![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児中、目が合いにくいことで悩んでいます。娘は7ヶ月で、寝返りができず、外出時は抱っこでしか寝ない。目を合わせる時も独り言が多いです。気になることが多く、知らない人にも目を逸らしてしまいます。
目が合いにくいことで悩んで育児をしています。
日によって自分の気持ちも浮き沈みしてしまいます。
同じような方がいらっしゃれば、その後の様子や、もし気をつけた関わり方があれば教えて欲しいです。
娘7ヶ月になったばかりです。
気になること、、
○目が合いにくい
・離れていると合う。呼ぶと振り向き笑う。
・ 仰向けであやしたりベビマなどをしている時は合う。
・座ったり、抱っこ紐 合わない
・外出中は天井の光や見慣れない景色からか、ずっとキョロキョロ。知らないひとに声をかけられたり覗き込まれても目を逸らします。離れたところを歩いてる人のことは見ているような、、
○独り言の喃語が多い
・こちらが話しかけると返事をするように話し始めることはあるがすぐに目を逸らし独り言に発展する。
○寝返りができない
・腹ばいで方向転換はできる。
○外出先では抱っこでないと寝ない
○人見知りしない
気になることが多すぎます。お出かけした日は特に目が合わなくて、知らない人からも全然こっち見らんなぁ。眠いんか?と言われたり、、、、気持ちが沈みます。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の上の子
ベビマの時ですら目が
合いませんでしたよ笑
2歳ですが発達障害と
思ったことは一度もないです😂
![桃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桃
上の子が身体の成長以外同じで赤ちゃんの頃は悩み過ぎて保健師さんや発達相談に行ったりしていました。
一歳頃から発語や模倣も出てきて安心しましたがなんとなく違和感がありました💦
目に関しては一歳半過ぎくらいからジーッと見てくれるようになりましたが、周りの子よりはアイコンタクト少なめでした💦
現在5歳ですが、自分が話したいときは目を見て話してきますが、こっちが話聞いてほしい時は目を見ません。
聞いてはいるけど目を見ないみたいな🤔
昔よりは心配していませんがやはり少し個性的なのかな?と思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
同じ方がいて嬉しいです。
私も相談の連絡をしましたが、発達相談は月齢が上がらないとと言われました。
こんな言い方してはダメですが、個性の範囲で収まればいいなと思ってしまいます🥲
お子さんは集団でも困ったことなどありませんか?- 2月21日
-
桃
確かに私もまだ分からない、普通の赤ちゃんですよしか言われなかったです😥
一応お友達と仲良く遊んでいるそうですが、参観日などでみていると集中力が低いのであまり先生の話を聞いていないようでした。
いや、私も何度も個性の範囲であってほしいと思いましたよ💦
昔なら個性で終わってたのに、、、と🥲
私は悩み過ぎて可愛い時期を無駄にしてしまったのであまり考えすぎず過ごしてください😊- 2月21日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ゆきさんのお子様がそうだったように、うちの子もいつかじっと見てくれる日が来ることを夢見て、可愛い今を楽しめるようにしたいです。- 2月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
過去の投稿に質問すみません💦
その後どうですか?
-
はじめてのママリ🔰
現在は目も合い、お喋りは保育園のクラスの中で1番早いみたいです。友だちの名前を呼んだりもします!
これゴミ箱ポイしてきてとかできるようになりました。
甘えん坊でとっても可愛いです。
でも、乳児期に目があまりにあいにくかったため、この先困りごとが出ないか心の片隅でまだ心配は残ります💦笑- 11月17日
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
その後いかがですか?😢とても悩んでます😢
-
はじめてのママリ🔰
すごくじっくり見ていると、初めての人とはあまり目を合わせたくないのかなと感じる事はありますが、特に違和感なく成長しています。
2語文を話し、やりとりもかなりできますし、「まますき!ばーばすき!パパいやー!!」とか周りが笑う事をわざと言ったりもします 笑
我が子は低身長で定期通院をしているのですが、その時にも発達問題ないと言われましたよ!
悩む気持ちすごく分かりますが、意外と1歳過ぎると解決するかもしれません🥰- 3月24日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
ベビマでも合いませんでしたか?
私は我が子を疑ってしまい、反省ばかりです。
今は2歳とのことですが、今は目は合いますか?
はじめてのママリ🔰
合いますしおしゃべりですよ!
1歳の下の子もです目が合わなかったですがそんな風に思いません😊
2歳半以降になったら考えようか
ぐらいに思っていたからかもしれません。
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
2歳すぎるまでは個人差だからと思うのに、なかなか悩みから抜け出せずです💦
でも、お子さん達の成長は私にとっても希望です❗️
質問ばかりですみませんが良ければ教えてください。
お子さん達は他人のことも近くだとあまり見ませんでしたか?
他人のことはじっと見ると言う話が多いので、、