![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子のお友達が家に遊びに来る際、部屋を酷く汚して帰るのでストレス。お母さんも注意せず、最近は上の兄弟も連れてくるようになり、さらに問題が増えている。息子のために我慢しているが、今後どうすべきか悩んでいる。
息子のお友達とそのママさんについて…。
息子に大の仲良しのお友達がいて、よく遊びます。(月1回くらいどちらかの家で)
お友達は6人兄弟で、息子のお友達の下に2人弟がいます。
うちに来るときは必ずその弟2人も連れてくるのですが、息子の部屋が毎回言葉にならないくらいの酷い状態になります…
そしていつも片付けないで帰って行きます。
それがストレスで仕方ありません。
前々回来た時に、みんなで遊んだんだからみんなでお片付けしようね〜!片付け出来ないなら遊べないよ〜!と私がついに言ってしまったのですが、それでも片付けてくれませんでした。
お母さんも、片付けなさいとか言いません。
むしろ「オモチャ箱がたくさんあるから、どこに片付けたらいいのかわからないんだよね〜?」と子供達に言ってそのまま帰りました。
数日前にまた久しぶりに遊ぶことになり、我が家にまた来ることに。。
我が家となった時点で散らかるのは覚悟の上でしたか、今回はなぜか
「上のお兄ちゃんも連れて行っていいかな?」と言われ
男の子4人連れてくるの…?下の子だけならまだしも、なんで高学年のお兄ちゃんまで?留守番できるよね?
と思いモヤモヤ。
連れてくるのはいいですが、毎回片付けないのに子供何人も連れて来ようとする神経が私にはわかりませんでした。
そして案の定、また子供部屋は地震後?って程の酷い状態。
リビングのソファでも飛び跳ねるし、その小学生のお兄ちゃんはリビングの絨毯の上に寝転がり、娘のお昼寝マットを踏んづけて歩くし、娘の顔に発疹が出ていたのでお顔は触らないでね〜と言ってるのに顔を何度も触るし。
4歳の弟は階段の1番上から下までオモチャを投げてオモチャが壊れ、2歳の弟はそこらじゅうにヨダレを垂らす…
この全てをお母さんが注意しないのもモヤモヤします。
上のお兄ちゃんのことは2歳の子の面倒見させる係として連れてきたようですが…
お兄ちゃんだってまだ小学生だしずっと面倒見させてるのなんて難しいですよね。
相手のお家にも2回ほどお邪魔したことありますが、うちは汚いから…と言っていつも我が家に来たがります。
外の遊び場や公園を提案したこともあるのですが、下の子がまだ小さくて大変だからという理由で断られます。
最近までは私の妊娠出産理由に遊んでいなかったのですが、下の子が産まれて会いたいと言ってくれていて、数日前にかなり久しぶりに遊びました。
お友達は凄く良い子で、お母さんも穏やかで良い人なので好きなんですが
色々私とは感覚がズレていて、え?って思ってしまうことが多々。。。(来る時に手ぶらで来たり、子供大勢連れてきて片付けさせないまま帰ったり…時間もルーズです)
ただ息子にとっては唯一の親友くんで、とても仲良しなので、遊ばせてあげたい気持ちはあるんです。
息子のために我慢しようと思ってきましたが、今後もお兄ちゃんまで連れてくることが定着しそうで、我が家にはもう呼びたくないと思ってしまいます…
更には相手のママさんは今7人目を妊娠中なので、公園などは提案しにくいです。。。
皆さんならこの状況どうしますか??
我慢して家で遊ばせますか…???
- たま(生後11ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いやー、、きついですね。。
お庭はダメですか?
子供たちお外で遊ばせて、家から見てるとか…
暑くなってきたし水遊びするとか…?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ありえないですね…😰💦
人の家だからこそおもちゃ散らかしたら片付けて帰るし、場所わからないなら聞けよ!と思います。
お子さんがたくさんいて自分の家ではその光景が普通かもしれませんが、それをよその家でもそのままやって気にせずいる神経がちょっと一般的な考えの人とはズレてるのかなと思いました。
片付ける場所を指定して1箇所にまとめさせるようにしてみて、それでもやらずに帰るならこっちも正直にしんどいと話して家に呼ばないです。
たまさんにもまだ小さいお子さんがいるのに、兄弟まで連れて来て部屋荒らして負担かけすぎだと思います。
-
たま
コメントありがとうございます!
