※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
JIKI
ココロ・悩み

発達障害の子供を持つ女性が、子供の特性に戸惑いつつも受け入れる気持ちと、将来への不安を抱えています。他の親の経験や気持ちを知りたいと相談しています。

発達障害のお子様をお持ちの方。
現実をどのように受け止めましたか??

我が家は年少の男の子がおり、、今発達検査待ちです。
今まで、こだわりや癇癪はあったものの、子供はこう言う者だと思って育てて来ました。
言葉は2歳まで単語がちらほら、少し落ち着きもなかったので、検診の度に相談はしていましたが、、
特に問題なく終わり、2歳過ぎてからよく喋り、少しずつ落ち着いてもきたので気にしていませんでした。
しかし幼稚園入ってそろそろ1年が経つのですが、、
周りとの差が出始めて、初めての参観日で集団行動出来ずマイペースに動いたり喋ったりしてて衝撃を受けました。
そこで先生にも伺った所、普段からこのような感じだと伝えられました。
今度検査はしますが、
集団行動できない、衝動的で我慢できない、友達と余り関わらない、嫌な事はしない、癇癪が激しい、気持ちの切り替えが苦手。
発達障害に入るかなと思っています。
家でも今までは気にしていなかった行動も、障害の特性に見えてしまって、今ドン底にいます。

どんな子でも我が子は大切ですし可愛いです。
特性に早くに気づけて良かった!と自分に言い聞かせながらも、、
楽しみにしていた子供の成長や行事、これからの我々の人生を考えると涙が止まらずにいます。
今の時代多様性と言っても、結局は集団行動出来ない人ははじかれてしまう。
今の幼稚園は息子も大好きですが、通えなくなるかもしれません。
やっぱり綺麗事なしで普通に育って欲しかったと思う気持ちが強くなります。

発達障害のお子様をお持ちの方は皆このような経験をされて来たと思いますが、、
どのように気持ちを落ち着かせましたか??

もし気に触る文章でしたら申し訳ございません。
批判などは御遠慮ください。

コメント

ひとぴ

上のお兄ちゃんが発達グレーだねと言われて言語訓練行ってます。
検診のたびに言葉が遅いこと、こだわりが強い気がすると相談していましたが、そんなもんよと言われ、3歳検診でようやく診察、検査してみようかと言ってもらえて、今に至るという感じです。
色々調べすぎると気持ちが落ちてしまうので調べないようにしました。
私がフルタイムの仕事ということと、幼稚園よりは保育の方が学習がゆっくりでもみてくれると思ったので加配をつけてもらい、保育園に決めました。
時々おこる癇癪を目の当たりにすると今でも気持ちは落ちます!が、私の場合は友達に愚痴ってます!
同じくらいの発達グレーの子供もちの友達がいるのでその子と話して、わかる!うちもそうだよ!と言ってもらったりするとこれでいいんだ!と思えるようになりましたし、個性とも思えるようになりましたよ。

いちごっこ

私のことを書いているのかしら?というくらい、まさにまさに同じ心境です。
これから我が子たちがどんな世界で生きていくのかと思うと怖いですし、思い描いていた未来とは大きく異なると思うと絶望すら感じます。
家族だけで生きていけたらどんなに幸せかと思ってしまいます。まだ抜け出せてません。

うちは診断名がつきました。幼稚園側とも相談ですが、加配をつけてもらって通い続けることは難しいのでしょうか?

あと、民間の療育も未就学児は無料だったりするので、通わせてみてはいかがでしょう。
できないのではなく、みんなが自然に身に付けることを教えないとできないというだけのこともあると思います。ゆっくりでも身に付けていけたら、小学校入学前にいろいろ準備できると思います。それも、いつまで通常級で一緒にやれるかはわかりませんが…私はうちの子達は他の子達といることでいい刺激も受けていると思うので、無理のない範囲で一緒に学ぶことを望んでいます。

