※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
ココロ・悩み

子供の発語が進まず、成長に不安を感じています。保育園時代の動画を見て、退園後の成長が心配です。自宅保育での過ごし方や自身の対応に不安を感じています。他の子との違いに悩んでいます。

すごく辛くなってきたので聞いてください。

今上の子が発語がほとんどなく診断は近々受ける予定ですが、療育に行くことは決まっている状態です。

下の子が生まれる前、8ヶ月ほど保育園に通ってた時期があるのですが、その時期の動画など遡って見ていたら、今よりずっと単語がでていて、保育園を退園してから発語減ったなとは思ってたんですが、動画で改めて見直すと愕然とするくらい成長がないどころか、出来なくなったことが増えていました。
保育園時代は、みんなと一緒に踊ったりしていたのに、最近はそういう場になると私にしがみついて離れません。
もう本当にショックすぎて、、1歳半〜2歳ごろの長男が可愛くて可愛くて、何でこんなふうになってしまったんだろう。自宅保育になってからどんどんできることが減って、その頃からYouTubeにハマって、1人遊びも得意で、楽だなとは思っていたけど、私が全然構ってあげたりしてなかったのが原因だとおもいます、、。私が障害者にしてしまったのかも😭
小さい頃を思い出してもこうなるなんて考えもしなかったのに今じゃあ他の子との違和感ありまくりで泣きそうです。長男が可哀想で仕方ないです。
いつか喋れる日がくるのかな、、何の障害なんだろう、、
同じような人いますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子と下の子同じくらいの月齢ですね😊
うちも上の子言葉がなく診断はついてなく自閉症傾向といわれ来月から療育に通う予定です!ずっと自宅保育でした! 何か障害があるのならそれは生まれつきだしはるさんが悪いわけじゃないし保育園やめてしまったからなら幼稚園や療育にまた通わせれば良いと思いますよ!そんな深く考えず過去を悔やむより未来に向けて子供のために今できることをしたらいいと思います😊
お互いがんばりましょう!

  • はる

    はる

    そうなんです、障害なら生まれつきですよね、、私が構ってあげないから変な子になってしまったんじゃないかと、、😭ずっと前向きだったんですが、動画を見て悔しくなって投稿させていただきました、、。

    • 2月5日
maimai

んー、障害だと出来てたことが出来なくなるという訳では無いと思うので
単に産後の赤ちゃん返りみたいなものかと思います
保育園と自宅保育はまず全然違うし
集団行動するのとしないのも全然違います
療育行くのが決まったのでしたら任せればいいです
その子に合わせた今必要なことをしてくれます

  • はる

    はる

    そうですよね、、
    これから出来ることをやるしかないのですが、急に悲しくなって息子に申し訳なくなってきてしまって😭😭

    • 2月5日
  • maimai

    maimai

    大丈夫ですよ、うちの子も2番目が通ってますが
    今年の春には幼稚園に行けるようになりました
    一時的なものですきっと(*^^*)

    • 2月5日
  • はる

    はる

    ありがとうございます、気持ちが楽になりました!

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

保育園の時は単語が出ていたり、踊っていたのなら全く問題ないと思うんですけどね。
幼い時は環境の変化は大きく影響を与えるので、また幼稚園など行きだしたら、変わると思います☆😊

  • はる

    はる

    私もそう思うんですが、今担当して頂いている保健士の方々から診断受けて見ませんか?など、障害がある前提で話をされている感じがして悔しくて悲しくて、息子は違うんじゃないか?いや、なにかしらの診断がおりれば私の心が楽になるかもしれない、という感じで葛藤しています😢

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    診断は受けたことによってマイナスにはなりませんけどね😊
    うちの子も2歳のとき、アメリカで受けて
    『障害の可能性あり』ってなったんですけど、 
    日本へ帰国になってしまい、通えなく過ごしましたが、
    今小学生で普通に生活できています😊

    • 2月5日
  • はる

    はる

    おっしゃる通りです。
    そうだったんですね、私の偏見かもしれませんが、それなりに発達が遅れてたりしてる子が診断を受けに行けば何かしら障害の診断がついてしまうのではないか?息子は前は出来てたから今はできないけど環境が整えばできるんじゃないか?など分かってはいるのに意味のない期待やプライドで診断がつくのが怖いんです😢本当に情けないです。

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    情け無くないです。きっと障害に対する何かが引っかかるのかもしれませんね。
    私は子どものことをよりよく知りたくて専門家に言われた事はすぐに行動しちゃっているだけです😊

    • 2月5日
  • はる

    はる

    参考になります、ありがとうございます😭

    • 2月5日
ママリ

息子さんがこれに該当すると思うとかそういうことではないです。

ただ自閉症の中に
折線型自閉症というのがあります。
それは言語などの退行が特徴としてあげられます。
できていたことができなくなる、は健常児でももちろん気分や環境により見られますが
前できていたから大丈夫、や、できなくなったのはママのせい、ではないことをお伝えしたくて。。

環境が整えばできる、は
環境が整わなければできない、なんですよね。
定型発達のお子さんはある程度環境にあわせてこなすところを
発達障害がある子は
やっぱり環境に左右されがちです。
うちの娘は自閉傾向があります。
やっぱり環境次第なところがありますが、療育のおかげですごく成長しています。

もちろん読んで息子さんが発達障害っぽいからお伝えしているわけじゃないです!
ただ私も自宅保育のせいでこうなったのかなって責めた時があったのでコメントさせていただきました。

  • はる

    はる

    なるほど、、!そういう種類のもあるんですね😳
    お話参考になります!療育行くの楽しみに待ちたいと思います。
    ありがとうございます😭

    • 2月5日
まる子

療育で働いでますが、大抵自分の育て方のせいと思ってしまう親御さんはとても多いです。
しかし、本人が初めから持っている特性があって、それが育つ環境(親も含む)によってこじれてしまう。という事なので、小さいうちにこじれが起きなくても、いずれ社会で困り感が出るなら、早く分かってた方ができる事は多いのです。
親から見て、逆に出来なくなった…は、本人の知能が成長したので、自分がやりたく無い事、自信のない事、やらずに済む方法を学んだという事です。それも成長です。親にとって喜べなくても、本人なりに環境に適応しながら、しっかり成長してる。
これから親にしか出来ない事がたくさんあります。
育つ環境を見つめ直し、学び、子どもの目線で、共感して、受け止めて、苦手な事にも少しずつ挑戦して、ちょっとずつかっこよくなってる自分を一緒に喜ぶ。
まだ、道半ば、これからです。
立ち止まっても、勇気を出して進んでください。

  • はる

    はる

    励ましのお言葉ありがとうございます😭
    なるほど、学んでいるんですね😳
    頑張ってみます、ありがとうございます!

    • 2月5日