※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

先日 家族と大バトルしました。長文ですが お時間ある方 客観的な意見を…

先日 家族と大バトルしました。

長文ですが お時間ある方 客観的な意見をください。

父は帰宅後はお酒と自分で買ってきた
つまみを好きなだけ食べてます。

私たちは16:30〜17:00にご飯を作り始めて
18:00には食べてます。

ですが 父の帰宅時間で夕食が前後します。

お腹が空いた。と言えば早まるし
特に何もなく機嫌が良ければ18:00です。


この前は連絡もなしに15時に帰ってきて
16時に ごはん! って言われました。
流石にそのときはキレて 今作り始めたからないよ!
早く帰ってきたと思えばご飯!ってわがまますぎる。
と言うと、こっちはお昼も食べてない。と言われました。

お昼を食べない選択をしたのは自分だし
食べる暇がないなら、コンビニで買ったおにぎりでも
咥えながら仕事すればいいし
ただ要領が悪いだけにしか見えません(笑)

それを反省したのか、次の日は 18:00ごろに帰ってきました。

18:00 父がお酒を飲んでる時に 夕食を出すと
まだ早い!と言われました🤣
うざすぎませんか?笑

私たちはお酒を普段飲まないので 気持ちは全く分かりませんが、
先に夕食を済ませて 後からゆっくり晩酌すればいいのにと思います。

お酒が楽しみ1日の楽しみ。らしいです🤷🏻‍♀️
だからと言って、こちらの生活リズムを崩されるのもたまったもんじゃないですよね💦

今育休中ですが、仕事復帰したら帰宅は19:00
夕食は19:00〜19:30になります。
これまでの父を考えると絶対に19:00まで待てないだろうし
復帰を考えるだけで禿げそうです🤣

ご飯が時間通り(自分が食べたい時間)にないと、
冷蔵庫のものを片っ端から漁ります。
机の上にあるお菓子を貪ったり
いつかの夕食に使おうと思ってたキムチ(大容量)を
全部食べたり
自分で冷凍ご飯をチンして 卵かけご飯(卵4個)したり
なんか、満腹中枢バグってんのか知りませんが、
えげつない量食べるんですよね、
納豆は一回で3パック消費したり卵は最低でも一回で4個。

体にいいから たくさん食べればいいと思ってるらしいです。
頭悪すぎて引きます🤣💦

ちょっと異常なんですよね?


先日はお互いに思ったことは全部言いました。

父的には ご飯を今食べるか食べないかを聞いてほしい。
おかずのみ(つまみがわり)で後からご飯と汁を食べる。
いま全部出していい。
などこちらが伝えるからそうしてほしい。
と言われました。


流石にわがまますぎますよね😥💦

みんな一気にご飯を食べてくれないと
母は洗い物に取り掛かることができません。

1人だけ後からご飯とかしてたら母はお風呂も入れないし
洗い物もできないし。

母はゲームが趣味なのですが、そのゲームも父がいないとできない。ゆっくり横になることもできない。
(過去に嫌味を言われた)

その間ずっとキッチンに立ってます。

母が可哀想すぎます😭


なにかいい仕返しないでしょうか?🤣
客観的に見て父や私たちどうですか?
父vsわたしたち
なので客観的に見てくれる人がいません(笑)


長文失礼しました。

コメント

はじめてのママリ🔰

お父さんわがまますぎます😅💦
家政婦じゃないんだけど?って私なら思います笑

ご自身やお母さんの為にも我慢せず、無理なことは無理と言いましょう!!

毎日お疲れ様です😊💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おはようございます。

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    本当にそうですよね…

    こっちは仕事もして!と言われますが、よく考えると
    母は今は専業主婦ですが、仕事しながら家事育児してる(た)し私たちの方がすごい気がしてきました!!!笑

    優しいお言葉ありがとうございます。沁みます😢♡

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    似たような立場なのでお気持ち分かります!
    まるで自分のこと?かと思いました。

    私の父も亭主関白のザ!昭和人間で、母はたいぶ苦労してきました!
    父のせいで母は精神的に追い詰められ、人が変わってしまったような時期がありました。でも母は私達(娘3人)にはずっと隠して我慢してきました。
    もっと早くに気付いて、母を助けてあげれば良かったんですが…私達も大人になり、ようやく母の苦労に気付けた今は、母の代わりに父へチクチク言っていじめてます笑
    私達が母を守れるようになってからの父親はまるで別人のように変わり、母の言いなりで立場逆転です笑
    母の気も少し晴れて、第二の人生楽しむ〜なんて毎日楽しそうにしています😊💕

