
3か月の男の子のお風呂の入れ方について相談です。現在はバウンザーを使用し、一緒に入浴していますが、バスチェアやスポンジには抵抗があるようです。顔を洗う際の方法も不安があるようです。
生後3か月の男の子がいます😊
基本旦那の仕事が遅いのでお風呂は
私が1人で入れているんですが、
このくらいの月齢の子がいる方は
どのように入れていますか?
うちは
脱衣所でバウンザーに寝かせて
座布団の上に着替えを準備、
先に私が洗って、息子を洗い
一緒に湯船に入って着替えさせたら
バウンザーで待ってもらって私も着替えます。
西松屋のバスチェアやスポンジに寝かせるやつを
買ったんですが怖いのかギャン泣きされちゃいます😣
それと、顔を洗うのにガーゼを使ってるんですけど
シャワーやお湯をバジャーって直接流すのにはまだ
早いですかね??( ´・ᴗ・` )
- m.k(7歳, 8歳)
コメント

rinacho
1人で入れるの大変ですよね😭
私も旦那が夜勤の時は1人で入れてます。
私もM.Aさんと同じ様に
脱衣所でバウンサーに寝かせて
私が先に体を洗ってから子供を入れてます。
前は、旦那が夜勤の時だけベビーバスを使ってましたが
腰痛持ちの私にはしんどくて
今は一緒に入ってます!
顔や体を洗うのはまだガーゼ使ってますよ(^^)

くまのこ
うちはバスマットに寝かせて洗っています😄
待機は、お風呂の外で待たせたらギャン泣きが続き、こっちも焦るし気になるしで、思い切ってお風呂場の中で、沐浴のときにつかっていたベビーバスに服のまま寝かせて待たせています。
うちのお風呂場狭いので、私が頭や体を洗っているとシャワーが跳ねて子供も少し濡れちゃうんですけどね😅でも泣かずにご機嫌で待っててくれるので、このやり方に落ち着きました。
浴槽から出た後もベビーバスにバスタオルを敷いて寝かせて待たせておき、私がその間にバスローブを着て、その後抱えてダッシュでリビングです💦
-
m.k
コメントありがとうございます😊
バスマットも買ったんですけど寝かせると不安なのかギャン泣きしてしまうんですよ😣
うちはバウンザーだと大人しくいてくれてます( ´・ᴗ・` )
うちも浴室で待機させたいんですけどね😅泣かれたらちゃんと洗えないし大変です( ; ; )今の季節寒いので風邪に気をつけてくださいね😔- 1月9日

y
旦那が休みの日以外は1人で入れています。
脱衣所にタオルを敷いて、子供を寝かせる → 服を脱ぎ、子供の服も脱がせる → 一度シャワーを浴びて、スイマーバをつけて湯船で泳がせる → その間にちゃちゃっと洗う → 子供を湯船から出して洗う → 最後にもう一度湯船に入って出る → 子供をタオルの上に寝かせて拭く、オムツを履かせる → 自分もちゃちゃっと拭いて下着を履く → リビングで着替えさせて自分も着替える → 耳掃除、鼻掃除、保湿
というような流れでやってます!
-
y
シャワーはかけるよーと声をかけて、ジャバーとかけてます!
- 1月9日
-
m.k
コメントありがとうございます😊
スイマーバーって首が座れば1人でつけてもいいんでしたっけ??( ´・ᴗ・` )もう首が座ってきたのでスイマーバーを1人でつけても大丈夫ならその方法も試してみようかな😳
シャワーでバジャーって洗えるようになったら楽そうですけどいきなりやったら泣きますよね😭少しずつ慣らしてみます!- 1月9日
-
y
首が座っていれば大丈夫です!
- 1月9日
m.k
コメントありがとうございます😊
今の季節寒いしホント大変ですよね〜
ベビーバス、うちは1か月検診終わってからは使ってません😭サイズアウトで…笑