※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なの
お仕事

育休中に妊娠し、保育園の延長手続き中。妊娠報告を悩んでおり、NT指摘で出生前診断結果によって退職も考えている。直属の上司に正直に話すべきか悩んでいる。

育休中に妊娠しました。保育園の結果がわかり落ちていたので延長の連絡をするのですがその時に妊娠の報告をしようと思っています。ただ私は正社員ではなくパートのため会社が迷惑というならば退職も考えております。ただ赤ちゃんのエコーにNTの指摘があり出生前診断を受け陽性だった場合は諦めると主人と決めました。なので育休延長、入れる時に保育園にいれ復帰という形になります。
陰性だった場合は延長中に下の子の育休が始まる形になるので会社の意向次第で退職か決めようと思ってます。
まだ検査が先なので直属の上司にこの事をそのまま相談するか妊娠の事は伏せて育休延長の連絡だけをするか悩んでおります。
伏せておく場合は育休延長の連絡だけするのでその後に妊娠の報告ってなんかいやらしいですよね…
上司は男性ですが保育園もいい保育園に入れる事が最優先だから延長はかまはないと言ってくれてます。
正直に話していいでしょうか?

コメント

ママリ

私ならまだ話さないですね。
妊娠しました、わーい。育休延長からの産休入りでお願いします!
‥っていう状況じゃないですからね。今回は事情がありますので、報告するタイミングは考えた方がいいかなって思います。

  • なの

    なの

    回答ありがとうございます。
    やはりそうですよね。
    検査結果出てからの報告にします!

    • 2月9日
ままり

とりあえずは育休延長の報告だけでいいと思います。
妊娠報告してから、もしお腹の子を降ろすことにしたらまたあろいろとめんどくさくなってしまうので、、、

  • なの

    なの

    そうですよね、そうなった際大変ですよね。
    タイミングよく考えて報告しようと思います。

    • 2月9日
  • なの

    なの

    回答して下さりありがとうございました😊

    • 2月9日