    色々、大変だとは思いますし、中々簡単には解決できることじゃないと思いますが、
    お母さんとはじめてのママリさんが幸せになれるよう
    無理せず、頑張ってください🤍
    女は強しです❗️笑

    長々と失礼しました。

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんにちは。

    お母様😢💦今は幸せそうですよかったです♡


    うちも でかい声で言い合いはなかなかできないけど 兄弟と主人とで地味〜にいじめてます🤣笑


    ママリさん家族みたいになれるよう頑張ります😢


    ありがとうございました🙇🏻‍♀️🍃

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

お父様がワガママすぎると思います💦
今までもそうやってワガママ突き通してきてしまったのでしょうか??

お父様がワガママ言ってきても
一切言うこと聞かない。
無理だと突っぱねたら
揉めますか?🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おはようございます!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️!

    何か言っても 言い返される。
    (別の話をし出したり意味が分からなくなります。)

    もう、母も諦めてるみたいですが、
    私たち兄弟や主人が一斉に言ってくれるので母はそれでなんとか心を保っているみたいです😂

    私たちも疲れます。自分の非は絶対に認めないし 意味分からない話を急にぶっ込まれるので…


    すごい私情になり申し訳ないのですが、


    私たちが小さい頃 離婚すると話をしていたみたいです。

    でも、1人毎月10,000円しか払わないと言われたらしくて、母はそこで我慢するようにしたみたいです。

    結局 離婚はしなかったので 大学まで行かせられて 本当によかった…と母は言ってますが、私たちの学歴より 母には体を大事にして欲しくて。

    それに、父には すごい金額の保険金が掛けられていて(急にリアル🤣)、
    いま離婚になって その保険金がもらえなくなるのは 今まで頑張ってきたものが仇になる。と言い 母には あまり強く言わないで、と言われています。

    私もストレスの時は言ってるんですけど😂💦

    少しでも、現金の貯金は普通の家庭よりは全然ないので わたしたちに遺産として保険金を残したいみたいです。遺産相続とかありそうですが、私もその辺はよく分かりません💦

    なので、あんまり強くは言えない状況です😥完全に弱い立場すぎて情けないです(笑)


    ごめんなさいめちゃくちゃ内情を🙇🏻‍♀️

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お母様ずっと我慢されてきたんですね💦
    今までのお母様の我慢が無駄になってしまうのも辛いので多額の保険金が掛けられているとのことですし!(笑)
    お母様と初めてのママリさんが疲れて限界がきてしまわない程度に不満を伝えていくしかないですよね💦


    お母様はお子様思い、
    初めてのママリさんは母親思いで
    とても優しい方たちなんですね🥲💕

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんにちは。

    優しいお言葉ありがとうございます。

    そのお言葉だけでなんだか救われる気がします😌♡


    母のことはみんなで守りつつ 保険金だけは絶対に逃さないようにします🤣笑笑

    ありがとうございました😊!

    • 2月8日
おちゃ🍵

かわいそうだし腹立ちます😢
亭主関白なんですね、
私なら大声出してバトるレベルです笑
文章だけで腹立ちますもん笑
奥様は、ずっとお父さんをたててやってきたんでしょうか、尊敬します。

うるせえ黙ってろって一回こっちがブチギレたらどんな反応するんですかね笑
子供いてこれから仕事復帰したらお父さん中心になんて回らないですもんね、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おはようございます!ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    ほんと、亭主関白ですよね…

    会話も否定ばかりで毎日疲れてましいます😭

    流石にこの前は 近所にも聞こえるレベルの大喧嘩でした🤣大の大人が何人も(笑)


    ありがとうございます。
    母親の頑張りにそうやって言ってくださる方がいるだけで 私は幸せです。

    本当にそうですよね。母親はワンオペで私たちを育ててくれたので そんなのも分からないんだと思います😢


    普段は笑って私が済ますことを 私もイライラしてて機嫌が悪い日に
    うるさい!何回も同じこと聞かないで!面倒くさい!
    って言うと、
    今日は機嫌が悪いね〜怖い怖いもう寝るわ〜 って寝室に行きました🤣

    言い返してくる日もあれば寝室に逃げる日もあったり 仕事の忙しさ具合や父親自身の機嫌次第です🤣🤣

    こうやってみれば お互い気分屋すぎますね🤣わたしも反省しないといけないです(笑)

    • 2月8日
 なな

亭主関白ですね、うちの父に似ています。
とにかくないものはない、後から食べる時は洗い物は自分でする。
お母さんが洗い始めるまでに出さないなら、その時点で自分で洗う。ということです。
キッチンリセットまで。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    当たり前のことですがそれができてないですもんね。

    まずそこを理解させるように頑張ります😩!

