※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休延長のために3月入園の不承諾通知を受けた場合、4月入園のものでないと延長できないでしょうか?

育休延長についての質問です。
子供が生まれたのが2022年4月なのですが、育休を延長する為に落ちやすい3月入園で保育園を申請し、3月入園の不承諾通知書をもらいました。
不承諾通知書は4月入園のものではないと育休延長はできないのでしょうか?

コメント

きなこん🔰

誕生日月の不承諾通知が必要なので、4月のものが必要だと思います。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    やっぱりそうですよね🥲
    市役所の方に3月なら落ちやすいから3月で申請した方がいいと言われたのですが、3月入園じゃ意味ないですよね😭

    • 2月20日
みー

3月のでは延長出来ないので
4月の分が必要ですね😖💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    そうですよね😥
    市役所の方に以前3月に申請すれば落ちやすいと言われて申請したのですが生まれ月じゃないとダメですよね🥲

    • 2月20日
はじめてのままり🔰

お誕生日月の保留通知が必要なので、4月の保留通知が無いと延長は出来ないと思います🥹!
今からだと4月の申請は出来ないんじゃないですかね??

3月に保留になってそのまま取り下げしていなければ、4月も保留中ですということがわかる保留証明書が出せるのでそれで育休延長出来ましたよ💡
市によるのかもしれませんが🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    やっぱり延長できませんよね🥲
    そのようなやり方もあるのですね!明日市役所に行くので聞いてみたいと思います😭😭

    • 2月20日