※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

小中高の子供の支出予想と貯金について相談しています。現在の貯金額と支出の変化を考え、年150万円を下回らないように生活したいとのことです。支出増加についての心配があります。

お子さんが小学校高学年以上の方、子供が未就学児のときと比べて年間の貯金額どのくらい減りましたか😣?

我が家は未就学児2人(5歳3歳)、旦那の年収650万程、私は去年からパートを始めて年50万程
ここ5年くらいは年間250万前後貯金しています。

子供が大きくなったときに今とどのくらい支出が変わるか、予想というか本当にざっくり、少し多めに計算して
【現在】 【小中高】
習い事16000円→50000円
食費30000円→60000円
スマホ代0円→6000円
娯楽や外食10000円→20000円

被服費や病院、学費などはそんな変わらない気がするので計算しませんでした💦(給食費が増えるくらいかなと)
旅行は年1〜2回飛行機も使って行くことがありますが、これも貯金で賄ってるので計算にいれていません。

↑この計算だと支出100万程増えるので、年間150万貯金できればいいかな?という計算なのですが…💦
実際あと何にお金かかってくるでしょう😱??
習い事も5万じゃ済まないかもしれませんが…お高い塾とかは考えていません💦
(このままいけば旦那の昇進は5年後位には必ずあるので、年間40万前後はUPすると思いますが、計算にはいれてません)

年150万が自分の中のボーダーラインで、なるべくこれ以下にはしないように生活していきたいです😣

コメント

deleted user

私の家庭ですが
上の子が今中3で4月から高校生です
小学生ぐらいまでは そこまでお金もかからなかったと記憶してます塾や入学準備の大金はかかりましたが..
中学に入れば部活などや

入学準備は小学校の時より2倍かかりました。
後は服などオシャレなどに かかりました。
4月から高校生...
公立に行くと思いきや
私立!お金めっちゃかかります...
さらに大学...
やばいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭💓
    小学生くらいだとそんなかからないんですね✨やっぱり中学以降ですかね😣上の子は年長でサッカー大好きなので続けるかなと思いますが、遠征費や大会費などがかかってきますよね💦今は月謝のみですが…
    うちの地域も高校は推薦以外だいたいみんな公立狙って、落ちたら私立になるのでなんとか受かってもらわないと…😭まだまだ先の話ですが笑
    大学ももし行くなら1人1000万は確保したいので貯金がんばります😭!!

    • 2月10日
あんこ🐰

幼稚園、中学、高校、がうちはいますが。
中学は入学と修学旅行費、部活にかかるかと思います。
地域で違うかもしれませんが
勉強がちょっとってなれば
中3になれば受験生は塾がありますが
入塾代&月謝
そして夏休みの塾代が10万以上はかかりました。

上の子供は高校生で公立ですが
入学準備費
パソコンも準備に
別で
学年費5万あったり、
定期券バスand電車があります。

とにかくめちゃくちゃ
中学、高校は一気に飛んでいきます🥶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    部活って結構かかるんですね😣
    高校通学の定期券!私も使ってました😂たしかにそこもかかってきますね!
    入学費用等は大まかですが既に避けておいてるのでなんとかなりそうですが、月々の出費はグンと増えると思っておきます🥺参考になりました🙇🏼‍♀️✨

    • 2月10日
あんこ🐰

後。私立に行った子のママ達は、
初期費準備軽く100万飛んでいって、吐きそうっていってました😵