全然まだ受け入れきれていませんし、気持ちも落ち着いていませんが、今やれることを無心でやろう…と思っています。

はじめてのママリ🔰

同じく年少の息子がいます🙇
2歳前に軽度の発達障害と診断されました!
検査するのも嫌だった、結果聞くのも怖くて怖くて…受け止めるまでに自分の育て方が悪いんだと何度も泣きました😭

私は旦那に思いっきり話聞いてもらって共感してもらったことが一番大きくて、気持ちを落ち着かせることができたかと思います。
職場に自閉症のお子さんのママさんがいたこともアドバイスいただいたりとかで励ましてくれたりも大きかったです。

早めの年齢で検査したのと療育と保育園の併用をしたのがよかったのか、今は同じクラスの子と変わりが無くなってきています✨

自分の中で抑えずに、誰かに吐き出すととても楽になりますきっと😊

はじめてのママリ🔰

4歳11ヶ月の息子がいます(次男)
春から年長さんです💦

1歳目前に、上の子とくらべ、意思疎通が全然できてないことに気付きました🥲

そこからは不安で保健師さんに泣きついたり酒に走ったり💦

気持ちの落ち着きは、きっかけではなくて「時間」でした。

発達だなこれって1歳の誕生日前くらいに気付いて、もうすぐ4年。
時間と供に気持ちに整理がついていきました。

まだ完全ではないですが😵💦

まだ4歳なのに、早生まれだから来年からは小学校‥🤦せめてあと1ヶ月遅く産んであげられたら、、少〜〜しでも差がうまったのかな〜とか最近悩んでます🥲

あとは、療育や診断や勉強をして気付いたのですが、私自身が自閉症スペクトラムだった(算数障害、運動障害も。)とわかりました😵
幼少期は手がつけられないくらい気持ちの切り替えができず、1年生なのにお皿もってきて!と頼まれただけでギャン泣きしていたそうです。
遺伝かあ💦

確かに、私は皆についていくのがちょっと大変だったけれど不幸ではなかったので、息子には理解とサポートさえしてあげれば何とかなるかな〜と気持ちを落ち着かせています。

成長に涙がでますよね💦

でも私も発達障害ですが、恋愛し合コンし、バーベキューし、海へドライブし、夜遊びし、学生時代は友達作りにはかなり躓きましたが、楽しく生きてきましたよ😂💪

いま話題のスシローペロペロとか、あんなことしないように育てていけば満点だと思いますよ🙇

ちなみに、長男2年生はグレーで協調性運動障害で私にそっくりです💦

はじめてのママリ🔰

私も診断受けてから1週間くらい毎日泣いてました。
どうして健常児に産んであげられなかったんだろう、と自分を責めたり、
子どもに対しても、今まで気にしていなかった事が、あぁ、これは特性からくるものなんだ...となぜか冷めた目で見てしまう自分がいて。
そういう時、ちゃんとしてよ!と子どもにキツく当たってしまう時もありました。
本当に1週間くらいは精神不安定でした。

でも、ある日ふと気がついて。。。
診断受けた日から息子は何か変わったのか?と考えた時、別に何にも変わってないなぁって。診断受ける前と何も変わらないし、変わったのは私だけだよなぁって。
本人は、今も昔も、そしてこれからも私にとって大事な大事な息子に変わりはないんだなと気づいて、そこから急に気持ちが楽になりました。

私は家族を自死で亡くしているのもあって、別に勉強出来なくても、集団行動が出来なくても、周りの子より出来ない事があっても、支援級でも、ただ笑って生きてさえいてくれたら充分と今は思っています😊

JIKI

皆さんご自身の辛かった体験をお話しいただきまして、ありがとうございます!

今自分1人が辛くて悲しくて悲劇のヒロインでしたが、同じ辛さや悩みを持っている方々から回答していただき、1人じゃないとわかりました。
やはり、同じ悩みを持っている人と関わる事が大切だと思ったので、少しずつ世界を広げて、親子共に楽しく過ごせるようにやって行こうと思いました。
先週ドン底まで落ち込んだので、今は少し前を向けるようになってます!
お互い頑張りましょうね😊

まとめての返信で申し訳ございません。
本当に皆さんからの回答を泣きながら読みました。
ありがとうございました!