
うつ伏せでの吐き戻しについて心配です。吐き戻しの頻度や量が多く、機嫌や体重は良好ですが、問題ないでしょうか?7ヶ月検診で相談予定です。
うつ伏せでの吐き戻しについて。
寝返りが出来るようになり、うつ伏せになることが増えたんですが、うつ伏せになると、胃が圧迫されるのか、吐き戻しの頻度や量が多いです…
これって普通なんでしょうか…
上の子は、ほとんど吐き戻しをしない子だったので、こんなに吐くものかと、心配しています。
もともと吐き戻しが多かったのですが、あまり動かないうちは、授乳後しばらくは吐き戻し防止のクッションにのせててあげると、そんなに気にならなくなりました。
しかし、動き出してからはそうもいかないので、困っています…。離乳食を与えても、授乳しても、直後でも、しばらくしてからも、うつ伏せになると、結構な量吐き戻してしまって、飲んだ分出てるんじゃないかと…。
機嫌良く、うんちおしっこ出て、体重も増えてれば問題ないんでしょうか?
7ヶ月齢で検診があるので聞いてみようとは思っていますが…
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
割と普通だと思います🤔
うちも吐き戻し少なくなってきたタイミングで寝返り始めて
寝返り始まってからは
寝返りの度にたら〜と吐き戻したり
たん絡みみたいなドロっとした吐き戻ししたり
また吐き戻し増えましたよ🤔
寝返り返りもして
しばらくしてからはもうほぼ吐き戻し無いです🙆♀️

はじめてのママリ🔰
吐き戻ししょっちゅうしてます😇
うちはハイローチェアに座って食べてるので食後30分くらいはそのまま座らせて絵本タイムにしてます。
時間置いても出る時は出るんですが😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
吐き戻ししょっちゅうですよね!普通なんですね、安心しました🤣
うちも食べた後、しばらく身体起こしててみようと思います!
ありがとうございます!- 2月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
普通なんですね!良かったです🤣
落ち着いてくるとのことで、安心しました!
もう少し、見守ってみます!ありがとうございます😊✨