    ありがとうございます(ᐢ..ᐢ)!

    • 2月8日
k

昔ながらの人ですねー!
うちの父を彷彿とさせます。

ワガママっぷりでどっちが悪いといったらお父さんでしょうね💦
いや、赤ん坊じゃないんだから待てよって。


「とりあえず作れたものから出すから腹減ったら食べてくれ。米と汁物は食べたくなったら勝手によそって。こっちも仕事とかで間に合わないときもあるから、そしたら勝手に自分の好きなツマミ食っててくれ」って言いますかね🤔

うちの父も昔は帰宅して1番風呂入ってすぐ晩酌でした。
作り置きされている酢の物とかでテキトーに始めて、徐々に子どもたちも食べるようなメインのおかずが出て来るって感じでした。
母もパートしていて17時半に帰宅してそこから19時過ぎに帰宅する父のためにずーっとキッチンに立ってました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    結構 みなさん 抱えていらっしゃんですね。

    うちだけじゃないんだ。みんな耐えてるんだ。と少し勇気をもらいつつ、弱音ばかりではダメだな と言う気持ちでいっぱいです💡

    みなさん家族のために頑張ってますよね。


    言ってみます。

    みなさん こっちサイドの意見で 安心しました。強く言い返せる自信になりました😂!


    ありがとうございました🙇🏻‍♀️!

    • 2月8日
ナバナ

ワガママすぎますー


おつまみ、自分で用意したらいいと思います
晩御飯の時間は決めてしまえばいいんじゃないですか?
作る方の都合で遅くなるのは仕方ないと思うけど、食べたい人の都合で早くするって無理ですよね😞
融通効くとお父さんも思ってるのかな

お皿も、何時までにキッチンに無いのは自分で洗うルールとか
わが家は子どもがコップ遅くに出してきたら自分で洗うルールです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。

    本当にそうですよね…💦

    ご飯が何分で炊けるのかも分かってないです🤷🏻‍♀️笑
    ボタン押したらすぐ炊けると思ってるっぽいですうちのバカ父親😩笑


    ルール作りからしていかないといけないですね。仕事復帰までには、どうにかしていこうと思います。

    ありがとうございます🍃

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

読んでいてうちの父親そっくりでこんな父親他にもいるんだ!って思ってしまいました!!
まさに自分のタイミングで夕飯が始まり、母親はキッチンに立ちっぱなし、人のものは残さないで全部食べてしまう
亭主関白!!!
年的に一生治らないと思うし、何言っても無駄だと思いますよ😂
少なくともうちの父は治らないです!!うざい😂父親のことは好きですが😂wwww

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    みなさん 頑張ってますよね😢!

    わたしも、いるんだ!と驚いてます😂♡

    人のものは残さず食べるの分かります🤣
    口に合わなかったものは 〇〇(私の旦那)にたくさん食べさせなさい!って言って、
    自分が好きなものは食い尽くします😂
    後から食べる旦那の夕飯のおかず 無くなったことあります😂
    やばいですよねww


    施設や病院に入った時も好き放題言うんだろうなーって考えると娘として顔を出すのが恥ずかしすぎて😩(多分出さんけどw)


    本当にそうです。
    父親自体が大っ嫌い!なら、母親だけ引き取り生活するのですが、そう言うの(わがまますぎるの)を抜きにすれば普通に好きなので、これまた厄介です😂

    ありがとうございました♡

    • 2月8日
初めてのママリ🔰

わがまますぎると思います😅

家族で生活しているわけでママリさんや母親はお父さんのメイドでもないし
家政婦でもありません😅

毎日冷蔵庫にホワイトボードでも着けとくから朝夕飯の時間を決めてくれる?
ママリさんも仕事を始めたら19時半くらいに夕飯はなってしまう。それまではお父さんの夕飯の時間に合わせるが復帰したら無理。
冷蔵庫にあるものも夕飯で使うものが無くなってたら大変だから食べたら直ぐに買ってきて😅
無理なら食べないで自分で食べたいのを買ってきて😅と言います😅
なんか、子供か!!!!って感じに思いましたが、うちの旦那も似たようなもんだこれと思いました😂