※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

4歳の息子がトイレトレーニングに苦労しています。幼稚園ではうまくいかず、親もストレスを感じています。うんちができない問題に悩んでいます。どう声をかければいいでしょうか。

批判は入りません。
傷つくような事をコメントしないでください🙏

4歳児の長男の事です。
今年少さんで、4月から年中さんになります。

トイレトレーニングが中々進まず、
トイレでおしっこするのを拒まれ、イライラし、
私も息子もストレスだったので
息子本人がやる気が出るまでトイレトレーニングは辞めていました。

入園しても全然トイレトレーニングが進まずでしたが
夏頃にようやく本人がやる気になって、
トイレでおしっこが出来る様になりました。
ですが、パンツを嫌がります。
常におむつを履きたがります。

家でも外出先でも100パーセントおしっこはトイレでするのですが、幼稚園では毎回漏らして来ます。
先生におしっこ!と言えないみたいで。

そして、うんちは未だにトイレでできません。
パンツ又はオムツの中でうんちをします。

もうどうしてあげたらいいのかわからないです。
年中さんになるのに。
親だけが焦ってて。
お友達に嫌われたらどうしよう。
お友達にオムツの事をいじられたらどうしよう。
毎日毎日不安と焦りと怒りで頭がおかしくなりそうです。


うんちもトイレでしてよ!😡と毎回怒鳴ってしまいます。
なんでおしっこはトイレでするのに
うんちはできんの?!😡と言ってしまいます。
どのように声を掛けてあげたらいいのでしょうか。
どのようにしてあげたらトイレでうんちをするようになるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

まさにうちの子の話?ってなりました!!笑
うちの子も今年年中なのに、一切トイレできてません!
押しっ子もうちは無理です!笑
先生にもトイレ連れてってもらってますけど出ないみたいで絶望です😇😇😇解決策は無いですが似た人がいて安心しちゃいました😂

deleted user

トイトレってイライラしますよね…

プラスになるように声掛けしてました。
赤ちゃんオムツからかっこいいパンツに変身したね〜
とか
年中さんってお兄ちゃんなんだね〜!だからトイレでおしっこ出来るんだ!凄いね👏さすが!

褒めまくり!笑
とにかく今出来てることを褒めまくります。
ただ、やっぱりイライラはすると思うので(私がそうでした笑)
ママ、○○くんのうんちついたお尻拭くの臭いし嫌になってきちゃった…
○○くんはママがうんちしたらおしり拭いてくれる?嫌じゃない?

って聞いたりもしてましたね🤣
母も人間なので嫌な気持ちはありますし、今自分がどんな気持ちなのか、そしてそれを子供はどう思うのか、聞いたりしてました。
今もトイトレじゃなくても自分の気持ち伝えて、子供の気持ちを聞いてみる事はよくあります。

今日嫌な事があったんだよね…って聞いてもらったり。
次男がなかなか服着てくれないんだ〜どうしたらいいかな?って相談したり。
私はそれで信頼関係を築けてると思ってます😌💭

deleted user

4歳8ヶ月の娘がいます。
おしっこは4歳になってから出来るようになりました。
うんちは今だにオムツです。
オムツがないと何日も我慢してしまうので、本人がその気になるまで待つしかないかなと思ってます。
便意をもよおすのが夕方から寝る前なので、幼稚園はパンツで過ごせています。
なので、どうしたらウンチができるのかという問いにお答えすることはできないのですが…

たぶん、どうしてあげることもできないと思います😅
おしっこの時もあれこれ試したけど出来ないものは出来なかったし、親が焦ったって子供には関係ないんだなーって。
お友達にいじられたらどうするかは、子供が決める事です😊
お友達に指摘されることで気持ちが変わってパンツ履くようになったり突然ウンチできるようになるのか、いじけて泣いてしまうのか、それはどうなるか分からないです。
子供にとってそれも一つの学びですし。
どうしたらいいかはその時に一緒に考えてあげるのはどうでしょうか?

うちの子もウンチはトイレでするものだと分かってはいますが、いざやろうと思って出来るものではないようで…
トイレでしようね〜と声かけはしますが、無理矢理オムツを隠したり怒るのはやめました!
もう待つしかないと諦めたので、せっせとオムツを買い続けますよ😂

ゆうごすちん

パンツを嫌がるのは漏らす不安があるからじゃないですか〜⁈
うちの末っ子も年中の頃、私が病気で入院したのをきっかけにちょい漏れするようになったので、防水パットつきのパンツを履かせてましたよ😊
生理用のショーツみたいな感じで見た目はトレパンとかじゃなく普通のパンツです。
失敗してもバレないからね!って安心させてあげたらどうでしょう。
幼稚園で漏らすのはトイトレ完了してる子でもあるあるみたいですよ〜。

あと💩も末っ子はなかなかトイレでできなかったですが、原因はきばる姿勢でしたね🤔いつも隅っこでうんち座りでしてたので、トイレに座ると上手くきばれなくて…おまる→トイレ(足は必ず着くように)と徐々にでした!

焦ってイライラするのも分かりますけど、なんでできないのかな?ってお子さんの気持ちに寄り添ってあげて欲しいです🥹子供だってトイレで排泄するほうがスッキリしますよ…でもできないのは何かしら原因があります。機能的な問題でなければ精神的なものだと思います。