※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🫧🫧🫧(29)
ココロ・悩み

5歳の息子が夜驚症のような症状で泣き叫び、対応に悩んでいます。旦那がスポンジボブをつけたら泣き止んだとのこと。同じような経験の方、対処法を教えてください。

夜驚症?怖い夢を見て寝起きが悪い?
よくわからないです。 今月5歳になる息子なんですが
最近1.2日おきに夜寝る時1.2時間経ったあたりに
うなされてから目が覚めてギャン泣きスタートし
パパやママを蹴ったりキックしたりパンチしたり
かれこれ30分以上泣き叫ばれました。
この状態をさっきもされました。
パパにパンチキックをしてあっち行けー!と泣き叫び
ママー!と泣いてきたのでそばに居ました。
旦那はあっち行けと言われリビングで待機。
ママー!と泣いてきた息子に怖い夢でも見た?
ママ居るよ大丈夫だよと声をかけたら
ぎゃーっと火がついたように泣き喚き
あっち行ってが始まり布団に潜っていたら
ママ来てよー!ママ!ママ!って言い出し
どうしたいの?言わなきゃわからないよ?
飲み物のみたい?抱っこ?って聞いたら
いやだいやだ!いやだ!って泣き喚かれ、、
その聞き方のトーンがキレてる?ように聞こえたようで
旦那にキレるな!つらいのは息子の方なんだから
優しく接しろ!泣き喚いてるなら距離置けよ!と言われ
私から離れたら離れたで息子泣くんだし
話しかけてきて反応しないと息子が怒るんだから
返事してただけなのにと言いました。
私だって泣き喚かれたら旦那みたいに距離置きたいよ?
私がそばに居ないと行かないで!!ってギャーギャーすごいのよ。でずっと話しかけてくるから
返事しなきゃならないんだよ。
返事したところで会話にならないのはわかってるんだけど
放置は可哀想だから返事してたのに
キレるな!と言われショックです。


結果旦那が息子の大好きなスポンジボブをつけたら
ピタリと泣き止み寝るまで見せな!と言ってきました。

みなさんこういう時どうやって対応しますか?😭
アパート二階暮らしなのであまり泣かせると騒音が怖いです。

コメント

初めてのママリ🔰

我が家は
夢遊病で悩まされてます😨

とにかくいきなり
泣き出して
騒ぎ 歩き出して
泣きながらウロウロ…
そしてなにを言っても
こちらの話は聞こえてない💦

次の日に動画見せても
覚えていません。

なので放っておくか
とにかく抱きしめる
お茶飲ませるとかです

  • 🫧🫧🫧(29)

    🫧🫧🫧(29)

    夢遊病ですか
    診断されたのでしょうか?😔

    色々覚えてない感じなんですね。
    息子は覚えてるみたいです🥲

    抱きしめて拒否されたらどうしたらいいんでしょうか?

    • 3月7日
どんちゃん

いっぱい動いた日とか、たま~にあります😥
我が家は抱きしめると逆効果なのでクッションや枕、毛布と投げても暴れてもいいもので囲って様子見してます💦
また、冷えピタとかで刺激でビックリさせてちょっと現実に戻させてから水分取らせたり、抱っこしたりするとまた寝てくれます😣
昔の話ですが、弟が夜驚症で母はいつもプリンやヨーグルトを用意して、症状が出たら抱きしめてから口に放り込むと大人しくなってました😓

  • 🫧🫧🫧(29)

    🫧🫧🫧(29)

    やっぱり色々覚えてないみたいですね💦
    現実に戻るまで見守ります😭
    甘いのならいいかもしれませんね!
    ありがとうございます☺️

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

まさにうちの子も1週間くらい前から毎日同じような感じで泣き叫び暴れ回るのでママリで相談しました😭
ママリでのアドバイスとネットで調べたことを実践し、昨晩と今日は今のところ夜驚はないです。
以下やったことです。
・夕食前に樋屋奇応丸を飲ませる
・寝るまでは寝具多めに温かくして必要あれば暖房もつける。寝たら熱がこもらないように寝具と空調を調整する。
・入眠後30分に1回の寝返りと、掛け布団をバサバサして熱のこもりを取る。
・もし夜驚が始まったら電気をつけ起こしてお茶を飲ませたりトイレしたり動画を見せて落ち着かせ一旦完全に起こす。

うちはこれで今のところ平和です。
夜驚で起きてからの対応はその子で合う合わないありそうですが、樋屋奇応丸と30分に1回の寝返りと布団パタパタはやってみる価値ありかもです。
うちの子は汗びっしょりかいてたんでかなり効果ありました。
夜驚は眠りが深い状態から覚めた時になりやすいらしいので寝返りさせてあまり深く眠らせないのがポイントみたいです。
ちなみに深夜1時以降は私が眠すぎて寝返りさせてないですが明日まで大丈夫でした。
うちの子は寝るのが早く19時には寝るので6時間くらい寝返り対応してます。

ここ何日か下の子は起きるし本当にカオスで旦那も私も寝不足すぎてメンタル削られて疲弊しきっていたのでママリで聞いて改善できてよかったです😭
でもまた効果なくなるなら受診しようと思ってます。
はーちゃんママさんも大変ですよね😢
なんとか平和な夜が訪れますように🙏

  • 🫧🫧🫧(29)

    🫧🫧🫧(29)

    色々な対処法ありがとうございます😭♡♡
    次同じことがあれば実践してあげたいと思います🥺
    ありがとうございます♡

    • 3月7日
deleted user

我が子もちょうど一年前ぐらいにありました!!
話しかけると逆効果とか言いますよね。
私の場合はさっさと目を覚まさせちゃいたいので、抱っこして明るいリビングに連れて行って水を飲ませたり頬をペチペチ叩いて起きろー!と言ってました😂
意識が現実に戻ってくると
へ??😳みたいな顔してまた眠りにつきます😂

  • 🫧🫧🫧(29)

    🫧🫧🫧(29)

    やっぱり現実に戻さないと難しいみたいですね😂
    やっぱ戻るとフツーになりますよね😆
    ありがとうございます♡

    • 3月7日
🫧🫧🫧(29)

皆様たくさんのアドバイスありがとうございました♡
旦那と色々調べたり考えたら先週から咳がひどくホクナリンテープを使っており
その副作用で悪夢を見たりするようで夜驚症より副作用が高いかなと思いました。
テープを貼らなかったおとといは
夜驚がなかったので
おそらくホクナリンテープが原因かと思われます!😭

色々アドバイスありがとうございました😭
ホクナリンテープの副作用ではなく
ほんとに夜驚症になってしまったら
色々試したいと思います!

本当に本当にありがとうございました😭