※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

質問と言うか愚痴と言うか…先輩ママさんの意見がほしいです6ヶ月の子が…

質問と言うか愚痴と言うか…
先輩ママさんの意見がほしいです

6ヶ月の子がいます。
夫は仕事で忙しいのか帰りが遅く
週1日しかない休みが仕事になったりします。
その為か4ヶ月頃からパパ拒否をし始めました。
19時半から20時の間にお風呂に入れるのですが
夫は自分が入れたいと言いこの時間でこの時間に
帰ってきてお風呂に入れてます。
夜遅くなって子供が寝たあと帰ってくることもしばしば。
お風呂後は流れ作業のように、授乳→寝かしつけです。
ほぼ触れ合う時間はないです。
3人で同じ空間にいるときは楽しそうに笑って
遊んでるのですがお風呂だとギャン泣きです。寝かしつけも。
見かねて変わる毎日です。
どうしたらいいかな?と話をしたところ、
ママがいいんだよ。や、一緒にいる時間が違うからね。
と言われます。この言葉がかなりムカつきます。
確かに違うけど、それで済まそうとしてるのが嫌です。
自分に非がないと思ってます。
なんでも仕事が忙しいからって切り捨てられます。
なんとか夫に慣れて欲しくて色々調べたりしても
本人が全く調べなかったり改善方法を考えてくれません。
もうほっといていいですかね?

ちなみに全然子供の事理解してないのか出来ないのか
分かりませんけど筋違いな事を悪気なく平気でやります。
産後間もない私と子供を自分行きたいところに連れ回す、
そんなのが当たり前でした、それを断るこビビるくらい
不貞腐れます。
私がアドバイスしても全く言うことを聞かず自己流です。
育児や赤ちゃんについて調べたことはないそうです。

コメント

deleted user

まあ一緒にいる時間が違うのは事実ですからね、でも同じく週1休み、なんならお風呂は毎日入れてもないあたしの旦那は年子の子供2人に1度も拒否されたことないですよ🤣なんなら上の子はパパっ子で生後7ヶ月でハイハイし始めて、後追いしたのも初めての言葉も「ぱぱ」でした。時間が違うならママはできない遊びや甘やかしをするなり工夫すればいくらでも状況は変わります😇まあうちも育児関係を調べたことは無いですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の父も仕事人間だったのですが私は父にパパ見知りしなかったらしいです😭愛情の注ぎ方が夫は変なので子供もなにか察知してるんですかね🤣

    • 2月13日
deleted user

私の旦那もそんな感じでした。自分で変わる気ない人はほっときますね😂私ももうほったらかしですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分間違えてるとか思ってないんですよ💦変わるも何もまずそこからすぎて😭

    • 2月13日