※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんの帰りが遅く、子供の話や夫婦の時間が持てず、モヤモヤしています。仕事仲間と飲んでいる様子に悲しさを感じています。

もうなんか旦那さんのこと冷めそうです。

私は旦那さんが仕事が終わるまで遅くても
ご飯作って待っています。
子供の寝かしつけも終わらせてゆっくり
ご飯が食べれるように準備しています。
でもいつも帰るって言った時間には帰らず
今日の子供達の話もしたいし
2人でゆっくり話したいなと思っていても
帰りが日付またぎます。

旦那さんは子供が寝てるならと仕事の人がたちと
飲みに行ったり電話しながら公園でお酒を飲んだりしているみたいです。私の作ったご飯のことも、夫婦での時間よりも楽しいんだなぁと思って悲しいですね😅

なんかモヤモヤしてます🥺

コメント

ママリ

お気持ちめちゃくちゃ分かります。

子育てってなんか孤独も感じるんですよね。
2人の子だから旦那にも話聞いて欲しいし。
子供産んで専業になったので余計に旦那のために!って色々やってました。

ですがウチの旦那も私の事何も考えてくれず、、

今は悲しみから吹っ切れて
最低限しかしない
私は私と子供中心の生活してます。

旦那は大して温かいご飯とか
ふかふかの綺麗に畳んである洗濯物
綺麗な部屋は望んでなかったみたいです。

みんなでご飯の時はまとめて旦那の分もやりますが
洗濯物は部屋干しなので気が向いた時に畳むし
部屋の掃除も気が向いた時。
旦那が散らかした物は放置してます。

その方が精神的に楽になれました☺️

はじめてのママリ

めっちゃわかります。
子供が生まれる前、似たような状況でした。結婚しても孤独で、結婚したことを後悔した日もありました。

でも子供ができた今、この子と一緒にいられれば何でもいいと思えるようになりました。
子供と自分を軸に生きるようになり、
好きなことを今はたくさんしてます。

心なしか、旦那も私に寄り添ってくれるようになった気がします。
生き生きし始めたから気になったのかもしれません。

もも

遅くになっても待たれ、毎日嫁の話を聞かなきゃいけないのって窮屈な気持ちになって逃げたくなったりするかと思います🥲

ある程度自分の中で時間を決めて,過ぎたら勝手に食べたらいいし、早く寝たり自由に過ごしてみてはどうでしょう?

み!

旦那さんがどういう人かにもよりますが素直に伝えてみてください😭汲んでくれる人ならきっと少しは早く帰ってきてくれるかもしれません💦