![レモン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の娘が興奮し、奇声を発して手足を震わせる症状が続き、苺状血管腫が気になる。てんかんの可能性もあり、大きい病院で検査予定。同様の経験や治療についての情報を求めています。
てんかんの症状について
4ヶ月の娘の様子が最近何点か気になり、
小児科に相談してきました😭
ここ2、3日
朝から興奮気味で、手足をワナワナ震わせて奇声を発してます。足がピーンと硬直状態になったりします。
昨日はずっとこれを1日続けてました。
昼寝はしますが、ビクついてすぐ目が覚めてしまいます。
授乳中も何度かびくつきます。
夜は毎晩、背中スイッチで寝付くまでにギャン泣きで時間がかかります。
寝てからも、数秒ごとにビクついていて、目はつむってますますが朝までグッスリ眠れてない様子です。
ビクついて、頭ぶんぶんして、耳元や頭を掻きむしってます。すべて目をつむりながらなので半分寝てるんだと思います。
これは、てんかんの症状でしょうか?
毎晩眠れず、心配しすぎて検索魔でおかしくなりそうです。。
やはり動きすぎてると小児科の先生に言われ、
大きい病院に紹介状を書いてもらいました。
娘は後頭部とうなじのあたりに、苺状血管腫があります。
小児科の先生は、うなじの苺状血管腫が大きすぎて気になる。と
言ってました。
これと同じような腫瘍が脳にもあるのかもしれないと言われ、
これから発達が遅れるかもしれない。
と言われました😭😭😭
これから脳波の検査などすると思いますが、不安でたまりません😭
同じような方がいらっしゃったら聞きたいです😭
一日中無意識に動きすぎてたけど何も無くそのまま収まったよーという方いらっしゃいますか?
苺状血管腫が脳にあった方いらっしゃいますか?
生後4ヶ月前後でてんかんと診断された方いらっしゃいますか?
生後4ヶ月でどんな治療をするのでしょうか?
やるしかないのは分かってますが
この先の発達が心配で仕方ないです。
今は気が動転してしまって文章まとまらずすみません。
- レモン(2歳4ヶ月, 8歳)
コメント
![Nママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Nママ
実際見ていないのでなんとも。ですが手足だけの震わせや足がピーンと硬直状態のようになるのはてんかんではないと思います!
現在7歳の娘がてんかんの疑いですが1部だけの震わせ等は今までに1度もなかったです!今週に脳波の検査がありますが以前脳波の検査した時(1歳頃)は熱性痙攣、熱なしで痙攣があったのでダイアップ処方してもらってました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
過去の質問に失礼します。
その後お子様のご様子いかがでしょうか?
息子もビクつきや手足ワナワナあります。
いつ頃しなくなったかなど教えていただけるとうれしいです。
-
レモン
ハッキリとは覚えてませんが、ハイハイする頃(うちの子は8ヶ月頃)にはほとんどワナワナしなくなりました😊
その後発達になんの問題もなく元気に育ってます!- 11月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
当時は相当心配されましたよね、、、
結構長くワナワナ続きましたか?
-
レモン
正直、生きた心地がしませんでした😭ワナワナは4ヶ月くらい続いてましたね💦
- 11月9日
-
ママリ
同じくです。
ワナワナ指を少し開いて震わせて、足もピーンと硬くなります。リラックスした姿勢でいることが少ないです。😢
レモン様のお子様も当時こんな感じでしたか?
脳波はとって異常なかったのですが、周りの子はこんなカクカクワナワナした動きしてないよなぁとか。
お姉ちゃんの時にはない動きで本当に心配して検索ばかりしています。
ひとつ気になると全部気になって、夜の眠りが浅くビクつきが多いこと。
日中も機嫌が悪いことが多いこと、うつ伏せもうまくできないこと、目が合いにくいや、声かけに反応が薄いこと、、😢
全部関連づけて、なにかてんかん以外の病気なんじゃないかと、息子とすごすのが正直つらいこともあります。
レモン様のお子様何事もなく成長したとのこと心の支えになります。
私の息子も何事もなく成長してくれたら嬉しいです。
長々とすいません、、- 11月9日
-
レモン
まったく同じでした!
うちの子はそれに加えて肌も弱くて、頭をぶんぶん枕にこすりつけ、爪で頭をガリガリ、毎日血まみれでした。家事も常に抱っこしながら、夜中も目が離せなくて腕枕に両腕を抑えて寝てました。
脳性麻痺とか、てんかんとか、検索するとひたすらマイナスになってしまって
笑顔を向けられることが減ってしまいました。
でも大丈夫です!うちも脳波が異常なく、そのあとも発達の経過を見せに病院にはかよってましたが
1歳1ヶ月ころに歩くようになり、そこで病院も卒業しました。
皮膚科もまじめにかよってたので
今はかなり良くなりました😊
なんであんなに心配してたんだろー!となることも多いので、自分が納得するまで病院と向き合っていくのもありだと思います😊- 11月13日
-
ママリ
お返事ありがとうございます。
多分その動きも心配なのですが、機嫌が本当に悪いことこれがいろんなことを府のループにさせられてます。
すっきりさせるために脳波検査したのに、それでも検索ばかり、、。
他に何かあるんじゃないか、、
少しでも似ている病気をみつけるとこれかも!と落ち込む。
ダメですね、、、
私も定期的に発達をみてもらってるので、納得いくまで病院に通いたいと思います!- 11月13日
レモン
今日小児科の見解では、点頭てんかんではないかと言われました😔てんかんと、点頭てんかんは違いますか?
痙攣はないですが、手足の動きが常に小刻みです。寝てる時にぎゅっと縮こまるビクつきをします。今週脳波の検査なのですね。うちも予約しました💦
sanchan
過去の投稿に質問失礼します。
現在6ヶ月の息子も前から手足をワナワナ震わせたり足をピーンとします。
とても心配で、その後脳波の結果などはどうでしたでしょうか?現在のお子様の様子を教えていただきたいです。
レモン
結果的には、異常なしでした‼️今もワナワナしてますが、スッキリするまで検査をしたので気にならなくなりました😊
脳神経外科の先生にワナワナや、ビクつきの動画を見てもらいました。点頭てんかんに似てる動きはしてるけど、違う!と言われました。念の為に脳波検査もしましたが、とてもキレイな脳波で異常がまったくない。とのことで安心しました!
6ヶ月過ぎれば徐々にワナワナもビクつきも落ち着いてくるよー!と言われましたよ😊
足ピーンは、ほとんどの赤ちゃんがやることなので気にしなくて大丈夫そうです💦
もし気になるなら小児科や、小児脳神経外科の先生に動画で診てもらうといいです💭👀✨
sanchan
お返事ありがとうございます。検査結果問題なかったとのことで、よかったです✨
息子は生後2ヶ月ごろから力が入ってワナワナプルプルしている感じで…
周りにそのような赤ちゃんを見たことなかったのでお話し聞けて安心しました。
明日は6ヶ月検診なので、念のため診てもらおうと思います😊