※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後6ヶ月半の娘が目を合わせにくい。寝返りができなくなり、おもちゃで遊ぶ。人や顔を見ず、天井を見ることが多い。無理に目を見るのは良くないか悩んでいる。経験談があれば教えてほしい。

生後6ヶ月半の娘の発達について
最近とても悩んでしまっているのですが、1番気になるのは目線です。なんだか目が合いにくい気がしています。あやすと声を出して笑います。しかし、こちらが歌を歌ったりいないいないばあをすれば顔を見ますが、なんだか目を見たり、おでこあたりを見たり、、口を見ていることが1番多いです。
縦抱きで目を合わせようとすると、逸らします。
娘を寝かせて、私が家事をしていると目でおい、遠くから目が合うとニコニコ喜びます。
また、生後5ヶ月でしていた寝返りを最近しなくなってしまいました。
おもちゃには手を伸ばしよく遊びます。

抱っこ紐でスーパーなどに行った時も、可愛いねと声をかけてくれた人を見たりせず、天井の電気を見ていることが多いです。

気になって、変顔をしたり、たくさん歌ったりして顔を見てもらうようにあやしているのですが(笑ってくれます)、無理に目を見る様にするのは良くないですか?

6ヶ月くらいで目が合いづらかったけど、その後会う様になったと言う経験談もあれば励みになるので教えて欲しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

きっと色々周りが気になることが増えてきたんじゃないでしょうか😊?
必ずずっと自分と目が合うなんてことはありません😌時々によって違うところ見てて話しかけでこっち見ないなんてこともありますし、かと思えばこっち向くこともありますし、顔の表情もわかってきてるのか口など見てることもあります☺️
寝返りをしないのもただ気分でしないだけではないかなと思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速、ありがとうございます😭
    先日20日早く産まれた同級生の子に会い、その子がとてもこちらをよく見てニコニコしてくれたので、なんだかうちの子って、、、。と、心配になり、検索魔になっていました。
    心が不安定です💦
    相談できて、聞いてもらうと嬉しいです。

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さい月齢のうちの20日はすごく差が大きいです😌

    私も1人目の時、約1ヶ月早く産まれた友人のSNSを見て勝手に我が子を比べて成長が遅いなと不安になったことありました。今となれば1ヶ月の差はすごく大きいし、そう考えても気になるようであれば美味しいのはあとに取っておいたほうがいいよねって考えると気持ちが楽でした😊💕

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もここ数日、その友達のインスタを見返して我が子と比べたりしてしまってました💦

    もう少し余裕を持って子育てしたいなーと思います。
    人と比べず、、、
    可愛い我が子なゆえに心配が多くて🥲

    • 2月5日
deleted user

このころですと、色々興味わき、キョロキョロします!
口動くので見てるのかなぁ思います🤣

あまりにもジーッとその目線しか見てない方が怖いかもです💦
見えてない?動いてない?と不安になります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信先を間違えました💦
    相談に乗っていただきありがとうございます!

    • 2月4日
  • deleted user

    退会ユーザー


    アピールしてみるのでしたら大丈夫だとおもいます🤔

    ただ、目が見えて無かったら目線せたりはあるようです😅

    下の子早産産まれ未熟児網膜症あり、半年一回検診しており、その時毎度、目線あってるかどうか聞かれます🤔

    もし不安でしたら一度眼科に相談しても良いと思います☺️

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言う場合もあるのですね。
    視力のことも頭において、成長を見ていきたいと思います。
    ありがとうございます!

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

そんなものなんですね!
少し安心です。
近くから目を合わせる時は、こちらがめちゃくちゃアピールして、見てもらって笑わせるって感じなんですが、大丈夫でしょうか?
そうでもしないと1m以内の距離でママを見てくれません 笑

ママリ

上の子が同じくらいの時に同じ悩みがありました!こっちは見てるけどなんか目はあってない?とか、遠く見てる?とか、、
本当に心配してました。
心配で病院に連れてったくらいです🤣
でも歩き出した頃からはそんなことも無くなり、目を見て何かを伝えようとしてくるようになりましたよ〜☺️
今ももちろんなんの問題もなく成長してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すっごく希望が持てます!
    可愛い娘なのに、必死に笑わせながら心の中で「目合ってるか、、?」と悩むのに辛くなっていました。
    これからだと思って純粋に楽しく子どもと関わる様にしたいです!

    私も、病院行こうとしてました💦

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

はじめまして!その後の目線はどうでしょうか?娘が目が合いにくく悩んでいます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の娘は、この頃よりはとても目が合いやすくなりました!
    声かけをしたら目をみるし、いたずらをしている時に、あー!😡と言うと、こちらの表情をみて、うぇーんと泣いたりもします 笑
    でも、やっぱりキョロキョロすることも多いので段々成長していくのかなぁと様子見中ではあります。
    名前を呼ぶと手をあげたり、いい顔してと言うと笑ったり、出来ることも日々増えているので、子どもの成長ってすごいなーと思います!

    • 6月6日