※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子育てで限界感じ、家族や支援センターからの理解が得られず孤立感を抱えています。旦那や実家からのサポートがなく、フルタイム復帰も不安です。

2児の母親ですが上の子にかなりひどいことを言ったり叩いたりしてしまいます。下の子も今日は布団に投げつけてしまいました。
実母に助けてほしいと言いましたが、もう誰の世話もするつもりはないと言われました。1年以上会っていません。拒否されています。まわりはみんな実家に頼り、疲れたら実家に帰ってねなどと言われるたびに心に刺さります。実家のことを聞かれるのもなんて答えたらいいかわかりません。
旦那は、私が神経質すぎる、子供なんて放っておけばいいと言います。離乳食を食べる子に、外食でレトルトカレーをあげようとしたくらいで、旦那は当てにもなりません。旦那は休みも寝てるかアニメ見るかゲームです。
年子で一日中泣きつかれ、ヨーグルトをあちこちに塗り、イスはストーブで焦がし、イライラに限界がきました。支援センターに預けていましたが、先生達の前で
「もうあなたの顔は見たくもない、あっち行って」のようなことを言ってしまい、軽蔑されている気がして行けなくなりました。こんな状態でいずれフルタイムで職場復帰も控えています。だれも当てにできなくて、一人で子供たちと仕事と家事と背負って潰れそうです。

コメント

こすもす

児童相談所に相談してみてはどうでしょうか?

けー

きつそうですね。
公的機関を頼りましょう。
児相はどうですか?怖いところのイメージがありますが、精神的に限界のような人も助けてくれるはずです。
今の状態では早かれ遅かれ我が子を手にかける可能性もあります。
産後鬱かもしれませんし、一旦ひとりになって治療するなり落ち着いた生活を取り戻すなりしたほうがいいかもです。
みんながみんな頼りになる親や夫がいるわけではないので、頼り先があるていで話されるのは不快ですよね💦
今すぐどうにかしてほしい、今すぐ助けてほしいと公的機関に話してみませせんか?

はじめてのママリ🔰

年子大変ですよね。。
我が家も1.5歳差なので、痛いほどよくわかります。

ひとまず週2.3程度で預かってくれる一時保育が近くにありませんか??💦

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。

実家も頼れないなら辛いですね。
こんなラインがきたら、突き放されてるようで余計にしんどくなりますよね。

まず、旦那さんもいけませんね。
ママさんが、やってくれるからいいやって感じなんですかね?

ママさんも子育て、家事と自分がやればいいやって自己犠牲にして無理してませんか?

旦那さんと話し合って、こんなに辛い状況だと言う事を話してみたらどうでしょうか?

実家も頼れないから、あなたしか頼る人がいない。
そのあなたが助けてくれないなら私は、どうしたらいい?何か提案ある?と聞いてみたらどうですかね。

子育て相談ダイアルとかに電話してみるのもおすすめですよ。

ママの110番って検索すれば出てくると思います。

私も、子育てに参った時にかけたことあります!

一時保育使うとかもありなんじゃないですかね。

職場復帰との事ですが、復帰したら保育園に預けて子供と接してる時間も減るからまた考えが変わってくる事もあると思いますよ👍

菜々

私はまだ妊娠中なので2人育児は未経験ですが、妊娠中で体がつらくてイライラしやすく長男に怒ってばかりです😖
普段旦那も激務なのでワンオペです。
辛いですよね。大変ですよね。
家事なんてやらなくていいですよ!
常にママが楽な方を選んでください😣
助けに行くことも出来ないし、たいしたアドバイスもできないですが、
少しでもママリさんがお子さんのことを可愛い、愛しいと思える時間が増えますように🥲💖

からあげ

大変ですよね、、
叩いてしまっているので助けてほしいと児童相談所に電話したほうがいいと思います。

 はじめてのママリ

2人育児大変ですよね…
うちも実母と仲悪いので一切頼ってません。

児相か、市の子育て支援課に電話して保健師さんに来てもらうとかどうですかね?
ママに心のゆとりができますように。

はじめてのママリ🔰

子供を放っておけないから夫にSOS出してるのに、突き放された言い方されたら孤独になりますよね。
ただ生後半年の赤ちゃんを布団に投げつけてしまうのは命に関わることに繋がるかもしれないので、児童相談所に相談に行ってみてはいかがでしょうか?
話を聞いてもらうだけでも何かきっかけが出来ると思います💦

  • ママリ

    ママリ

    画像は実母とのやりとりです。

    • 1月30日
ママリ

ありがとうございます。児童相談所に相談したら保護されたりして大事になりそうなのでできませんでした。

ここ

児童相談所に連絡してください。保護されてください。頑張りすぎなくていいんですよ。

けー

上に書き込んだものです。
保護されたほうが今は良いと思います。
まずは相談してみましょう?
連れて行かれて返してもらえないかもしれないのが怖いとそれもはっきり伝えたらいいんですから。
お子さんに大きなケガを追わせたり万一のことがあってからのほうが大事になりますよ💦

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり私が全部悪いってことですね。

    • 1月30日
  • けー

    けー

    違いますね。
    まずはご主人が育児に無関心なのがいちばん悪いです。
    そこまで奥様が追い詰められているのに何もしないのはあり得ないです。
    現状誰かを頼らざるを得ないのですから、身内が助けてくれないのであれば児相を頼るほかないのでは?という提案です。
    誰もあなたを責めていません。
    その状況では自害したり子を手に掛ける人も出てきます。
    そうならないようにすぐに対策を取らねばならないということです。

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

今の現状を変えるには児相などを頼り子供との関わり方を夫婦で話し合いご自身の気持ちを立て直ししないと前に進めない気がします
ギリギリの中育児をするより児相に保護された方が大事に至らないと思いました
尚更仕事も始めたら。。

ご主人もなかなか無責任な方みたいですから夫婦だけではなく第三者が入って話をしないとダメだと思います

1人で思いつめないでくださいね😭