そうなんですよ。
うちはいつもお邪魔した時は絶対に息子に片付けさせて帰ってくるんです。
それを見てるのに、なんでうちは散らかしたまま帰るの?しかも4人も連れてきて遊ばせてるんだから普通片付けするよね?と思ってしまいます💦
やはりズレてますよね。
子沢山だといちいち片付けろとか言わないのが当たり前なんですかね。
お行儀もみんな悪くて、机に登るしお菓子はボロボロこぼしながら食べ歩くし、子供たくさんいるのは勝手だけどちゃんと躾けてよと思います😭- 6月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも子供の仲良しのお友達と初めてうちで遊んだ時に同じようなことがありました。
親も注意しないし遊んだものもそのままだし、他にもいろいろ非常識なことがあったので家で今後遊ぶのはなしにしようと心に決めました💦
なのでこちらから遊びに誘うのもやめました。
-
たま
コメントありがとうございます!
注意しないのも片付けしないのも本当に非常識ですよね😭
ちょっと散らかしたくらいなら片付けなくてもまぁいっかと思えるけど、4人分の散らかし具合なのでもうジャングルで…
私も誘いたくないのですが、息子が遊びたい遊びたいと言ったり、幼稚園で約束をしてきたり、そしたら相手のママさんから連絡がきて
「〇〇くん(うちの子)の家で遊ぶ約束したみたいなんだけど、いつ行っていいかな?」と、、、
その後はどのようにして遊んでいますか😖??- 6月24日
-
ママリ
子供同士で約束してくると厄介ですよね💦
うちは幼稚園のお迎えの時に遊ぼうと声かけられるんですが、「んじゃ○○行こー!」って先に言っちゃいます。
○○は室内遊具施設(無料)のことです。
もしくは遊びの誘いをされた時にそうだねー!今度暇な時遊ぼうねー!ってはぐらかしてます。
相手の子が思い通りにならないとすぐ癇癪おこすのと、ママがそれに対処できない、しちゃいけないことしても怒らないなどうんざりしちゃいます。
たまさんのとこは相手のママから連絡くるんですね💦
私だったらもしそのようなメールがきたら「そうだったんだねー。ごめんね!遊べそうな時こちらからまた連絡するね!」と返事して遊ばないです。
子供にもお友達と勝手に約束しないよ。お家で遊ぶんじゃなくて幼稚園で○○くんと沢山遊んできてね!って言い聞かせます。
それでも家に来たがるならハッキリ言わないと伝わらないタイプのママだと思うので相手のママに言っちゃうかもです💦- 6月24日
-
たま
なるほど!近くに無料の遊具施設があるのは良いですね😭✨
うちも前に遊び場を提案したことあるのですが(車で15分)有料だからか断られてしまいました、、、
癇癪起こしてママが対処できないのを家でされたら困りますよね…
相手の家ならいいけど、人の家なのに注意もしないのはおかしいですよね💦
連絡くるんです。。
そして息子にも、〇〇くんと遊ぶ日決まった?と聞かれるので、いつも流れに押されて約束してしまいます😭でも、本当にもううちには来てほしくない。。。
4人も連れてきておいて片付けないのはありえないし、おもちゃぶん投げて床に傷が出来てないかの確認すらしない、子供に注意もしないなんておかしいですよね。。
たしかにはっきり言わないと伝わらないタイプのママですね💦
天然なのかわざとなのか…- 6月24日
たま
コメントありがとうございます!
我が家は新築で庭がまだ完成していなくて、来月から工事予定なので完成したら庭でもいいのですが、その後絶対に家の中でオモチャで遊びそうだなーとは思います…😂
弟2人がすごくて…
兄弟連れてこられるのが厄介です😭