※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よわむしmama
子育て・グッズ

授乳間隔についてご相談です。少し長くなってしまいますがご了承くださ…

授乳間隔についてご相談です。
少し長くなってしまいますがご了承ください。
3ヶ月半くらいになるのですが、
あまり自分からミルクを欲しがりません。
夜は特に欲しがったことは今までなく、
私が勝手に時間を決めてあげていました。
恥ずかしい話、それに甘えて夜中の時間はあまり
一定ではなかったかもしれません。
朝は7時には起こす、昼間空ける時間は4時間までと
なるべくそこは決めていましたが、昼間のずれや
お昼寝の関係でなかなか一定にはなりませんでした。
どちらかというと飲むより寝る子で寝てしまうことが
多く、泣いていても抱っこして少しするとよく寝る
のでミルクじゃないのかなと思うシーンが多々あります。
この月齢だと欲しがったり、いらなくなって
哺乳瓶を外したりのまないと聞きますが
あまりそこには該当しないかと思います。。
飲み終わって泣くことはありますが
ゲップをすると泣き止んだりして
あまり強く欲しがっている感覚はありません。
泣かない理由は欲しがる前にあげているからだと
助産師さんに言われたことがあり、待ってみたことは
あるのですが20時の授乳を最後に仮に22時に
寝てしまったら、朝5.6時には心配になりあげてしまう
という感じで泣くまで待つことがなかなかできません。
20時に授乳して22時に大人しく寝そうだったら
そのまま朝まであげず寝せてしまって大丈夫でしょうか。
だんだん眠くなるとちょっと泣いて寝かしつけは
そんなに時間かからず、寝てくれます。
勝手に1人で寝ることも割とあります。
低血糖や脱水はこのくらいの月齢で今まで体重増加して
いれば大丈夫と聞いたのですが、心配になります。。
何かアドバイスいただけると助かります。
2200gで生まれ、現在4600gで完ミ、
140は一回に飲めると思います。
一日総量は700から800になると思います。
あげたらあげただけ飲みます。
4ヶ月半ごろ健診予約があるのでそこで
相談するつもりですが毎日悩んでいます。

コメント

deleted user

3ヶ月で出生体重より倍になっていたら良いって聞きますし、体重増加に問題ないなら、朝まで寝かせてしまっていいと思いますよ〜◎
この月齢になると朝まで寝てくれる子も増えてきますし、寝るだけ寝かせてます!🫢

私の娘も20時半頃ミルク→22時就寝→朝まで寝てます🌟

  • よわむしmama

    よわむしmama

    早速コメントありがとうございます!!朝というと起きるまで寝かせていますか???🥺

    • 2月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです!起きる時間があまり定まってなくて5~7時の間に起きるので、その時に授乳してます☺️

    • 2月4日
  • よわむしmama

    よわむしmama

    ありがとうございます。まさに今待っていて20時15分にあげて23時ちょい前に寝てまだ寝ています…。7時までに起きなければ起こすかたちですかね、さすがに12時間はないですよね。

    • 2月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    7時に起こすことで生活リズムもちょうど良くつきそうなのでいいと思いますよ〜!

    • 2月4日
  • よわむしmama

    よわむしmama

    結局自分では起きずシャッターを開けた音で目が覚めて7時前にあげました🥺すぐにコメントいただけたおかげです。ありがとうございます😭😭ちなみに♡さんの娘さんは授乳回数何回で何時間おきですか??

    • 2月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    3ヶ月入ってから5.6回になってます!混合なのですが、この頃から就寝前の授乳をミルクだけにしてがっつりねてもらうようになったので🫢
    昼間は3〜4時間おきにあげてます!

    • 2月4日
  • よわむしmama

    よわむしmama

    そうなのですね!
    迅速な回答ありがとうございます😭
    とても助かりました😣😣

    • 2月4日