※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の男の子が、寝る時間が短くなり、夜泣きが始まりました。添い寝は危険なので心配です。早くまたよく寝るようになるといいですね。

もうすぐ生後4ヶ月になる男の子がいます。
ほんとによく寝てくれる子で、生後2ヶ月くらいからセルフねんねができて、しかも6〜10時間くらい一度も起きることなく母は本当に楽をさせてもらいました。

しかし、ここ数日睡眠退行?夜泣き?がはじまり、3時間毎くらいに起きるようになりました😭
授乳するとすぐ寝たり、はたまた授乳しても寝ず仕方なく添い寝してやっと寝てくれたり色々です。

添い寝は危ないのでしたくない(いつもはベビーベッドです)けど、こちらも眠いしそのまま寝てしまうこともあります。。
早くまた寝るようになってくれないかな🥺

コメント

🦖🦕

毎日お疲れ様です🤲🏻
我が子も睡眠退行ありました〜🥹
ほんと親が寝不足になりますよね🥲
我が家はみんな川の字で寝ています😄
横にいると安心するのはまたぐっすり寝る様になりました🌼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お疲れ様です!ちなみに睡眠退行どのくらいで終わりましたか?
    そうなんです!いつ起きるか読めないですし眠くて眠くて😭
    やはり添い寝は寝てくれますよね🥺でも私の寝相が悪く、潰してしまいそうでなるべく避けたいんです😭

    • 2月25日
  • 🦖🦕

    🦖🦕

    1ヶ月ほどで落ち着きました😌

    そのお気持ちもわかります🥲
    布団で窒息しないとか色々考えてしまいますよね💦

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月…結構長いですね😭がんばります!
    そうなんですよ!冬なので毛布も厚いですし…

    • 2月25日
ママリ

息子も1人で寝てくれますが、夜泣きがたまにあります。
抱っこ癖がついてほしくないので、寝るまで無視してます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、抱っこで寝る癖をつけたくないです!少しくらいなら無視しても大丈夫そうですね笑

    • 2月25日
  • ママリ

    ママリ

    ほっとくと勝手に寝てます笑
    上の子の時にめっちゃ苦労したので、添い乳などはオススメしないです🥲

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    添い乳は卒業大変っていいますよね!また寝てくれることを願いつつほっときます😂

    • 2月25日