※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の息子が怒ると物を投げる。注意しても治らず、母親の顔に箸を投げられた。叱り方に困っており、旦那の叱り方が虐待だと感じている。良い対処法を知りたい。

4歳の息子ですが怒ると物を投げます。注意しても治りません。今日私の顔に箸を投げられました。どう注意するのがいいのか提案ください😭

今までやってきたのは、
  箸は投げる物ではないよ、食べる物だよと説明
  痛い…と大袈裟に泣いたふりをする
  悪いことを説明して部屋の隅に5〜10分立たせる
  警察に通報すると言う
  とにかく説教   
家族の空間の時だけにやります。
正直長男で3人子供がいて沢山我慢してる部分もあるし、
でも物を投げること暴力を振ることは絶対にだめ!だと
教えてあげたいです。

旦那の叱り方はとにかく暗い部屋に閉じ込める、クローゼットに入れるやり方をします。息子は多分ですが閉所恐怖症です。なので私はそれをやるたびに止めてますが旦那はお前は甘すぎるちゃんと教えてやらないとこいつのためにならない。と…
旦那は育児家事もノータッチ、家にいても携帯か煙草で相談してもまともに聞いてくれません。
私は旦那の教育の仕方が虐待だとしか思いません。

皆さんがやって良かったことなど知りたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしもこの間4歳に顔に箸投げられました!
本当にイラッとして投げ返そうかなんて思うのを堪えて、危ないよ、投げたらダメ、わかるよね。もう下降りて、ご飯おしまい泣いときな。と下ろしました🙂

落ち着いたら、何でママ怒ったの?と聞いて箸投げたからと答えてごめんなさいしてくれました😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も謝れるんです😭
    なのにまたすぐ同じ事での繰り返しです…
    キレるポイントもよくわからなく…
    いきなりおい、殴るぞと言ってきたり…
    おい、など殴るぞなどは今幼稚園で流行ってる?みたいで…😭

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも、いいます笑
    殴るは言わないけど、ぶっ壊してやるぞ!とか兄弟喧嘩で言ってます🤦‍♀️
    本人もダメなことだとはわかってると思うので、〇〇くんわかってるもんね、危ないよでさっと終わらせてます(長いとうるさいー!というので🤦‍♀️)

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり気にしないのがいんですかね😭
    反抗期だと思って適当に過ごしたいと思います😭😭

    • 3月1日
はじめてのママリ

息子さんは怒って投げた後はどのような態度、反応ですか?癇癪のようになる、反省して謝る、悪いことだと思ってない、等・・。
それによるかなと思いました。
旦那さんのやり方は一番ダメかなと思います。閉じ込めるよりは、親が出ていく(下のお子さんもいて難しいかもしれませんが)ほうがまだ良いかと。旦那さんを正すのも一苦労ですよね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不貞腐れてどっかに行きすぐ私のところに来てママごめんなさい、と言います😅
    が、数分後に同じことで許せなくて😭

    • 3月1日
あお

とにかく冷静になぜだめなのかをその都度根気よく説明するのみですかね!
何故怒ってるのか理由は聞いていますか?
何か怒っててそれを伝えないのに伝え方がわからないんじゃないですかね?
説教だと子供も頭に入らないと思うのでとにかく話をする!聞く!ですかね!
暗い部屋に閉じ込めたりとかは虐待です、、
そんなことしても子どもは何も理解できないしただそのことだけが残りトラウマになると思います💦

にじこ🌸

さすがに閉じ込めるのは可哀想かなって思っちゃいますね😣
後々トラウマになりそう


家族だけの空間の時だけって事なので、本人もダメな事ってわかってますよね😝
落ち着くまでじっと見つめて
落ち着いたら、なんでそんな事したのか聞くと思います
こちらも、感情的にならず、ひたすら無で😶

我儘言っても動じないって事を覚えてもらうかな
感情的に怒ったりするのは意外と効果無い気がします

まろん

・部屋で立たせる
・閉じ込める
・とにかく説教
体罰的なやり方は好ましくないかと思います。家族の空間とか関係ないです。躾という名の家庭での虐待になるかと思います。

まず、お子様が怒るきっかけが何かを把握されていますか?怒りスイッチが入る原因など。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    怒るきっかけは大体食事中です。ご飯を食べてる時に立ち上がる、寝転がる、などです。
    スイッチが本当にわからなくて、私は冷静に言っているだけで怒鳴ったり怒ったような感じでは言ってないんです😭
    投げちゃダメだよ!と言うとどこかへ行き、おい、お前ご飯食べるななど、暴言ばかりで悪いと言う事を理解してないためわかるまでそこで立って何が悪かったか考えてわかったら話してって言うのが日常茶飯事です😭これも虐待だと子育てって本当に難しいですね😭😭😭😭

    • 3月1日
  • まろん

    まろん

    園などでは発達に関して何か言われたりしていませんか?

