※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

ヤクルトレディ2週間目で、準備に時間かかるけど早く帰りたい。先輩に心配されるが、打ち解けず黙々としている。他の人はどうか気になる。

ヤクルトレディ始めて2週間目です!

配達終わってセンター帰ったら次の日の準備しますよね?

それって給料発生しないから私的にはすぐ終わらせてすぐ帰りたいんですけど、みんな仲良しでよくしゃべってて、私も入らないとなあ〜と思うけど、8割ぐらいは早く帰りたいが頭の中にずっとあります😭

そのせいか、一緒に回ってる先輩から
「みんな心配してたよー!」「お昼ご飯も食べないでしてて大丈夫かなあ?とかトイレ行ってる?!ってみんな言ってたよ」とか言われてます😂

私もしゃべったりはしたいのですが、その準備に時間使っても給料ないしと思うと早く!!!帰りたい!!!が勝ってしまって黙々としてしまいます😭

始めてまだ間もないので、打ち解けてないからそう思うかもなんですが、みなさんどんな感じですか?

コメント

みーこ。

ヤクルトレディじゃないのでわかりませんが…

まぁ、早く帰りたいならそうしてていいんじゃないですかね?🤔

日本人って、特に女性は集団意識高いので、同じ事してない人がいると過敏に注目されちゃいますが…

当たり障りない感じで「私もお喋りしたいんですが、夕飯の支度とか早くしなきゃいけなくて…」とか言っておけばいいんじゃないかな?と思います😋

お給料出ないのにゆっくりしようなんて私も思いません。
お金にガメツイ?とか思われても、「だって、無駄な時間だと思わない??」と、割り切ります😅

🍠

ヤクルトじゃないですが似たような仕事してますが私は終わったらすく帰ってます🤣🤣
給料は軒数で決まってるので気にしてないけど家が遠いので早く帰りたい!って思って営業しよ戻らず帰ってます🤣

cheese🦔🧀

今、ヤクルト初めて3ヶ月目ですが慣れてきたのもあって黙々と準備したり、少し喋ったりしながら作業したりの余裕が出てきました😂
私も早く帰りたいので集中してサッサっと終わらせて必要に応じて話してます🤔
どうしても日付け交換とか必要な時に頼みやすい人とかいますからある程度の社交辞令も必要かなと思ってるので😂💦

ぽせ

早く帰りたい人もいますし、そういう方って話題には入りつつもしっかり自分のやるべきことはやって、さっと帰ってます!笑
ただ仕入れが給料発生しないって考え方は違うかも?
仕入れをしなければ売り上げも上がらないわけで、その時間も仕事のうちなのは間違いないです。時給制のお仕事とは違いますからね🤔
今はまだ仕入れとか慣れてないから話しながらやってたら時間かかっちゃうかもですが慣れたら会話しながら手も動かしてささーっと終わります😊
お届け終わる時間も、慣れたらもっと短縮してきますしね✨
仲のいいセンター楽しいですよね😊頑張ってください〜😊

deleted user

ヤクルトレディやってた時まさに私も。さんと同じ考えでした!下の子も幼稚園の預かり保育だったので早く迎えに行ってあげたくて。
だから私は周りと特に関らず自分の仕事が終わったら帰ってたので、陰でコソコソ言ってた人もいたみたいだし微妙に孤立してました😅
でも、私がそうするようになってから同じように終わり次第帰る人が増えてきたのでみんなそうしたかったけど無理矢理付き合ってたのかなーって思いました😂

るんるん

ぽせさんと同じくです😊

まだ始めたばかりで仕入れも慣れるまで大変ですよね!私は最初はお話に入れてもらって情報を沢山得ていたので、お給料云々ではないように思います😊
周りの先輩も心配してくれてるのでしょうし、慣れてきたら作業しつつお話に入ってみるのもいいですね!商品の交換や釣り銭の両替など助け合ってて居心地良かったですよ👌
暖かくなるとお仕事しやすくなりますよ!ファイトです!