※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達の祖父が亡くなり、香典や弔電は必要か迷っています。友達とは20年ぶりに会っておらず、首都圏に住んでいます。友達は祖父母が大好きで、かなり落ち込んでいると思います。香典や弔電を送るべきか、それとも放っておくべきか、友達に相談すべきか悩んでいます。

地元の友達の祖父が亡くなったとラインで連絡が来ました。
咄嗟にご冥福をお祈りしますと返信して、
友達から、ありがとうと返信来たのですが、
香典や弔電は必要でしょうか?

友達の祖父とは面識あります。学生時代(もう20年近く前)に何度か家に遊びに行って、そのときに少しお話をする感じです。
私が地元を離れてからは遊びに行ってません。

現在は私も友達もそれぞれ首都圏、地元は首都圏から車で2時間かからない距離です。
(お互い忙しく、私と友人も3年近く会えていません)

友達は、超おじいちゃんっ子で、祖父母が参観や行事に来るくらいです。

大好きな祖父が亡くなったのでかなり落ち込んでるとは思うのですが、
お悔やみラインだけだと失礼だったかなと今更不安になってきました。

祖父からしたら、ほぼ無関係な立場ですが、香典や弔電、お花等送ろうか?と友達に聞くべきでしょうか?

今はもう放っておいたほうが良いのでしょうか??

コメント

ママリ

お友達宛でお花を贈ってはどうでしょうか?
聞いたらいいよ〜と言うと思うので私だったら勝手に送っちゃいます!

ペットが亡くなったときに行きつけの病院から突然お花が贈られてきたのですが、貰う側でも嬉しかったです😊

moon

友だちの祖父母が亡くなって何か送ったりしたことないですし、自分の祖父母が亡くなった時にいただいたこともないです🖐
そのLINEの時に送ったメッセージだけでいいかなと🤔

まままり

祖父母だったらいらないかなって思います😅香典返しの手間があるので逆に迷惑になっても嫌ですしね💦

あんちゃんママ

私ならお花を送ります💐こういうのは気持ちなのでしなくても問題ないと思いますが、(ラインだけで失礼ってことはないと思います)ご友人がかなり落ち込んでると想像ができるのであれば、少しでも元気づけてあげたいです。自己満と言われればそれまでですが💦

はじめてのママリ🔰

失礼ではないと思いますよ😊
私なら自宅にお花など送ります。
父が亡くなった時に、何年も会ってない昔家族で仲良くしていた友達の親から、自宅にお花、蝋燭、お線香など送っていただきましたが、その気遣いがとても嬉しかったです😊
あるのとないので、相手の気持ちは全然違うと思います☺️