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園ではできるんです!
    成長発達に関しては何も問題はないです今のところは🌙

    • 3月2日
なの

うちもやりました。
あと怒るともう家壊す!とか言います。😩

ものは投げるものではない
ご飯中にふざけるならもう食べなくて良い
(大体ここでご飯が何より好きな息子はおとなしくなります)
あとは私に余裕があれば
おもちゃ投げたりとかした時は
それは誰に買ってもらった?
人から貰った物を大切に出来ないのはいけないこと、おもちゃは投げられたらどんな気持ちになると思う?って聞いてます
(おもちゃは痛い、悲しい気持ちになるね、と返事が返ってきます)
その他私に余裕がない時は
ブチ切れてます、、

とりあえず投げたらどうなるか?どう思うか?と子供に聞いてみます。それでもいうこと聞かなかったら怒ります

旦那さんのやり方だとなんで怒られてるか怖くてパニックで分からなくなりますよね、うちの旦那も脅したり結構します。
その度にそれじゃあ子のためにならん!あんたのは躾ではない脅し!と旦那に怒ってます😩

いくみ

お子さんはどのような状況で怒るのでしょうか?

それを知って対応してから、物を投げちゃいけないよ、と伝えた方が、次からどうすればいいのかお子さんもわかりやすいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えばご飯食べてる時に寝っ転がったり立ち始めたりご飯下げるよ、と私も怒りを抑えながら普通に下げるからねーと言うと怒る感じです😭

    • 3月1日
  • いくみ

    いくみ

    どうしてごはん中に寝っ転がったり立ったりするんでしょう?

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それがわからないです😭
    テレビをつけてるわけではなく家族みんな(パパ抜き)で食べてて箸もずっと口に入れっぱなしでご飯もまともに食べず…お話が好きでよく話しながら食べるんですがホント私が目を離すと寝っ転がったりするので😭

    • 3月1日
  • いくみ

    いくみ

    お子さんに聞いてみたことはありますか?

    聞いてみて、理由が分かったら、そういうときは今度からは○○(例えばおなかいっぱい、なにか特定の食材が苦手とかまずい、など)って言うんだよ、のように伝えると良いかもしれません。

    聞いてもわからなかったら試していただきたいのは、以下のことです。

    言葉で認めたり褒めたりすることと、叱ることのバランスが崩れると、どうしても叱る場面ばかり目につくようになります。

    これは、お母さんに余裕があるとかないとかの問題ではなく、誰にでも当てはまる話です。

    そうすると子どもも、気をひく時は叱られるような場面を作るために、やっちゃいけないことをします。

    なので、その辺りを振り返って、もしも、認めたり褒めたりすることとのバランスが崩れてるかも、と思ったら、意識して認めたり褒めたりすることを増やしてみる、という方法もあります。

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    的確にありがとうございます!
    試してみます!😀

    • 3月2日
092159

お箸とか尖ってる系は危ないのでいかに危険かを伝えました。
お箸が目に刺さったらどうなると思う?
血が出るよね。目が取れちゃうかも。目も見えなくなるかもしれない。ママの目に入ったら○○の顔を見れなくなっちゃうし、車も運転できない。とっても痛いしとっても悲しいと思うよ。
もしかしたら死んじゃうかもしれない。
それくらい危ないことなんだよと。。。
ちなみに歯ブラシとか加えたときも転んで喉に刺さったらどうなると思う?
刺さったら救急車よばないとね。本当に刺さって死んじゃった子も居るんだよ。
ママは○○が大好きだから死んでほしくない。
ずっと一緒に居たいよ。と伝えたらビビってやらなくなりました🤣