…
    なので私がずっと育児って感じです。

    何度も喧嘩して来たけど
    眠いのは体質?だから仕方ないと割り切りたい…
    何でこんな人が旦那なのかと落ち込む事もあります。
    みなさんが羨ましいです、、
    かなり付け上がってると思います。調子乗ってます。

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちゃんとママリさんが思いを伝えてるのにわかってもらえなくてケンカになってしまうのはつらいですよね😰

    最近私がイラッとする瞬間があって、うちの夫は週に2-3日ほど在宅勤務をしている日があるんですが、午前中にミーティングが入ってない日とかだと半休を取ってお昼までグースカ寝てる日とかあるんですよね💤
    仕事をしてなくても私だってある種替えがきかない状況で、どんなに自分が寝不足だろうがおなかや頭が痛かろうが「あ、ちょっと今日しんどいんで育児休みまーす(休暇申請)」とか当然できないじゃないですか。
    そういう意味では自分の裁量で、好きなタイミングでお休みが取れる自由があるっていいよね…って夫がうらやましくなります。

    そういった状況を、ママリさんの旦那さんにも理解してもらう必要がありますよね。
    専業主婦だからって楽というんじゃなく会社員とはまた別の種類のストレスは当然あるわけですし、何よりママリさん1人で子どもを生んだわけじゃないからね???って感じですよ👊🏻
    ほぼ私の愚痴というか私怨みたいなコメントになってしまいごめんなさい🙇‍♀️

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

働くのってすごく疲れるので、全然有休使えない環境想像したら辛すぎるので、取れたら良かったね、休めるねって思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有給使えない環境とかではなく
    ただ取らないだけなんです
    周りの従業員は普通に有給取ってる感じです。

    休みの日は必ず、俺は疲れてるから!ってお昼寝してますし

    多分あれですね、みなさん素敵な家族なのだと思います。
    私の家は思いやりが欠けてるので…
    お昼寝ばっかでもっと子供と遊んであげてよって思ってしまいます、、
    好き勝手遊んでから寝るのでお昼ではないし起きたら夜だし、遊ぶとかはないんですよね、、、

    旦那さん寝てて
    1人で2人を見てる時結構ありますか?

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通の休みの日に子どもたち起きてて旦那だけ寝てたらブチギレます!笑 有休取って休むのは勝手ですが、普通の休日まで昼寝しかしないのはムカつきますよね!そんなことしたら私がブチギレるので一人で二人見てることはほぼないですね!あるとしても、その後交代で休むとかで、一人に見させることはないです!
    ただ、そんなに寝てばかりなほど疲れるような職業なんだったら転職をすすめますね、、、。
    なんだか俺だけ疲れてるって態度がイライラしますよね、0歳なんて夜もまだ睡眠安定しなくて大変なのに💦二人の子どもを二人で育てるっていう態度でいてほしいですよね。。

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も初めはブチギレてたんですが
    お前は働いてないからわからないって言われちゃうんですよね。
    普通の休日は早起きすると必ずお昼寝があります。ゆっくり昼前まで寝てても眠たいと言って寝ます。頑張ってショッピングモールに出かけても帰ったら寝ていい?といいます
    子供と少し遊んで帰ってくると疲れたから寝る。義実家へ行くと平気で寝る。

    とにかく寝る人なんです。
    なんか病気ですかね?笑
    なので寝てる時は必ず私が起きてますし面倒みてます。
    いいんですけど、子供大事だし時間大切にしたいし。ただ、こんだけゆっくり寝てられるのもどうしてなのか分かってほしいですよね。会話できないタイプなので話し合いとか無理ですが、、

    職業はそんな疲れる仕事ではないはずです、、結構自由なので、、朝もゆっくり出勤ですし9時前に起きて来ますし
    どんな仕事しても絶対寝るタイプです。
    結構遅くまで携帯触って起きてるのでそういうやめたらって思うんですけどね。

    みなさんの旦那さん羨ましいです。
    私は失敗しちゃったみたいです、、、

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それくらいこっちだって寝たいですよね😂
    そういうこと言う人はたとえ奥さんが働いてても同じ事言うんですよ、、、!!
    全然羨ましがらなくて大丈夫ですよ!わたし調べだと99%の旦那がクソ旦那です!!笑 うちの旦那ももちろんそうです!笑 うちは共働きでお給料も同じくらいですが、パートナーとかろうじて呼べるくらい家のことし出したのはつい最近で、子どもが生後6年3ヶ月くらい経ってからです🙄その間めっちゃブチギレまくって何度も離婚する!!もう嫌だ!お前なんかいない方がマシだ!と何度も何度も大喧嘩して、やっと夫が反省したのか???マシになったところです。その間に好きな気持ちは0どころかマイナス10000000です!なのでうちも失敗です!!笑 

    • 6月19日