※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

フルタイム、週の大半がワンオペです。18:00帰宅〜18:30 手洗い、食事準…

フルタイム、週の大半がワンオペです。

18:00帰宅
〜18:30 手洗い、食事準備
〜19:00 夕食
〜19:15 お風呂沸くまでの間に郵便物、連絡帳チェックなど
〜20:00 入浴、着替え、スキンケア、ドライヤーなど
〜20:30 子どもたちとあそぶ
〜20:45 洗濯機まわす、片付け
〜21:00 歯磨き
〜21:15 おむつ替えたりトイレ連れてったり
21:30〜 寝かしつけ


というスケジュールなのですが、なんだか要領悪い気がしていて💦食事の後片付けをする時間などは取れず夫に丸投げ。
これはいいのですが(笑)、子どもたちとあそぶ時間も欠かしたくないのに何度もトイレに付き合わされたり、飲み物をこぼされたりのハプニングがあるとすごくイラついちゃいます🥲

フルタイムワンオペでうまく夜のスケジュールこなしてる方
改善点あれば教えてください🥲🥲🥲

コメント

ひじき

うちはお風呂が先で夕飯は後です。
食事準備から食べ終わるまでが45分って凄すぎます😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    腹ペコな子どもたちがごはんを待てないので💦朝のうちに下準備して、帰宅後は15分くらいで食事準備してます。

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

シングルでフルタイムです🙋‍♀️

18:30過ぎ帰宅
私→夕食準備、子供→くもんワーク
19:00夕飯
19:30子供入浴させる
19:50子供着替え、髪乾かす等
20:00私→お風呂やスキンケア等
子供→英語やしまじろうのDVD観る
21:00洗濯機回して就寝
という感じです🙋‍♀️

おふろは沸かしたり沸かさなかったりで、
沸かす場合は体を洗ってる間にお湯ためてます!

また歯磨きはお風呂で済ませてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん少し大きいんでしょうか?
    子どもたちが「ママ一緒に遊ぼう!絵本読んで!」と言ってくれるのですが、やること山積みの中「あれ終わったらね、これ終わったらね」と言ってるうちにもう寝かせる時間になり…ごめんよーと思いつつ余裕ない日々です🥲

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供は4歳です!
    絵本なら寝る前に1冊ね!って決めて読むのいいかもですね☺️

    • 3月7日