![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中に妊娠し、職場に報告するストレスがあります。同僚に話すのが不安で、過去の経験もあります。辞める気持ちもあるが、続けたい気持ちもあります。報告するための勇気が欲しいです。10日以内に話す予定です。
育休中に妊娠しました。
もう安定期に入ってしまっているので、
職場に報告しないといけないなと思ってます。
電話ではなく、直接報告しようと思っていますが、
上司に話すことより、同じ部署の方に言うのがストレスです。
1人目のときですら、産休取るくらいなら辞めてくれた方がマシと裏で言われたり、あからさまな嫌な態度を取られたりしていました。
もちろん私が居ないことで1人がする仕事の量は増えますし、負担なのもわかってます。しかも産休育休ということは戻ってくるということで、その分の席を開けておかないといけない。というのもわかっています。
たぶんですが、私の事が苦手なのか嫌いなのか
そういうおめでたい事に関してはいつも厳しめです。
結婚のときですら色々言われました。
そろそろ言いに行かないといけないとおもうと
なおさらストレスでモヤモヤして眠れない時があります。
辞める気持ちで上司にお話しに行こうとは思ってます。
ですがこんなに合う仕事もなかなかなくて、続けたい気持ちも伝えようと思ってます。
1人目の時も色々言われて、そこに関して不安であることも言うつもりです。。
おめでたい事なはずなのに、どうしてこんなモヤモヤして後ろめたい気持ちにならないといけないのか、というイライラもあります。
10日くらいまでに行かないといけない用事があり、
そこで言おうと思ってます。
皆さん、勇気をください😇😇😇
- ママリ(1歳7ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント
![ママリ👧👧👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ👧👧👦
おめでたい事なのにストレスになるの本当に嫌ですよね。
私は妊娠伝えたら上司に「困る!」と言われました。
自分の人生なので周りは関係ないです!
頑張ってください✊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子は国の宝ですよ。自信持って頑張って行ってきて下さい😊
-
ママリ
ありがとうございます😭
- 2月6日
![キノピオ🍄](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キノピオ🍄
1人目の時に裏
で言われてるの分かってて
戻るの気持ち的に
落ちませんか?
-
ママリ
落ちますよ。
ですがどこにいても誰かに何か言われるのは変わりないかなと思い飲み込んでます。
そして嫌なこと言ってくるのはその人だけなんで、まだ復帰しようと思えてます。- 2月6日
-
キノピオ🍄
上の人に言ってクビにして欲しいですね!
私の職場にもいて
毎日上司に愚痴ってます笑- 2月6日
ママリ
自分だったら仕事のことなんか忘れて育児頑張って!!って言えるので余計に悲しいです🥹
自分の人生だからと思って堂々と報告しようと思います🥲
ありがとうございます!