※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の睡眠退行について、夜は1.5〜3時間おきに起きるようになり、寝かしつけも難しくなりました。昼寝は30分から2時間近く寝ることも。同じ経験をしたママさんの話を聞きたいです。

生後3ヶ月 睡眠退行について
皆さんのお子さんの睡眠退行どんな様子ですか??
もしくはどんな様子でしたか??

うちは夜中5〜6時間まとまって寝てた(たまに夜通し)のが、生後2ヶ月最後の週後半から1.5〜3時間おきに起きるようになりました🤣
夜の8時に始まる寝かしつけも、前までおっぱい飲んでねんねしてゲンコツ山のたぬきさんだったんですが、だっこしてフラフラしてあげないと寝ない+背中スイッチが久しぶりに復活気味です😭
ただ、昼寝に関しては安定して30分から多い時は2時間近く寝ることもあるので、そこだけ助かってます😢

これが1ヶ月以上続くのかなぁと思うとメンタルが、、、💦
同じように睡眠退行に直面してるママリさんの話を聞いて、たくさんのママさんが頑張ってる、もしくは通った道だと思いたいので、どんな様子か教えてください😂
夜勤頑張る活力にしたいです💪

コメント

ママリさん

娘は4ヶ月から睡眠退行が酷かったです😂それまでは同じく夜中5〜6時間はまとまって寝てくれていたのが、1〜2時間でぐずぐず起きたり夜も昼もなかなか寝なくて1日中ぐずぐずだったり😂新生時期よりしんどいのではってくらいでした😂💦それが8ヶ月くらいまでは、睡眠退行期と5〜6時間まとめて寝る普通の時期を繰り返していて、睡眠に関してはなかなか楽になりませんでしたが、9ヶ月から突然朝まで寝るようになりめちゃくちゃ楽になりました!そこまで長かったぶん、たまに夜中寝言泣きで起こされますがなんとも思わないです👍

  • ママリ

    ママリ

    まとめて寝る期間を挟んで成長していくんですね😳
    夜泣きもひどくなってきて、睡眠時間も日に日に短くなってきてるので9ヶ月ひとつの目安に頑張ります💦
    ちなみに夜すぐ起きてきた時抱っこで寝かしつけてますか??

    • 2月3日
  • ママリさん

    ママリさん

    ひたすら抱っこしてました😭寝かしつけは8ヶ月くらいまでずっと抱っこでした!

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

全く同じでコメントしちゃいました😭💦
うちも逆に2ヶ月までは
割とまとまって寝てくれていたのに
3ヶ月入って寝かしつけてから
1時間でまず起きて
そこから寝言泣き?でも何度か起きるように😭💦
私もいつまで続くかなぁ…と
ママリ検索しまくってました😅
息子も全く同じで昼は割と寝てくれます😂
それだけでも助かりますよね😭✨
いつまで続くかわからないですが
終わりはきっとあります!!!!
お互い頑張りましょう😭💕

  • ママリ

    ママリ

    同じ方がいてめちゃくちゃ心強いです😭
    昨日の夜私の娘も30分で起きてきて日に日に短くなってるよ!?と驚いたところです🤣
    いつか夜通し寝る日を楽しみに今日も一緒に頑張りましょう💦

    • 2月3日
ゆめ꙳★*゚

うちもです💦
元々寝るのが下手でしたが3時間は守って寝てくれました、多い時は5~6時間寝てました!
ですが、3ヶ月になった瞬間に長いと3時間半、夜中の3時あたりからは1時間の細切れ睡眠です😱

  • ママリ

    ママリ

    うちも3時過ぎると1時間ごとに起きてきます😳
    全く同じです、朝方に細切れ睡眠になると体辛いですよね💦
    同じように頑張ってるママさんがいて心強いです😭

    • 2月3日